
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 59人
- 募集終了日
- 2025年11月4日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 54,968,659円
- 寄付者
- 1,365人
- 残り
- 8日

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
#医療・福祉
- 現在
- 342,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 85日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 36日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
#子ども・教育
- 現在
- 3,435,000円
- 寄付者
- 174人
- 残り
- 29日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
#医療・福祉
- 現在
- 25,452,000円
- 寄付者
- 297人
- 残り
- 28日

胃がん・大腸がんの早期発見に繋ぐ!内視鏡システムの更新にご支援を
#医療・福祉
- 現在
- 3,475,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 53日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日
プロジェクト本文
WHO(世界保健機関)によると100人に1人のお子さんが自閉スペクトラム症といわれています。そして、ベトナムでは、自閉症の兆候を持つ子どもが医療機関を受診するケースが年々増加しています(※)。そんな中、アイン氏からは「ベトナムでは発達障害という言葉の認知が広がっていないので差別の対象になっている」というお話を伺いました。
そして、残念なことに、その85%のお子さんが専門的なケアを受けられずにいます。原因は、子どもの発達を深く理解し、一人ひとりに合ったサポートができる専門家が足りないこと。子どもたちが自分の持つ可能性を広げ、未来を切り拓くためには、早期の温かい支援が何よりも大切なのです。
この課題をベトナムで解決するための大きな一歩として、アイン氏が宿泊型自閉症ケア施設「AME HOUSE」を立ち上げました。我々は日本の療育の様々な専門家とテクノロジーを活用し、ベトナムの自閉症をもつお子さんが、より良い未来を選択できるためにプロジェクトを開始しました。
※Global prevalence of autism: A systematic review update. Zeidan J et al. Autism Research 2022 March
アイン氏は、息子のNhat Anhくんが自閉症であることがきっかけとなり、「AME HOUSE」を設立しました。AME HOUSEは「明るい未来へ」を意味し、自閉症の子どもたちが安心して自分らしく過ごせる家のような場所です。ここでは、五感を使った学習や遊びを通じて、子どもたちが持つ潜在能力や才能を開花させることを目指しています。
また、地域社会に対して、自閉症への理解を深めてもらい、子どもたちが幸せに生きられる社会を築くことも使命としています。AME HOUSEは、自閉症の子どもたちのより良い未来を願う、夢と使命に満ちた取り組みです。
エフバイタルは、生まれた環境に依存せず、生存し、成長し、未来を選択できる社会の実現のために、動画解析AI技術を活用し、医学的知見に基づいた発達と評価の結果から、個別最適化された支援内容を自動推薦するアルゴリズムを開発しました。ベトナムにおいては専門人材の育成が間に合っていないことから、我々の持つテクノロジーが、AME HOUSEの理想の実現に直結すると考えて、このプロジェクトを立ち上げました。
北原グループ(医療法人社団KNI、株式会社KMSI)は、医療を「人が良く生き、より良く最期のときを迎えるまでをプロデュースする総合生活産業」と捉え、ITを含む最先端技術や教育、農業、物流など多分野を結集し、国内外で医療・ヘルスケア事業を展開しています。ベトナムでは2018年より活動を開始し、本プロジェクトでは療育支援ツールの開発・導入を現地窓口として調整し、ベトナムの文化や生活習慣に即した持続的サービスに貢献します。
発達わんぱく会は、「すべての子どもが、発達障害を持って生まれても、自立したその人らしい大人になって、豊かな人生を送れる社会」を理念に活動する発達の専門家集団です。日本での経験と知見を活かし、ベトナムの子どもたちの笑顔を作るお手伝いをしたいと考えています。エフバイタル社のAI技術を使い、お子さんの特徴を「見える化」し、対面・オンラインでの研修を通じて療育者を育成。専門家による実践的なプログラムで、質の高い療育をお伝えいたします。
NECカラダケアでは身体の専門家である理学療法士が施術をするサービスを提供しています。理学療法はさまざまな領域・分野で活かせることを信じ、発達障害の子ども向けのプログラム設計・開発をしています。オンラインなども活用して、ベトナム現地で自走できる仕組みの構築を目指しています。
目標金額:5,000,000円
目標金額の使途および実施する内容
A.療育の専門人材候補の教育費用
B.療育のAI活用のためのクラウド解析費用
C.療育のAI活用のためのカメラ設置費用
D.ベトナムにおける自閉症の周知イベントの開催費用
※本プロジェクトは、期日までに集まった支援総額に応じて、実行内容の規模を決定します。ご支援が1件でも集まった場合、優先順位によって以下のプロジェクトを段階的に実行します。
支援金額が30万円未満の場合
A:20万円、B:10万円としてプロジェクトを実施します。差分は自己資金等にて補填します。
支援金額が30万円以上500万円未満
A:B:C:D=3:3:1:0の割合で、資金を使用し、プロジェクトを実施します。
支援金額が500万円以上の場合、
A:B:C=3:3:1の割合に加えて、Dを50万円として、プロジェクトを実施します。
言葉や文化は違っても、わが子の健やかな成長を願う親の気持ちは、きっと世界中どこでも同じはずです。 これから人口増加を見込むインドネシアや東南アジアの国々でも、それは変わりません。世界には、発達がゆっくりだったり、ちょっぴりユニークな個性を持っていたりする子どもたちがたくさんいます。その一人ひとりが持つ素晴らしい可能性の芽を、どうすれば大切に育むことができるのでしょうか。これは、国境を越えた私たち共通の願いです。「すべての子どもが、その子らしく輝ける未来を」という国際社会の大きな目標(SDGsなど)に後押しされ、私たちは確かな希望の光を届けたいと考えています。
私たちのテクノロジーは、お子さん一人ひとりの発達の軌跡や素敵な個性を「見える化」し、その子に寄り添ったサポートのヒントを教えてくれます。この「その子らしさ」を知る力は、特別なサポートを必要とするお子さんだけでなく、すべての子育てや幼児教育の場面で輝きを放ちます。一人ひとりの得意なことや学び方の特徴が分かれば、もっと楽しく、その子の心に響く新しい教育が実現できるはず。
本プロジェクトをベトナムで成功させ、アジアをはじめとした世界全体に展開していくことで、子どもたちの未来を無限に広げ、やがては世界全体を豊かにすることができると信じています。
▼その他▼
プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情(緊急事態宣言などコロナウイルスによる影響を含む)により自閉症の啓蒙イベントが開催できなかった場合は、当該費用は専門人材の教育費用やクラウド利用料に充当いたします。
プロジェクトページ内に使用している画像について、保護者より掲載許諾取得済みです。AME HOUSE様、北原グループ様、わんぱく会様、NEC様から本プロジェクトを行うこと、また名称と画像掲載を行うことの許諾を取得しております。
- プロジェクト実行責任者:
- 安島真澄(エフバイタル株式会社)
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年6月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
日本から療育の専門人材を派遣し、ベトナムで専門家を育成するためのの教育費用、療育のAI活用のためのカメラ設置&クラウド利用料、ベトナムにおける自閉症の周知イベントの開催費用等に充当します
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は自己資金等にて補填します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
自分らしく生きるためには何が必要でしょうか。価値観や生き方といった一人ひとりの個性が多様化している昨今、そのスピードに我々の考えや社会制度が追いついているとはいえません。私たちは、テクノロジーの力で、子どもたち一人ひとりの個性を可視化することで、多様な個性が織りなす持続可能な社会を実現します。 その社会とは、世界中の子どもたちが、生まれた環境に依存せずに、生存し、健全に成長し、自分の人生を自ら選択することができる社会です。 同じ志を持つ、医学・AI・能力開発・脳科学等の多分野の専門家が集まり、実社会をフィールドに個性を研究する、そして研究成果をサービスとして社会に実装していく、この新たな取り組みを、私たちは“個性の社会実装”と呼んでいます。 私たちエフバイタル株式会社は、この個性の社会実装のための推進のために設立しました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円+システム利用料
活動報告書のご送付
・活動報告書(PDF形式でメールでご送付)
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年6月
10,000円+システム利用料
動画解析サービス体験+各種お礼メッセージのご送付
・活動報告書(PDF形式でメールでご送付)
・ビデオメッセージ(URLをメールでご送付)
・子どもの動画解析による発達支援アプリBT naviの体験利用権(有効期限半年以内)
発送完了予定月までに、BT naviのサービス内容についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年6月
5,000円+システム利用料
活動報告書のご送付
・活動報告書(PDF形式でメールでご送付)
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年6月
10,000円+システム利用料
動画解析サービス体験+各種お礼メッセージのご送付
・活動報告書(PDF形式でメールでご送付)
・ビデオメッセージ(URLをメールでご送付)
・子どもの動画解析による発達支援アプリBT naviの体験利用権(有効期限半年以内)
発送完了予定月までに、BT naviのサービス内容についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年6月
プロフィール
自分らしく生きるためには何が必要でしょうか。価値観や生き方といった一人ひとりの個性が多様化している昨今、そのスピードに我々の考えや社会制度が追いついているとはいえません。私たちは、テクノロジーの力で、子どもたち一人ひとりの個性を可視化することで、多様な個性が織りなす持続可能な社会を実現します。 その社会とは、世界中の子どもたちが、生まれた環境に依存せずに、生存し、健全に成長し、自分の人生を自ら選択することができる社会です。 同じ志を持つ、医学・AI・能力開発・脳科学等の多分野の専門家が集まり、実社会をフィールドに個性を研究する、そして研究成果をサービスとして社会に実装していく、この新たな取り組みを、私たちは“個性の社会実装”と呼んでいます。 私たちエフバイタル株式会社は、この個性の社会実装のための推進のために設立しました。







