
寄付総額
目標金額 500,000円
- 寄付者
- 26人
- 募集終了日
- 2018年8月31日
「あまみず社会」とは?
水がめが並んだタイトル写真にも記載している「あまみず社会」。
プロジェクト概要でも少し説明をしていますが、今回はもう少し詳しくお話をしたいと思います。
都市には、水害、渇水、地震時など被災時の水不足、河川環境の劣化など様々な水の問題があります。しかし、普段、このような問題を意識して生活している方はどれほどいらっしゃるでしょうか?
都市に雨が降ると、どうなるのでしょう。
まず水管理システムをみてみましょう。
都市に雨が降ると、雨水桝や道路排水側溝を通り、速やかに雨水管や下水管に排出される仕組みとなっており、やがて川へ流出します。しかし、雨量が多いと、一気に大量の雨水が雨水管や川へ流れ込むことになり、雨水管の容量を超えるとマンホールから水が噴き出します。近年の気候変動によってこのような様子をしばしば目にします。
加えて、都市化によって雨水を浸透できる緑地や農地が減少し、川へ流出する量が多くなっています。
もともと、土壌には雨水を浸透させる力があります。
自然の森は1時間に200mmの雨を浸透させる力があるとされています。
しかし、都市はこのような浸透できる場所は減少しています。
また、上の写真のように、学校のグランドは土で、一見雨水をよく浸透させるように思われますが、締め固められた土は1時間に7mmしか浸透されないという結果もあります。つまり、100mmの大雨が降ると、そのうち、93mm分は流出してしまうということです。滝のようですね、恐ろしい!
都市の水の流れはすべて地下に潜っています。上水も、下水も、時には川も、地下を流れ、普段の生活の中であまり意識する機会は少なくなっています。水の循環を意識しづらい社会です。水害時や渇水時になると、急に水の問題が顕在化し、驚くことになります。
どんどん水空間は無機質化し、緑や生物を減少させ、水への愛着をさらに失わせるという悪循環を生んでいます。
私たちは都市の水問題を解決するための都市ビジョンとして「あまみず社会」の考え方をプロジェクトを通して示したいと思っています。
色々な場所で雨水を貯留し、浸透させる。屋根に降った水はいったん貯留し、トイレの水、植物への散水、車の洗浄などに使う。地震時など緊急時に上水道が止まった時の緊急用水として使う。利水システムの自立と分散です。
これらは、都市の景観向上、生物多様性の保持、河川の水質改善、健康の増進など都市の環境や価値の向上に寄与することができると思います。
また、あまみずを貯めて使う、雨を浸透させる植栽空間(雨庭)をつくる過程で多くの人がかかわりを持ち、有機的で持続的な社会がつくれると思っています。
そのような社会を「あまみず社会」と呼んでいます。
気象の激化が進み、人口も減少する中、重要な都市ビジョンだと考えています。
島谷研究室 田浦
ギフト
3,000円

あまみず社会の実現を応援する
・寄附金受領証明
・感謝の気持ちを込めた御礼メール
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
5,000円

あまみず社会の実現をもっと応援する
・寄附金受領証明
・感謝の気持ちを込めた御礼メール
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
3,000円

あまみず社会の実現を応援する
・寄附金受領証明
・感謝の気持ちを込めた御礼メール
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
5,000円

あまみず社会の実現をもっと応援する
・寄附金受領証明
・感謝の気持ちを込めた御礼メール
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,549,000円
- 寄付者
- 419人
- 残り
- 41日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,806,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 2日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,550,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 8日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日












