このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

甘くて美味しい安納芋を全国へ届けたい!種子島の70歳芋農家の挑戦!

甘くて美味しい安納芋を全国へ届けたい!種子島の70歳芋農家の挑戦!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

110,000

目標金額 1,000,000円

支援者
9人
募集終了日
2025年3月14日

    https://readyfor.jp/projects/annouimo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

皆さん、安納芋はお好きですか?

ほくほくねっとり食感に、蜜がしたたる濃厚な甘さ。安納芋は焼いても、蒸してもおいしく、食繊繊維やビタミン、ミネラルなどの栄養もたっぷり詰まった、おいしいおいしいお芋です。

 

 

基腐病に立ち向かったら、めちゃくちゃ美味しい芋ができました‼︎

ここ数年、「基腐病」が大流行し、安納芋の根が腐る被害が続きました。このままでは、発祥地である種子島から安納芋が消えてしまうかもしれない。そんな危機を感じた私は、安納芋作り45年の経験をすべて注ぎ、病気に負けない土層改良を行ったところ生産量は回復。従来よりも品質の高い芋作りに成功しました‼︎

この農法を継続し、これからも皆さんに美味しい安納芋を届け続けたい。その資金を募るため、クラウドファンディングに挑戦します!

 

 

ご挨拶

こんにちは、村野繁長と申します。種子島で45年間安納芋を作り続けてきました。

安納芋は種子島の「安納」という地域が発祥だと言われています。全国で作られていますが、同じ品種でも土によって糖度にちがいがあります。種子島は甘くて栄養豊富な芋を作るのに最適な土地です。温暖な気候、水はけが良くミネラルを豊富に含んだ土壌、そして海からの潮風によるミネラル供給が、甘くて美味しい安納芋を育てるのです。

 

 

基腐病に負けない強い土壌作り

しかし、数年前から続く基腐病による不作が続き、生産量は1/3にまで減少。味も品質も落ちてしまいました。

それでもみなさんに美味しい安納芋を届けるために、土層改良に取り組んでいます。

 

 

菌のバランスで強い土壌を作る

具体的には、表面20〜30cmの土を取り除いた新しい土に、光合成細菌や発酵型乳酸菌、酵母など自然界に存在する善玉菌の集合体であるEM菌(有用微生物群:effective microorganisms)を入れることで、基腐病の原因になる糸状菌(カビ)を住まわせない強い土壌作りを行っています。

 

 

2023年度、2024年度の成功と課題

私たちの畑でも2023年度に導入し、品質の良い安納芋を作ることに成功しましたが、台風の影響や働き手の不足により生産量が少なかったのです。2024年度も引き続き土層改良に取り組み、とても甘く美味しいお芋がたくさん収穫できました!

やはりこの農法は間違いない。けれど、資金不足のため継続することが難しい。悩みに悩んだ末、クラウドファンディングに挑戦することにしました。

 

 

土の中に棲む多種多様な微生物のバランスが植物の健康に大きく関わっています。農薬や化学肥料に頼らずに基腐病にかかりにくい強い芋を育てるために、良い土づくりは必要不可欠です。

また、健康な土は、巡り巡って健康な海を作ります。だからこそ農家である私は良い土を作りたい。私たちの体内も土と同じく微生物の絶妙なバランスで成り立っています。健康な土での安納芋作りは、自然環境にも私たちの健康にも通じているのです。

 

 

耕作放棄地を活用し、自然農法を広めたい

基腐病に負けない安納芋作りには成功しました。しかし、今はまだ小さな畑で細々と作っている状況です。今後は種子島に広がる耕作放棄地を活用し、この農法を使った安納芋作りを広めたいと考えています。私たちと一緒に安納芋作りに挑戦してみたいという人も、どんどん集まってきてほしいです。

人もにも環境にもやさしい農業を広めていくために、クラウドファンディングへのご支援をよろしくお願いいたします!

 

 

 

   \すごくおいしい/

 

種子島では芋以外にもたくさんの農作物が取れますが、過去には不作や飢餓に苦しんできた歴史があります。そんな食糧危機を救ったのが外国から伝わったサツマイモでした。

サツマイモにはビタミン類、カリウム、食物繊維など健康保持に必要な栄養がたっぷりと詰まっています。また、食後血糖値が急上昇しにくい低GI値食品でもあり、体内の粘膜を健康に保つビタミンAに変換されるβカロテンも含まれている安納芋は一種のスーパーフードなんです。

 

芋の甘さと旨みが強いので、ふかし芋や素揚げなのでぜひ素材そのものを味わってもらいたいのですが、いろいろな料理に応用することもできるので、毎日あきずに食べられます。

 

 

お客様の声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三宅伸一

宝水幸代

 

 

※掲載している名称および画像はすべて許諾を得ています。 

※プロジェクトの履行に必要な保健所への届出、食品衛生法に基づく許可は取得済みです。

 

copyright©︎ クラファンの窓口 by Beehive.Inc

プロジェクト実行責任者:
村野繁長
プロジェクト実施完了日:
2025年11月30日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

種子島で45年間、安納芋を作り続けている村野繁長は、畑の土層改良を行なって病気に負けない安納芋作りに挑戦しています。2023年度には病気に強い芋作りに成功し、2024年度は従来よりも品質の良い芋が豊作でした!この取り組みを確立させて継続的に行うための資金を募ります。集まった資金は、土層改良費用のために使用します。

リスク&チャレンジ

リターンを実施する上で必要になる資格や許認可について
リターン実施のためには、イベント等食品提供届の提出が必要となります。該当するリターンの提供予定月である2025年7月までに届出の予定です。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/annouimo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/annouimo?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

感謝のメールをお送りします!

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

5,000+システム利用料


【全力応援】5000円

【全力応援】5000円

【返礼品が不要の方向け】
いただいたご支援をより多く、本プロジェクトに活用させていただきます。

●感謝のメールをお送りします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

3,000+システム利用料


感謝のメール

感謝のメール

感謝のメールをお送りします!

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月

5,000+システム利用料


【全力応援】5000円

【全力応援】5000円

【返礼品が不要の方向け】
いただいたご支援をより多く、本プロジェクトに活用させていただきます。

●感謝のメールをお送りします。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年4月
1 ~ 1/ 15

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る