
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 67人
- 募集終了日
- 2015年8月24日
はじめまして。久保真彦です。
はじめまして。
久保真彦です。
『南森町あのカレーを全国に届け、障がい者雇用を増やしたい』プロジェクト代表です。
よろしくお願いします。
本日初めて、新着情報をアップします。
それでは、ここで自己紹介。

氏名 久保真彦
年齢 44歳
生年月日 昭和46年6月9日
干支 亥(いのしし)年
学歴 関西学院大学中退
東海大学付属仰星高等学校卒業
職歴 23歳までほとんど無職。正確に言うと、大学には在籍していたが、
大学生活になじめず、単位も履修せず。バイトは短期のバイトしか
したことがなく、長期のバイトも挑戦するが、長続きせず。
大学のサークル活動のテニスに明け暮れる毎日。
阪神大震災直後から一念発起。心機一転とばかりに、知的障がいの
ある兄が通う無認可作業所でパート職員として働き、福祉の仕事の
魅力に取りつかれる。
そのあと、地元の社会福祉法人に17年。そのあと、現在の社会福祉
法人であい共生舎に入職し、翌月同法人が運営する、ひらかた・にじ
福祉工場の工場長に任命され、現在に至る。
家族構成
妻一人、娘二人(現在7歳と4歳)。犬(ミニチュアダックスフン
ト)のブラウニー(メス)と、鳥(セキセイインコ)のパイン(オス)
と、ハムスターのもぐりん(メス)の、完全なる女性優位家族。
35年ローンを組み、現在、大阪府交野市に在住。
ここでは、又プロジェクトリーダーである私のことを中心に、ひらかた・にじ福祉工場がどんな活動をしているか、「南森町あのカレー」の開発秘話、こぼれ話などを流していていきたいと思います。
ご支援よろしくお願いします。

リターン
3,000円
・サンクスレター
・活動報告書
・あのカレー通信販売割引券(50%オフ!)
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円に加えて、
・「南森町あのカレー」冷凍パック10人前
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスレター
・活動報告書
・あのカレー通信販売割引券(50%オフ!)
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円に加えて、
・「南森町あのカレー」冷凍パック10人前
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 制限なし

こども・若者未来基金2025~社会的養護の若者を応援!~
- 現在
- 134,000円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 56日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,229,000円
- 寄付者
- 668人
- 残り
- 22日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

社会で支える盲導犬。|日本ライトハウスマンスリーサポーター募集!
- 総計
- 21人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,409,000円
- 寄付者
- 171人
- 残り
- 29日
郷土芸能劇「唐桑ものがたり」東京公演で東北復興の証を伝えたい
- 支援総額
- 178,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 11/17

腸内環境を健康に!"食べて応援" 仙台の大豆丸ごとヨーグルト!
- 支援総額
- 622,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 2/28

被爆70年の広島・長崎でのイベントを可視化するアプリを作りたい
- 支援総額
- 469,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 7/19

3.11後の被災地を伝え続けてきた高校生。その活動資金を集めます
- 支援総額
- 425,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 3/31

着脱しやすいロンパースで障がい児のお母さんの育児を応援したい
- 支援総額
- 700,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 11/25
自立を支える!リハに強いケアマネ事業所 「ほっとみるく」を出雲に!
- 支援総額
- 543,000円
- 支援者
- 83人
- 終了日
- 9/17

故郷が危ない!テレビ電話で「離島に楽に動ける笑顔」を届けたい
- 支援総額
- 1,125,000円
- 支援者
- 110人
- 終了日
- 8/23











