行方不明の星たちを探すカギに遂に辿り着く。銀河誕生の謎に迫る
行方不明の星たちを探すカギに遂に辿り着く。銀河誕生の謎に迫る

寄付総額

12,303,000

目標金額 10,000,000円

寄付者
259人
募集終了日
2017年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/antarctic-telescope?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2017年04月30日 15:50

なぜ南極か(1):大気中の水蒸気量

宇宙から来る高周波電波(サブミリ波~テラヘルツ波)~赤外線は大気中の水蒸気に吸収されて、地上にはあまり又は全く届きません。ところが、南極内陸部の高原地帯は標高が3000m~4000mと高くて空気が薄い上に、平均気温が-54 ℃、冬期の最低気温が-80℃に達する極寒の地です。そのために大気中の水蒸気が極めて少なく、宇宙から来るこのような電波や赤外線が、良く大気を通過して地上に届きます。そのため、地上では最も良く宇宙が見えるのです。

 図の青線は南極高原地帯で2014年の前半に測定された大気中の水蒸気の量です。極めて少ないことがわかります。緑線は今、地上で最も水蒸気の量が少なくて天文観測に適した場所と言われている南米チリのアタカマ砂漠にあるアルマ望遠鏡所在地の標高5050mのところの水蒸気の量です。これと比較しても、圧倒的に水蒸気が少ないことがわかります。しかも、測定期間を通じて非常に安定しているのです。

 実は、論文には未発表でここでは公開できないですが、2013年の測定データはもっとこれが明白で、比較にならないぐらい南極内陸部が優れていることがわかります。(図:Burton, et al. 2015, PKAS 30, 611 より)

ギフト

3,000


alt

銀河を求めて冒険の世界に!

・メールにて御礼をお送りします
・2017年冬季の実験結果をメールにてお知らせします

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月

10,000


銀河を求めて冒険の世界に!南極望遠鏡の参加会員証

銀河を求めて冒険の世界に!南極望遠鏡の参加会員証

3,000円の特典に加えて
・南極望遠鏡の参加会員証…南極望遠鏡が完成した時、参加証を持っているメンバーとどこかで会えたら!?
・新着のニュースを随時配信…最先端の研究の成果がその都度知れます
・開発した電波カメラの銘板に名前を記載させていただきます

申込数
159
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月

3,000


alt

銀河を求めて冒険の世界に!

・メールにて御礼をお送りします
・2017年冬季の実験結果をメールにてお知らせします

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月

10,000


銀河を求めて冒険の世界に!南極望遠鏡の参加会員証

銀河を求めて冒険の世界に!南極望遠鏡の参加会員証

3,000円の特典に加えて
・南極望遠鏡の参加会員証…南極望遠鏡が完成した時、参加証を持っているメンバーとどこかで会えたら!?
・新着のニュースを随時配信…最先端の研究の成果がその都度知れます
・開発した電波カメラの銘板に名前を記載させていただきます

申込数
159
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年12月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る