このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

未就学児童に安全指導するための冊子を作りたい

未就学児童に安全指導するための冊子を作りたい
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

58,000

目標金額 650,000円

支援者
2人
募集終了日
2019年4月4日

    https://readyfor.jp/projects/anzenshidou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

このプロジェクトをご覧いただきありがとうございます。

私は23年間、警察官として広島県警察に勤め、現在は似顔絵師及びイラストレーターとして活動をしている犬塚徹也と申します。

 

駐在所に勤務していたときに、月に一度保育所に交通安全教室を2年間続けており、その後生活安全課員として勤務しておりました。

警察本部銃器薬物対策課に在職中、家族の都合で大阪に住まいを移すこととなり退職することとなりました。

 

在職中は、担当係の他に長年似顔絵捜査官を兼務していたこともあり、退職後は似顔絵とイラストの作成が本業となり現在に至っております。

イベントなどでたくさんのお客様の似顔絵をお描きするのが楽しく、とても充実した毎日が丸14年続いています。

 

現在は似顔絵検定協会の公認似顔絵師となり、財団法人日本似顔絵協会の大阪地区委員長を務めさせていただいています。

元警察似顔絵捜査官としてテレビに出させていただくことが多く、ほこ×たて、バンキシャ、とくダネ!、探偵ナイトスクープ、各種ニュース番組など多数出演させていただきました。

昨年は、念願のテレビチャンピオン極(似顔絵王決定戦)で優勝することができました。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

うちの子供が小学校に上がるとき、一番心配だったのは一人で通学させなければいけないことでした。

 

保育所のときは、家で仕事をしていた私が送り迎えをしていましたが、小学校になれば当然一人で通学することになります。

付近には大きな道路がいくつもあり、車の往来も激しい場所ですので交通事故にあわないだろうかと心配でした。

 

昨今では小さな子供が行方不明になったり、大人に連れ去られるという事件も耳にします。

そこまで大きなことでなくても、実際に近所で小学生が不審者に声をかけられるという事案が何回もありました。

自分の子供がそんな被害にあったらと思うと、居ても立っても居られない気持ちでになります。

親ばかと言われるかもしれませんが、子供を持つ親なら誰しもが感じることではないでしょうか。

 

何か子供を守る手段はないものかと思っておりました。

親や付近の大人たちが見守るという活動は各地域で行われているでしょうが、それでも幼い子供たちが被害にあう事件事故は後を絶ちません。

四六時中見守ることは完全にはできないのです。

 

結局のところ子供たち自身の意識を高め、自らが注意を払うことが一番の防御策ではなかろうかという考えに行き当たりました。

自分の身は自分で守るという意識付けが重要なのです。

 

そのためには、どんなことが危険なことか、どのように注意をしなければいけないかなど、子供たちが普段から意識できるように各々の記憶に残る指導が必要です。

ですが、難しい言葉で説明したのでは子供たちは興味をもってくれません。

興味がなければ記憶に残らないでしょう。

 

そんなとき、警察官時代に保育所で交通安全教室をやっていたのを思い出しました。

私がオリジナルのキャラクターを作り、それを紙芝居にしたり、クイズや迷路などを入れたプリントを配ったりしていたことで、子供たちはとても興味を持ってくれました。

 

私ができることはこれだと気が付きました。

子供たちが興味を持ってくれるかわいいキャラクターを使い、交通事故や連れ去り事案の防止の指導をしていこうと思いついたのです。

 

     (警察時代に作成した交通安全教室でのプリント)

 

▼プロジェクトの内容

 

警察では、交通安全教室は警察署の交通課が実施しています。

人手が足らず年に1回来てくれるのがやっとという状況です。

 

連れ去り事案の防止については生活安全課の担当ですが、防止に関する個別の指導は行われていません。

交通安全と連れ去り事案の防止は、それぞれ担当課が違うということから同時に指導してくれることはないのです。

 

私は警察官時代に保育所で交通安全指導をしてきました。

そして生活安全課にも在籍しておりました。

交通安全と連れ去り事案の防止の両方の指導をする知識を有しています。

今の仕事はイラストを描くことですので、子供たちが好きなキャラクターを描くこともできます。

そう考えると、これな私がやらなければいけないことだという強い使命感がわいてきました。

 

まずは、子供たちが興味をもってくれるようなオリジナルのキャラクターを考えました。

12人の森の妖精たちの物語です。

ある日妖精たちが町に出てみたら、交通事故や子供の声かけ事案の多さに驚き、子供たちに注意をしていきます。

その中で、やるべきこと、やってはいけないことを妖精たちと約束しながらストーリーが進んでいくという内容の冊子を作ろうと思っています。

 

 

この冊子が子供たちの目に触れれば、必ず興味をもってもらえるし、交通安全及び防犯に関する注意ポイントも、きっと心に残ると確信しています。

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

このプロジェクトの目的は、子供たちに安全指導をする材料となる冊子を作成することです。


6月30日までに、4500冊の冊子が作成することで本プロジェクトの完了となります。

 

ですが、本当の活動は本プロジェクトが完了した後に始動することになります。

有志を募り安全指導をしていく「OMAMORITAI(お守り隊)」を発足しました。

人任せではなく自分たちで子供たちを事件事故から守りたいという目的に賛同してくれた数人の方々です。

まだまだ小さな集まりですが、今後OMAMORITAIの活動に賛同していただける方を募集していきます。

 

当面は、7月中をめどに近県から順次各保育所等に冊子をお送りし、安全指導を希望する施設を募集していきます。

8月以降に我々が直接出向き、来年小学校に上がる年長組の子供たちを対象にして安全教室を実施していければと考えています。

 

かわいいキャラクターを使い紙芝居にしたり、交通安全に関するクイズ大会したり、私の本職である似顔絵をその場で作成するといったことで記憶に残る活動をしていきたいと思っています。

更に費用が確保できればキャラクターの着ぐるみを作成し、もっと大きな会場を使って大勢の子供たちに安全指導ができればという構想もあります。

 

キャラクターに関しては、それぞれに性格や得意なことなどの細かな設定があります。

今後第2弾、第3弾とストーリーが発展していく予定です。

キャラクターに人気が出れば、更に子供たちの興味も大きくなり、活動そのものもやりやすくなると思っています。

キャラクターを使ったグッズ販売ができれば、その資金で更に大規模な取り組みにチャレンジすることもできます。

 

この活動にゴールはありません。

今回の目標である4500冊の冊子を作ったからといって終わりではないのです。

あくまでも活動の第一歩としての冊子作りです。

小学校に上がる子供たちは毎年います。

ライフワークとして長期に渡りやり続けなければいけないと思っています。

 

冊子の作成過程や今後の活動状況を知っていただくためにブログを開設しました。

OMAMORIT オフィシャル

よろしければ覗いて見てください。

 

 

長くやるためには、この活動を子供たちや保護者の方に受け入れてもらう必要があります。

そのためには、少しでも早く冊子を作成しなければなりません。

見てくれた人の反応次第では、大きなプロジェクトになっていくと思っています。

 

この取り組みは単にボランティア活動ということではありません。

資金調達やひとり一人の作業負担を少しでも減らしていくことを考えていかなければ息の長い活動はできないと思っています。

将来的に事業として運営できればという構想もあります。

 

この取り込みにご賛同いただけた方からのご協力をよろしくお願いいたします。

直接子供たちに語り掛ける機会のない方も、ご協力していただくことで本活動の一員であるという気持ちになっていただければ幸いです。

 

 

▼リターンについて

 

ご支援いただいた方にはいくつかのお礼を考えました。

今回のキャラクターを使った物の他、私の本職である似顔絵やイラスト集などもご提供いたします。

 

★3000円ご支援いただいた方

 今回作成する冊子 1冊を進呈いたします。

 

★5000円ご支援いただいた方

 オリジナルポストカード 5枚組

 キャラクター設定集(ようせいずかん)1冊

 をセットで進呈いたします。

 

★10000円ご支援いただいた方

 似顔絵 1枚

 (1名様を色紙1枚にカラーで描いたもの

  お写真をメール等で送っていただき完成した似顔絵を宅配でお送りします。)

 オリジナルA4サイズのミニポスター

 

★50000円ご支援いただいた方

 似顔絵 1枚

 (1名様~5名様を色紙1枚の1枚にカラーで描いたもの

  お写真をメール等で送っていただき完成した似顔絵を宅配でお送りします。)

 オリジナルA3サイズのポスター 1枚

 

★100000円ご支援の方

 犬塚徹也の似顔絵イベント出演

 テレビチャンピオンである犬塚徹也が、企業様のイベント会場で

 お客様の似顔絵をお描きします。

 集客力抜群の似顔絵イベントをぜひご検討ください。

 休憩を除き5時間です。

 15分を1枠とし、その場で色紙にカラーで似顔絵をお描きします。

 ※お2人を1枚に描く場合には2枠が必要です。

 イベント開催日は2019年中とさせていただきます。

 開催日については事前にご相談ください。

 近畿地区、中国地区、四国地区、東海地区での開催では交通費及び宿泊費は無用

 です。

 そのほかの地区での開催は、交通費のみご負担いただきたいと思っておりますのでご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/anzenshidou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

元広島県警察似顔絵捜査官。 警察の通常業務の傍ら、似顔絵捜査官として23年勤務する。 現在は似顔絵師&イラストレターとして活動中。 警察官時代、保育所への交通安全指導の経験があり、その後子供被害の防犯対策の専門部署である生活安全課で勤務。 今回、過去のスキルを使い子供たちの安全指導することを決意。 現在のイラストの技術を生かし、子供たちに興味をもってもらえるようなキャラクターを使って安全指導を推進していこうと計画中。 2018年テレビチャンピオン極みの似顔絵王決定戦で優勝。 ほこ×たて、とくダネ、バンキシャ、探偵ナイトスクープ、さんまの明石家電視台、などテレビラジオの出演多数。 日本似顔絵師協会大阪地区委員長。 現在、カルチャーなどで似顔絵教室の講師を4か所勤めている。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/anzenshidou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

3,000


本プロジェクトで作成する「あんぜんのほん」1冊

本プロジェクトで作成する「あんぜんのほん」1冊

あんぜんのほん 1冊進呈

本プロジェクトで作成する子供の安全指導のための冊子です。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年7月

5,000


「オリジナルポストカード」5枚と「ようせいずかん」1冊

「オリジナルポストカード」5枚と「ようせいずかん」1冊

オリジナルポストカード 5枚と
ようせいずかん(文庫サイズ) 1冊をセットで進呈

冊子に登場する人のキャラクターが描かれたポストカードと、各キャラクターの設定集です。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月

3,000


本プロジェクトで作成する「あんぜんのほん」1冊

本プロジェクトで作成する「あんぜんのほん」1冊

あんぜんのほん 1冊進呈

本プロジェクトで作成する子供の安全指導のための冊子です。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年7月

5,000


「オリジナルポストカード」5枚と「ようせいずかん」1冊

「オリジナルポストカード」5枚と「ようせいずかん」1冊

オリジナルポストカード 5枚と
ようせいずかん(文庫サイズ) 1冊をセットで進呈

冊子に登場する人のキャラクターが描かれたポストカードと、各キャラクターの設定集です。

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年4月
1 ~ 1/ 5

プロフィール

元広島県警察似顔絵捜査官。 警察の通常業務の傍ら、似顔絵捜査官として23年勤務する。 現在は似顔絵師&イラストレターとして活動中。 警察官時代、保育所への交通安全指導の経験があり、その後子供被害の防犯対策の専門部署である生活安全課で勤務。 今回、過去のスキルを使い子供たちの安全指導することを決意。 現在のイラストの技術を生かし、子供たちに興味をもってもらえるようなキャラクターを使って安全指導を推進していこうと計画中。 2018年テレビチャンピオン極みの似顔絵王決定戦で優勝。 ほこ×たて、とくダネ、バンキシャ、探偵ナイトスクープ、さんまの明石家電視台、などテレビラジオの出演多数。 日本似顔絵師協会大阪地区委員長。 現在、カルチャーなどで似顔絵教室の講師を4か所勤めている。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る