年間600匹の命を守るシェルターの存続の危機|青い鳥覚悟の挑戦
年間600匹の命を守るシェルターの存続の危機|青い鳥覚悟の挑戦

支援総額

22,043,000

目標金額 18,000,000円

支援者
1,330人
募集終了日
2025年3月17日

    https://readyfor.jp/projects/aoitori-aigo-3?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月04日 06:00

リレー16.お世話に休みの無い毎日。音をあげてしまいそうですが・・・

●青い鳥の活動に参加したのは
数年前のこと、厳しい残暑が続いていた日の夕方、痩せ細った黒猫が苦しそうにこちらを見つめていたので、心配になり近づくと空き家に逃げ込んでしまい、中を覗いて見ると、黒猫のそばに子猫が3匹。
私には、母黒猫が身を削って育てた子供たちを託しているように思えましたが、自分一人ではどうしようもなく、ネットで調べ、青い鳥に辿り着きました。

●活動の中で感じることは

喜びの方が大きいのですが、忘れられない悲しみがあります。
以前青い鳥から、高齢でもう看取りと思われる猫を預かりました。
毎日点滴に通い、家ではケージの中で過ごし、「この子はどんな思いでいるのだろう」という切ない気持ちの一方で、どこか義務的な自分もいました。
先生から「猫は最期が近づくとご飯を食べなくなる」と教えられたことを何度も思い出しましたが、別室でケージの中で1日眠っていたその子が、私の後ろにポツンと居ました。
どこにそんな力が残っていたのでしょうか。
「一人にしてごめんね」と声をかけ、初めて抱きしめました。
その日を最後に立ち上がることなく、1週間後、静かに眠るように旅立ちました。後悔ばかりが残る思い出です。


●「どんな命もあきらめない」
わが家には犬1匹と猫4匹がいます。エイズキャリアの猫。FIPを発症し寛解した猫。重度の口内炎の猫。バベシア症を発症した犬。

お世話に休みの無い毎日に音をあげてしまいそうですが、これを機会に、命について今一度じっくりと考えていきます。

 

リターン

3,000+システム利用料


応援コース|3,000円

応援コース|3,000円

●お礼のメール
感謝の気持ちをメールでお送りします

申込数
266
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

5,000+システム利用料


応援コース|5,000円

応援コース|5,000円

●お礼のメール
感謝の気持ちをメールでお送りします

申込数
485
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

3,000+システム利用料


応援コース|3,000円

応援コース|3,000円

●お礼のメール
感謝の気持ちをメールでお送りします

申込数
266
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月

5,000+システム利用料


応援コース|5,000円

応援コース|5,000円

●お礼のメール
感謝の気持ちをメールでお送りします

申込数
485
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年7月
1 ~ 1/ 20


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る