カンボジア僻地の6万人の命を救いたい!安全で安心できる出産を!
カンボジア僻地の6万人の命を救いたい!安全で安心できる出産を!
カンボジア僻地の6万人の命を救いたい!安全で安心できる出産を! 2枚目
カンボジア僻地の6万人の命を救いたい!安全で安心できる出産を! 3枚目
カンボジア僻地の6万人の命を救いたい!安全で安心できる出産を! 4枚目
カンボジア僻地の6万人の命を救いたい!安全で安心できる出産を! 5枚目
カンボジア僻地の6万人の命を救いたい!安全で安心できる出産を! 6枚目
カンボジア僻地の6万人の命を救いたい!安全で安心できる出産を! 7枚目
カンボジア僻地の6万人の命を救いたい!安全で安心できる出産を! 8枚目
カンボジア僻地の6万人の命を救いたい!安全で安心できる出産を! 9枚目
カンボジア僻地の6万人の命を救いたい!安全で安心できる出産を! 10枚目
カンボジア僻地の6万人の命を救いたい!安全で安心できる出産を!
カンボジア僻地の6万人の命を救いたい!安全で安心できる出産を! 2枚目
カンボジア僻地の6万人の命を救いたい!安全で安心できる出産を! 3枚目
カンボジア僻地の6万人の命を救いたい!安全で安心できる出産を! 4枚目
カンボジア僻地の6万人の命を救いたい!安全で安心できる出産を! 5枚目
カンボジア僻地の6万人の命を救いたい!安全で安心できる出産を! 6枚目
カンボジア僻地の6万人の命を救いたい!安全で安心できる出産を! 7枚目
カンボジア僻地の6万人の命を救いたい!安全で安心できる出産を! 8枚目
カンボジア僻地の6万人の命を救いたい!安全で安心できる出産を! 9枚目
カンボジア僻地の6万人の命を救いたい!安全で安心できる出産を! 10枚目

寄付総額

6,770,000

目標金額 3,000,000円

寄付者
381人
募集終了日
2024年6月16日

    https://readyfor.jp/projects/aozora5?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年05月11日 12:00

NPO法人にこり理事長 松丸実奈さんより応援のメッセージが届きました!

たまたま、日本に生まれて たまたま、今日も目覚めることができる。
朝ごはんを食べて、世界のニュースを俯瞰して見る。
こどもを見送り、仕事に行ける。

遠い国の赤ちゃんが亡くなったと聞いたとき、

なんてかわいそうなニュースなんだとわたし達は心を痛めるでしょう。

 

そしてその翌日わたし達はそれを忘れて日々を過ごしていきます。 

img-nicori@2x.jpg

 

あおぞらの今回のプロジェクトは

理事長の葉田甲太くんのある出会いからはじまっています。

い国の赤ちゃんを亡くしたお母さんが泣いていた。

目の前のたった一人のかなしみを知らなかった、にしないように。

彼はなんだか自分に少し似ています。

 
そして彼をサポートする小児科医、嶋岡鋼。

人生の後半戦は世界中の人々のために生きたい。

数年前、くしゃっと笑いながら鋼せんせいがお話してくれました。

そんな鋼せんせいは赤ちゃんを助けるために、世界に技術を伝えています。

 

世界を大きく変えようとはしていない。

でも世界を変える力のある二人 。

 

わたし達が、今できる行動は彼らを応援することなのかなあと。

 

最後に葉田甲太くんのことばです。

 

『世の中には、いろいろな価値観があって、人それぞれの幸せがあるでしょう。 

高級料理を食べたら嬉しく感じ、スポーツカーに乗れたら幸せな気持ちになるかもしれません。

だけどそういったモノとかお金とかと別の幸せが、僕の中にはあるような気がします。

泣いていた人が、笑ってくれた時に

辛かった人が、笑ってくれた時に 生きていて良かったと思います。』

 


二人の友人の活動を私たちと一緒にサポートしてほしいです。

5fd3075e-2215-4b32-bfc5-db2506ff3f46.jpg

NPO法人にこり https://nicori.org/ 

医療的ケア児とは、人工呼吸器や胃ろうを使用し、痰(たん)の吸引などの医療的なケアを日常的に必要としている子どもたちのこと。その多くはNICU(新生児集中治療室)を出た後、家族が介護しながら暮らします。その数は全国でおよそ20,000人(2019年現在)。医療の発達に伴いその数は年々増えていますが、そうした子どもたちと、その家族への支援は、まだまだ制度も含めて追いついていません。また、成長した子どもたちを受け入れてくれる保育園・学校も、まだ少ないのが現状です。そうした状況を少しでも改善するために、にこりは活動しています。(ホームページより抜粋)

【あおぞらより】
にこりの皆さんはいつもまっすぐに子どもたちを見ています。医療的ケア児の可能性を広げるために、困難があってもその強い思いで突破していくその姿に感動する医療者も多いのです。そしてにこりの皆さんの思いは減衰することなく社会に波及していきます。不可能を可能にする、常識の壁を情熱で突破していく、それは全て子どもたちとご家族への愛と優しさの成せるわざなのだと思います。その模様はにこりのホームページに詳しく載っていますのでぜひ訪れていただければ、と思います。いつもたくさんの愛情と勇気を本当にありがとう。

 

 

 

ギフト

500+システム利用料


ワンコインで繋がる命がある!(6月4日追加)

ワンコインで繋がる命がある!(6月4日追加)

◇クラウドファンディングも終盤、さらに多くの方に関心を持っていただきたいと考え、ワンコインでご参加頂けるリターンを設けました。

私たちと一緒に、カンボジア僻地の赤ちゃんとお母さんのために活動しましょう!

※本リターンは、寄付金領収書のみになります。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

3,000+システム利用料


感謝のメールをお送りします

感謝のメールをお送りします

◇応援していただいた皆様に、感謝の気持ちを込めてメールをお送りします。
・感謝のメール
・寄付金領収書

申込数
74
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

500+システム利用料


ワンコインで繋がる命がある!(6月4日追加)

ワンコインで繋がる命がある!(6月4日追加)

◇クラウドファンディングも終盤、さらに多くの方に関心を持っていただきたいと考え、ワンコインでご参加頂けるリターンを設けました。

私たちと一緒に、カンボジア僻地の赤ちゃんとお母さんのために活動しましょう!

※本リターンは、寄付金領収書のみになります。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

3,000+システム利用料


感謝のメールをお送りします

感謝のメールをお送りします

◇応援していただいた皆様に、感謝の気持ちを込めてメールをお送りします。
・感謝のメール
・寄付金領収書

申込数
74
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る