
支援総額
目標金額 248,000円
- 支援者
- 73人
- 募集終了日
- 2013年5月20日
阿佐ヶ谷住宅写真集印刷見学!
どうもえんぞうです!
発売まであと一週間です!
前評判でかなり好評を頂いております。
まさか一気に売り切れということは無いかもしれませんが、
もしご関心頂けてましたら是非ご予約を・・・
さて、先々週は今回の写真集の印刷をお願いした藤原印刷さんの本社工場にお邪魔してきました。
僕は実は新卒で印刷会社に就職しまして、3年ほど企画営業的な動きをしていました。
初年度は印刷工場での研修は勿論ですが、僕のお世話になった会社では当時年末年始のカレンダー製造に本社配属の新人が2ヶ月程アパートを拠点近くに借りてもらって、半住み込みで手伝う(丁合機を回す、といいます)というイベントがありまして、それはそれは大変な繁忙期なもんですから、130時間近く残業するというまずまずの工場暮らし経験が有る程です。
僕が担当していたのは2Bの商業印刷物がメインで、特にカラーのページもの、パンフやカタログが多かったのですが、一部全国誌出版物も経験させてもらっていました。
また新規格の印刷技術を導入した際は、かなり著名なデザイナーの印刷物をディレクションさせて戴く経験もさせてもらいました。
で、すっかり印刷が好きになって、今でもDTPエキスパートという資格を保有している程です。
さて今回お願いした印刷は藤原印刷さんのキフ印刷という取組です。
詳細は同社サイトを参考に頂きたいのですが、
簡単にいえば 『発注額』 の一部がNPO育て上げネットさんにキフされる、
社会貢献型の印刷サービスです。
このようなマーケティングをコーズ・リレーテッド・マーケティングと呼びますが、印刷会社で採用しているところは先ず聞かないので、一体どんな先進的な取り組みをしてらっしゃるところなんだろう、と凄く関心を持っていました。
で、
実際に工場まで印刷を見学に行ってきましたよ!
クルマを飛ばすこと3時間。
藤原印刷さんは長野は松本の中心部からほど近くに拠点があります。
※東京では小川町(神保町寄り、御茶ノ水寄りというか)に営業拠点があります。
そこで僕と今回の書籍デザインを担当した嫁を待っていたのがこれだ!
ドーン!

右側が印刷機で、左側がコントロールパネル。
印刷機ってデカいんですね。中々普段見ないと思いますので、
ちょっと引いてみましょう。
ドーン!

この印刷機はドイツのハイデルベルグ社の四色機です。
ベルリンフォトフェスからのご縁だろうか・・・
少し粉が散っていますが、これはニッカリ粉などと呼ばれて、印刷後の紙同士がくっつかないような機能を持っています。
機長の左にあるのが刷版といって、ハンコです。これをロール状にして、印刷機にぶち込むわけです。
山が4山ありますが、これはCMYKの山です。ハンコは4版使うんですよー!

そして、この後姿。
彼は藤原印刷のプリンティングディレクターの方です。
プリンティングディレクターって聞きなれないと思いますが、
僕らが手元でデザインしてインクジェットでプリントするのとはちょっと規模感が違っていて、御覧頂いた様に商業オフセット印刷って巨大なハードウェアをゴリゴリ動かす世界で、印刷と一口に言っても、製版・印刷・加工と工程ごとに凄い工数を割くんですね。
とはいえ、仕上がる印刷物はひとつ。
家であれば当然僕らは印刷結果に応じて少し濃くしたり薄くしたり、デザインを変更することもあると思いますが、
同様に商業印刷の世界でも一貫して品質をディレクション出来るかどうかで、
印刷物の品質は全然変わってきます。ていうかもう、見る人が見れば直ぐ分かります。
そこで10年くらい前からプリンティングディレクターという職種が注目されるようになってきました。製版と印刷に関しての辞典と、膨大な経験が脳にインストールされている様な凄まじい方でなければ務まりません・・・
という訳で、
なんと今回の阿佐ヶ谷住宅写真集はプリンティングディレクターが関わってくれているんですね!
因みに詳しい人向けに。
今回の阿佐ヶ谷住宅写真集では製版工程で、一般的な175線の解像度ではなく、200線の高精細で製版をして頂いています。
プリティングディレクターによると、
高精細出力によって、アミ点が目立たなくなると同時に、インクを盛り気味にでき、インクが乾いた後でも写真の持つ強さを担保して置けるメリットがあるそうです。
僕であればiPhoneの解像度で200線は耐えられるのか、敬遠したかもしれませんが、iPhone写真の低めな解像度でも美しい結果が得られるように、敢えて高精細出力を採用していただいたという技だったのですね!
流石PD!
プリンティングディレクターがしっかりと関わってくれるというのは、
特に今回のような写真集やアート作品の制作の結果を如実に向上させます。
僕のような個人ユーザーであっても抜かりのない品質管理・・・藤原印刷さん凄いです。
実際、仕上がり凄まじいですよ。
iPhone写真とかそうでないとかもう、意識させない美しさです。
これは業界関係者びっくりするんじゃないだろうかと思います。
そしてこれが刷り出しです。

大きいですよね。
これでA5の本を作るの?と思ってしまいそうですが、
一般的に書籍は16ページ~32ページに折る前提で各ページをレイアウト(面付け)して、大きな一枚の紙に印刷します。
この状態で一枚お土産に頂いたのですが、家宝ですね!
そうそう、
藤原印刷さんでもう一つ気がついたのが、現場もオフィスも非常に綺麗だったということです。一般的な印刷工場ですと、ヤレ紙(余分な紙)やダスター(雑巾)などが飛散している事が普通なのですが、藤原印刷さん、写真で見る通り清掃が行き届いています。
これは印刷という繊細な業務を遂行する上で実は非常に重要な事で、印刷人から見ても品質に対する意識の高さを感じました。
加えて、営業担当者の対応も迅速で丁寧です。
印刷の事がよくわからないけど、写真集をホントに印刷して世に出したい!という想いがあったら、相談してみることをお薦めします。
印刷会社を飛び出して10年後、
まさか自分の書籍がハイデル機から飛び出してくるというのは・・・夢のようでした!

では今日はこの辺で!
リターン
2,480円+システム利用料
阿佐ヶ谷住宅写真集
40ページ・フルカラー・無線製本
内容は全て撮り下ろし未発表作品とします。
※本プロジェクトに関わるサイト等への発表を除きます。
写真集に直筆サインを入れさせて頂きます。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
4,980円+システム利用料
阿佐ヶ谷住宅写真集
40ページ・フルカラー・無線製本
+
阿佐ヶ谷住宅写真集エディション版
16~36ページ・フルカラー・無線製本
iPhoneography・iPhonicartエディションです。
エディション版は出版されません。
内容は全て撮り下ろし未発表作品とします。
※本プロジェクトに関わるサイト等への発表を除きます。
写真集に直筆サインを入れさせて頂きます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 68
2,480円+システム利用料
阿佐ヶ谷住宅写真集
40ページ・フルカラー・無線製本
内容は全て撮り下ろし未発表作品とします。
※本プロジェクトに関わるサイト等への発表を除きます。
写真集に直筆サインを入れさせて頂きます。
- 申込数
- 50
- 在庫数
- 制限なし
4,980円+システム利用料
阿佐ヶ谷住宅写真集
40ページ・フルカラー・無線製本
+
阿佐ヶ谷住宅写真集エディション版
16~36ページ・フルカラー・無線製本
iPhoneography・iPhonicartエディションです。
エディション版は出版されません。
内容は全て撮り下ろし未発表作品とします。
※本プロジェクトに関わるサイト等への発表を除きます。
写真集に直筆サインを入れさせて頂きます。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 68

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,961,000円
- 寄付者
- 2,873人
- 残り
- 28日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 71日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,245,000円
- 支援者
- 110人
- 残り
- 39日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 665,000円
- 支援者
- 42人
- 残り
- 9日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 352,800円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 9日










