カンボジア学校の危機!シロアリ被害で傷ついた校舎を修復しよう
カンボジア学校の危機!シロアリ被害で傷ついた校舎を修復しよう

支援総額

2,063,000

目標金額 2,000,000円

支援者
86人
募集終了日
2016年1月3日

    https://readyfor.jp/projects/asap?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年12月04日 18:41

『手縫い』が自立支援に!Mother to Mother活動』で中退者減少!

未就学者や中退者を減らすためになにより有効なのが、最貧困家庭への経済自立支援です。自分自身が教育を受けられずに字さえ読めない親達は、お金さえあれば我が子と学校へと願っているからです。ただお金を渡す支援は、その場限りでその支援に頼り切ってしまいます。親自身で何かお金を得る手段を見つける必要がありました。

しかし、農業の知識も、畜産の知識もない私達にいったい何ができるというのでしょうか。

 私達がたどり着いたのは、私の本業の「幼稚園の先生がいつも感じている問題」と結び付けて双方の問題を解決するという 手法でした。 裁縫が苦手な日本のお母さん達の代わりに、カンボジアのお母さん達に手縫いで日本の小物を作ってもらう事で双方が助かるという解決方法です。「Mother to Mother活動」と名付けて6年前から活動をしています。

 「あんなところで作ったものが売れるの?」「手縫いのものが売れるの?」という反対の声が多い中数枚のコップ袋から始まった活動ですが、今では年間2000枚以上販売でき、カンボジアの18家庭、約50人の子どもの就学をサポートできるまでになりました。昨年は(株)ラッシュジャパン、JICA、庭野平和財団から助成金を頂き、現地の作業場も作ることができ、支援村の女性自立支援センターとしての役割を担えるように今頑張っています。

 

 

 

リターン

3,000


<お手軽支援セット>

<お手軽支援セット>

・現地の子ども達が描いたサンクスレター
・活動報告書

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年2月

10,000


<おすすめ支援セット>

<おすすめ支援セット>

・現地の子ども達が描いたサンクスレター
・活動報告書
・完成した教室に、あなたからのメッセージカードを パウチングして飾らせていただきます。(B5サイ ズ) 日本の紹介でも、あなたからのメッセージで も自由にお書き下さい。
・カンボジアのお母さんが子供の学費を得るために作っている布小物を1点プレゼント致します
・飯田橋にあるカンボジア料理の店「バイヨン」の
おいしいカンボジアのデザート無料券プレゼント(4種の中から選んでいただけます)

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年8月

3,000


<お手軽支援セット>

<お手軽支援セット>

・現地の子ども達が描いたサンクスレター
・活動報告書

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年2月

10,000


<おすすめ支援セット>

<おすすめ支援セット>

・現地の子ども達が描いたサンクスレター
・活動報告書
・完成した教室に、あなたからのメッセージカードを パウチングして飾らせていただきます。(B5サイ ズ) 日本の紹介でも、あなたからのメッセージで も自由にお書き下さい。
・カンボジアのお母さんが子供の学費を得るために作っている布小物を1点プレゼント致します
・飯田橋にあるカンボジア料理の店「バイヨン」の
おいしいカンボジアのデザート無料券プレゼント(4種の中から選んでいただけます)

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年8月
1 ~ 1/ 6

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る