
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 203人
- 募集終了日
- 2018年10月31日
水道もない・・・
昭和58年頃に料亭をやめ、平成に入ってからは女将さんがお一人住まい、
そしてその女将さんが亡くなってからは長らく空き家となっていた寿ゞ家。
再生プロジェクトに着手した時には、使われなかった水道は当然のように、
メーターが外され、止められていました。
画像は、再生プロジェクトを始めた頃の一枚です。
何をしているかというと、
残されていた器物の中から、たらいや鍋を雨垂れが落ちるところに置き、
雨水を溜めているところです。
たらい等に水が溜まったら、
ポリタンクに移して、そこから掃除などに使っていました。
その後、ご近所の方のご厚意で、
必要な時には水道を使わせていただけるようになりましたが、
それまでは、雨の日の大切な作業準備でした。
現在でも、水道がない状態には変わりはありません。
作業に使う水は、必要な時には水を汲みにご近所さんのところまで往復し、
使わせていただいていますが、
お客様用に使うには支障があります。
また、別に紹介しますが、水道がないということは、
現代風のトイレもなく、寿ゞ家でゆっくり過ごしたいお客様には
ご不便をおかけしています。
また、今後の活用を考える際にも、
水道がないということは、活用の幅がかなり狭くなってしまいます。
この水回りの整備が、今回のプロジェクトの大きな趣旨の一つですが、
そこにたどり着くまでには、脆弱な構造や旧式のトイレの配置等、
まず整えなければならない課題が山積みです。
そこで、今回ご支援いただく資金は、
こうした水回りの整備を行うための前提の一つでもある
脆弱な構造部分の撤去に充てさせていただく予定です。
皆様と一緒に、これからの寿ゞ家を造っていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

リターン
5,000円
感謝を込めてお礼のメール
●感謝を込めてお礼のメール
応援、ありがとうございます。
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
10,000円

【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類
●江戸時代の印入り・お礼のお手紙
●寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類
※直接、現地でのお受け取りの場合:5点/郵送でのお受け取りの場合:3点
かつて寿ゞ家のお座敷で用いられていた、デットストックの食器類をお礼にお送りいたします。
お受け取り方法は以下よりお選びください。
①直接、現地でのお受け取り:5点
②郵送でのお受け取り:3点
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2019年1月
5,000円
感謝を込めてお礼のメール
●感謝を込めてお礼のメール
応援、ありがとうございます。
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年11月
10,000円

【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類
●江戸時代の印入り・お礼のお手紙
●寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類
※直接、現地でのお受け取りの場合:5点/郵送でのお受け取りの場合:3点
かつて寿ゞ家のお座敷で用いられていた、デットストックの食器類をお礼にお送りいたします。
お受け取り方法は以下よりお選びください。
①直接、現地でのお受け取り:5点
②郵送でのお受け取り:3点
- 申込数
- 38
- 在庫数
- 11
- 発送完了予定月
- 2019年1月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,595,000円
- 支援者
- 13,099人
- 残り
- 28日

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,203,000円
- 支援者
- 184人
- 残り
- 4時間

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,840,000円
- 寄付者
- 529人
- 残り
- 40日

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 35日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 6,015,000円
- 支援者
- 160人
- 残り
- 66日

学生が創る、新たなJUNKO
- 現在
- 1,050,000円
- 支援者
- 85人
- 残り
- 9日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日








