
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 90人
- 募集終了日
- 2022年4月8日
Open the Door! ーーー ドアノブ がないっ!
こんばんは。太田真木です。
皆様のお手元に、リターンをお送りしてから、お電話やお手紙、メールなどたくさんいただきました。ありがとうございました。
個別にお返事を差し上げられておらず、申し訳ありません。
皆様にあたたかく見守っていただいて、ここまでこれた、、と日々のエネルギーになっております。心から御礼申し上げます。
さて、先日、後日の実施となっていた片開きと両開きのドアの復元工事について、幹建設株式会社の社長さんと建具屋さんが来宅し、サイズ測定や方針を決めました。
建具屋さんは、居宅の建具でも、1枚目のアトリエのドアも棚の復元でもお世話になっている方。
サイズを測りながら、少し大きめに作って、現場で調整しながら取り付けるとおっしゃっていました。
手間のかかる仕事でも、ニコニコして、なんでもござれなところが素敵です。

この両開きのドアが開いたところを、私は生まれてからこれまで見たことがありませんでした。
この手前には祖父の彫刻が何体も置いてあって、アクセスできなかったのです。
鍵がかかっているのかと思ったら、かかっていませんでした。。
内側の閂みたいな金具だけで閉まっていました。
うーん、、生まれてこれまで、ずっと鍵がかかってなかったのかあ、、と思うと複雑な気持ちですが、昔はそんなものか、と素直に思ったりしてしまいます。
そして、、Open the Door!


片側は、私だけでも開きました。
それでも、結構力が必要でした。
両方を開くには、社長と大工さんに力を借りて、ドアを壊さないように、ゆっくり開けてもらいました。

初めて見る風景。爽快でした。ちょっと、感動。
でも好奇心から開けてはいけない「開かずの扉」を開けてしまった、ざわざわした感じもしないでもなかったです。
残念なことに、開くと壁が瞬時に数ミリは下がってきているらしく、今度は閉まらなくなりました。
社長に持ち上げてもらい、建具屋さんがそーっと閉める、、という感じで、元に戻しました。
そんなわけで、ドアを新しくする時に、真ん中に支柱を立てることになりました。この開いたときの解放感はたまらないのですが、物理的にちょっと心配なので、致し方ありません(泣)。
このドアに使われている鋳物のドアノブは堀商店の箱錠らしいのですが、もう販売されていません。
「旧ショウワ社(昭和ロック)真鍮鋳物製箱錠」が一番似ているので、2年前に一つ復元したときには、それを採用しました。
当時、棒鍵もセットで30,000円でした。
同じサイズのものを探しましたが、売り切れ中でした。
少し大きめなサイズで、40,000円弱とか50,000円強してしまいます。
今回は2個必要なので、クラクラしながら、夜な夜な、箱錠を探しています。
サイズの合うものが見つかりますように!!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
太田 真木
リターン
3,000円

感謝のメールと活動報告書(PDF)
・感謝のメール
・活動報告書(PDF)を送付
*活動報告書にお名前を掲載させていただきます。(希望制)
送信時期は、遅れる場合がございます。その際は事前にご連絡いたしますのでご了承ください。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円

感謝のメールと活動報告書(PDF) +公開日をお知らせ
・感謝のメール
・活動報告書(PDF)を添付
*活動報告書にお名前を掲載させていただきます。(希望制)
・公開できるようになりましたら、公開日をメールでお知らせいたします。
*恐縮ですが、当分は限定公開となりますので、ご了承ください。
*概ね1ヶ月前にはご連絡します。
*ご来場時の交通費等はご負担ください。
発送(送信)時期は、遅れる場合がございます。その際は事前にご連絡いたしますのでご了承ください。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円

感謝のメールと活動報告書(PDF)
・感謝のメール
・活動報告書(PDF)を送付
*活動報告書にお名前を掲載させていただきます。(希望制)
送信時期は、遅れる場合がございます。その際は事前にご連絡いたしますのでご了承ください。
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
10,000円

感謝のメールと活動報告書(PDF) +公開日をお知らせ
・感謝のメール
・活動報告書(PDF)を添付
*活動報告書にお名前を掲載させていただきます。(希望制)
・公開できるようになりましたら、公開日をメールでお知らせいたします。
*恐縮ですが、当分は限定公開となりますので、ご了承ください。
*概ね1ヶ月前にはご連絡します。
*ご来場時の交通費等はご負担ください。
発送(送信)時期は、遅れる場合がございます。その際は事前にご連絡いたしますのでご了承ください。
- 申込数
- 54
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,835,000円
- 支援者
- 234人
- 残り
- 18日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 70日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 28日

自然豊かな環境で子供たちがのびのびと成長できる環境づくり
- 総計
- 13人

北海道の豪雪地帯、旧・深名線「沼牛駅」木造駅舎を継続して守りたい!
- 総計
- 17人

美肌&ぬる湯の名湯を再び。廃業温泉の復活にご支援を。TV等も応援中
- 現在
- 389,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 23日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人










