
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 23人
- 募集終了日
- 2013年11月30日
プロジェクトを企画した背景①
皆さま、おはようございます!
今日は、このプロジェクトを企画した背景について、ご紹介したいと思います。
①「高等学校との連携について」
淡路島の若者は進学先の大半が島外で、また高校を卒業した後に就職する者も多くおります。
島内の高校では授業や部活動にて、郷土を学ぶ生徒も沢山おります。私たちは今までに「地元、淡路島が好き!」との想いを持つ高校生にも沢山出会ってきました。
私たちはそんな彼らに、学んだことを実社会で活かす機会、郷土愛を育むきっかけをたくさん創り、提供したいと考えています。
進学や就職で島を離れる前に、また社会に出る一歩手前で、郷土に触れ学びを実践するという経験を将来的にUターンするきっかけの一つとして、活かしてもらえればと思っています。
今年度は兵庫県立洲本実業高等学校商業科・国際ビジネス科の高校生の皆さんに、「淡路島の魅力を探るアンケート」という形でのご協力を頂き、私たちプロジェクトメンバーが彼らのアイデアを元にツアーを創る予定です。
以前、兵庫県立淡路高等学校並びに前述の洲本実業高等学校へこのプロジェクトをお話させて頂くお時間を頂戴しました。
その際、私たちからは「課外活動として放課後に、ワークショップ等のお時間を頂けませんか。」とご提案をさせて頂きました。
しかし先生方より頂きました回答は、私たちの予想を遥かに上回る素敵な言葉でした。
「これは、時間を掛けて取り組みたい内容です。授業として実施しませんか?」
との声を頂けたのです。
また同時に、新たにカリキュラムを作成することは、準備にも時間が掛かるということを回答頂きました。
今後は了承頂いた先生方と共に将来的にキャリア教育を兼ねた「淡路島の高校生が地元の活性化を考える授業」として実施することを前提にカリキュラムを作成、施行させて頂く協議を予定しております。

(伝統芸能を披露する、地元の学生達)
将来の淡路島を担う世代のために、このプロジェクトの実施にご支援頂けますと幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
※高等学校との連携につきましては2013年10月現在の予定です。今後、連携校の追加や変更等が生じる場合がございます。
リターン
3,000円
引換券①
・サンクスメールの送付
・プロジェクト活動報告書へのお名前記載
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
引換券②
・サンクスメールの送付
・プロジェクト活動報告書へのお名前記載
・スタディーツアーの招待券(各ツアー毎におみやげ付き)
※引換券②につきましては、左記本文内「引換券について」欄に記載の注意事項をご参照の上、ご購入をお願い致します。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 137
3,000円
引換券①
・サンクスメールの送付
・プロジェクト活動報告書へのお名前記載
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
引換券②
・サンクスメールの送付
・プロジェクト活動報告書へのお名前記載
・スタディーツアーの招待券(各ツアー毎におみやげ付き)
※引換券②につきましては、左記本文内「引換券について」欄に記載の注意事項をご参照の上、ご購入をお願い致します。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 137

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,120,000円
- 寄付者
- 200人
- 残り
- 33日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,360,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 16日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,571,000円
- 支援者
- 237人
- 残り
- 19日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,805,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 26日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 99人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 1,000,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 28日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 68日












