
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 23人
- 募集終了日
- 2013年11月30日
応援メッセージ頂きました!①
プロジェクトをご覧の皆さま、ありがとうございます。
今日は、私たちのプロジェクトへ頂きましたメッセージをご紹介致します!
私たちのプロジェクトは、多くの方々からのご協力、アドバイスを頂き実現しました。
淡路島の内外からたくさんの方々よりメッセージを頂戴しております。
本当に素敵な文面を頂きました。ここにご紹介します。
淡路市長 門康彦様:
淡路市は、東京の青年から届いた言葉「いつかきっと帰りたくなる街づくり」をキャッチフレーズに、故郷づくりに努めています。
東京で学ぶ青年達の訪問は、市のイメージ「一歩前へ」の言葉とも重なります。夢を叶えましょう!
洲本市長 竹内通弘様:
おもてなしをするには、まず住んでいる私たちが故郷の良さに気付き、真に故郷を愛することから始まります。淡路島は奈良時代から朝廷に食材を献上していた食の宝庫「御食の国」です。
素晴らしい海の幸、山の幸、そして、のんびりした心あたたかい人が住むこの淡路島の魅力を多くの方に知ってもらいましょう!そして、活力と活気ある洲本市に是非お越しください!!
http://www.city.sumoto.hyogo.jp/
南あわじ市長 中田勝久様:
南あわじ市は、淡路島たまねぎ、淡路ビーフ、3年とらふぐ、鱧や鯛など豊かな食材は勿論、灘黒岩水仙卿や沼島などの自然、淡路人形浄瑠璃を始めとした伝統文化など、四季を通じて楽しんでいただけるふるさと資源溢れるところです。
観光と地元産業の連携による地域活性化への取組は大変重要です。南あわじ市でも農漁業をはじめとする各種特産品を一堂に販売及び食することができ、観光等の情報発信の拠点となる淡路島まるごと食の拠点施設の整備に取組んでいます。
本プロジェクトのテーマである「郷土の魅力を呼び覚ます」。淡路島のみならず、全国の自治体が注目するテーマではないでしょうか。淡路島を対象とした観光スタディーツアーの取組に注目しています。
http://www.city.minamiawaji.hyogo.jp/
リターン
3,000円
引換券①
・サンクスメールの送付
・プロジェクト活動報告書へのお名前記載
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
引換券②
・サンクスメールの送付
・プロジェクト活動報告書へのお名前記載
・スタディーツアーの招待券(各ツアー毎におみやげ付き)
※引換券②につきましては、左記本文内「引換券について」欄に記載の注意事項をご参照の上、ご購入をお願い致します。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 137
3,000円
引換券①
・サンクスメールの送付
・プロジェクト活動報告書へのお名前記載
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
引換券②
・サンクスメールの送付
・プロジェクト活動報告書へのお名前記載
・スタディーツアーの招待券(各ツアー毎におみやげ付き)
※引換券②につきましては、左記本文内「引換券について」欄に記載の注意事項をご参照の上、ご購入をお願い致します。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 137

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,120,000円
- 寄付者
- 200人
- 残り
- 33日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,360,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 16日

開湯400年!お客様を温かくお迎えする歓迎標のリニューアルに挑戦!
- 現在
- 4,571,000円
- 支援者
- 237人
- 残り
- 19日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,805,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 26日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 99人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 1,000,000円
- 支援者
- 35人
- 残り
- 28日

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 68日












