
寄付総額
目標金額 500,000円
- 寄付者
- 57人
- 募集終了日
- 2023年10月10日
トークイベント「NGOは菩薩行だ!」を開催しました
秋のお彼岸となりました、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
国際協力にかかわる仏教NGOを立ち上げた二人の僧侶、有馬実成さん(シャンティ国際ボランティア会)と茂田真澄(アーユス)は、1970年代末のインドシナ難民支援との出会いによって、その後の人生を変えられた僧侶たち。残念なことに、二人とも鬼籍に入っているために、その生前を知る二人の登壇者が語り合い、「なぜお坊さんがNGO?」を紐解きました。
ご登壇いただいた大菅俊幸さんは『泥の菩薩ーNGOに生きた仏教者、有馬実成』※を2006年に上梓されるなど、有馬さんを深く知るお一人。ご本人とたくさん語り合われたからこそ知る思いを、存分にお話いただきました。
有馬さんは、初めて難民キャンプを訪れたときに、たいへんな状況におかれている難民の方から「来てくれてありがとう」とミルクを供養いただくという衝撃の出来事があり、そこで三輪空寂(布施をする側、される側、みなが対等であること)を実体験されたといいます。
一方、アーユス創設者の茂田は、難民キャンプを訪れたことで、自分が「強者」であることを意識すると同時に、自分は「無力」であると自覚したのが大きな転換点になったと、もう一人の登壇者松本智量(アーユス理事長)は語りました。
熱い想いを持って取り組んでいた二人のエピソードの数々や「NGOは菩薩行だ!」の真意については、ぜひアーカイブを見ていただくとして、なぜアーユスが「NGO新人賞」にもつながるNGOの応援団の役割を果たそうとしてきたのか、あらためてわかるお話をひとつだけ。
茂田は、自分ができることを貫きました。
それは資金を集めてNGOをサポートすること。
そして自身が預かる寺では、24時間いつでも相談を受け続けたことです。
しかし、何でも自分だけで解決しようとはせず、多くの人の力を借りることを躊躇しませんでした。
自分ができないことは、できる人にまかせる。
その人たちを信頼し、徹底的に応援した。
それによって自分が成し得ないことを実現させたのです。
これは前述の「強者であり無力である」という自覚があったからこそでしょう。
課題山積の現代社会にあって「誰もが希望を持てる未来」を諦めないために必要なのは、お互いに力を貸し合って解決に向けた元気を生み出すこと。
このクラウドファンディングが、「どうにかしなきゃ!」に正面から向き合うNGOの人たちを応援するにあたって大きな力となるよう、みなさんもぜひご参加下さい。
※なお『泥の菩薩』は増補新版となって、先月発売されました。
ギフト
3,000円+システム利用料
未来への挑戦への一歩
●領収書(寄付金受領証明)※確定申告に使えます
●2023年度アーユス賞報告書(受賞者のメッセージ付き)
●2023年度アーユス賞受賞式へのご招待
●新人賞トークイベントへのご招待(3月下旬にオンラインでの開催予定)
●受賞者の目録にご芳名掲載
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料
未来への挑戦者の背中を後押し
●領収書(寄付金受領証明)※確定申告に使えます
●2023年度アーユス賞報告書(受賞者のメッセージ付き)
●2023年度アーユス賞受賞式へのご招待
●新人賞トークイベントへのご招待(3月下旬にオンラインでの開催予定)
●受賞者の目録にご芳名掲載
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料
未来への挑戦への一歩
●領収書(寄付金受領証明)※確定申告に使えます
●2023年度アーユス賞報告書(受賞者のメッセージ付き)
●2023年度アーユス賞受賞式へのご招待
●新人賞トークイベントへのご招待(3月下旬にオンラインでの開催予定)
●受賞者の目録にご芳名掲載
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料
未来への挑戦者の背中を後押し
●領収書(寄付金受領証明)※確定申告に使えます
●2023年度アーユス賞報告書(受賞者のメッセージ付き)
●2023年度アーユス賞受賞式へのご招待
●新人賞トークイベントへのご招待(3月下旬にオンラインでの開催予定)
●受賞者の目録にご芳名掲載
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

親から子へ、国から国へ。命をつなぐ「リレー募金」にご参加ください!
- 総計
- 4人

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

豊かな経験と成長を目指す日本の子どもたちをサポート!
- 総計
- 38人

海外の子ども達の成長を支える「海外子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

アフガニスタンの子どもたちの笑顔を支えるサポーター募集!
- 総計
- 38人

サポーター50人大募集!紛争下にいる子どもたちの未来を応援しよう。
- 総計
- 10人

弊社独自開発の商品「連結浮島”アクラスラー”」の国内、海外への販売
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 9/26
岩手県遠野市に「パーソナルトレーニングスタジオ」をOPEN!
- 支援総額
- 1,570,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 3/29

アートの歴史を変えた松澤宥の生誕100年を、地元下諏訪で祝いたい!
- 支援総額
- 1,413,323円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 3/21

信州の音楽家と地域をつなぐプラットフォーム「おとのわ」を創りたい!
- 支援総額
- 1,459,000円
- 支援者
- 168人
- 終了日
- 12/17

「海鷹丸」で探る!南極海で生まれ育つ "魚" の暮らしと地球の未来
- 寄付総額
- 2,875,000円
- 寄付者
- 198人
- 終了日
- 3/8
災害用備蓄品に着圧靴下が必要であることを広め、多くの方へ届けたい
- 支援総額
- 357,000円
- 支援者
- 91人
- 終了日
- 6/30

おさんぽ神保町にしかできない神保町の20年をまとめた本を出版したい
- 支援総額
- 3,622,000円
- 支援者
- 466人
- 終了日
- 6/29











