支援総額
目標金額 250,000円
- 支援者
- 32人
- 募集終了日
- 2014年7月30日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
#地域文化
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 36日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
#地域文化
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
#医療・福祉
- 現在
- 8,389,000円
- 寄付者
- 273人
- 残り
- 28日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
#地域文化
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
#災害
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
#災害
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 9日
プロジェクト本文
福島の子どもたちに思う存分安曇野の自然を楽しんでもらいたい!
はじめまして!こんにちは、小高直樹と申します。私は昨年の夏に東京から安曇野に移住し、安曇野の大好きな仲間が始めた福島の子どもたちが安曇野の大自然の中で思いっきり遊び、親も心配することなく子どもたちを外で遊ばせることが出来る、この安曇野ひかりプロジェクトに関わっています。安曇野三郷地域にあるゲストハウス「地球宿」、野外活動を行っている「どあい冒険クラブ」を活動拠点にし、安曇野の様々な人が関わり、今年の夏8月16日~20日までの4泊5日で福島の親子を招待し、夏休み保養プログラムを実施します。
バス代や宿泊費、滞在中に体験するプログラム費用の一部、約25万円が不足しています。みなさんのご支援をお願いします!

(ドラム缶のお風呂!)
安曇野ひかりプロジェクトは、2011年3月の東日本大震災以降、福島で暮らす子どもやその家族を支援しようと、安曇野在住の人たちが繋がり、安曇野を中心に輪が広がってきた、活動の趣旨に賛同した人であれば誰でも参加可能な心で繋がる草の根ネットワークです。


(りんごキャンドル作成の様子)
8月16日~20日に実施する保養プログラムの費用が不足しています。燃料費が高騰したことで福島~安曇野間を往復するバス代が値上がりしたこと、ここ2年間あった助成金も終わり、バス代や宿泊費、滞在中に体験するプログラム費用の一部、約25万円が不足しています。キャンドル作成やその販売などを通じて資金を集めていますが、まだまだ不足している状況です。たくさんの人の支援を必要としています。
このプロジェクトを通じて、ひとりでも多くの福島の子どもたち、そして家族が笑顔になり、そして福島と安曇野が繋がる事で、少しでも被災地で日々踏ん張っている福島のひとたちの「ひかり」になれればと思っています。
みなさんのご支援をお願い致します!

(完成したりんごキャンドルです)
引換券について
◎お礼のはがき
◎活動報告書
◎地球宿の宿泊割引券(500円分)orどあい冒険クラブの参加割引券(500円分)
◎りんごキャンドル
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
昨年の夏、東京から安曇野に移り住み、安曇野の大好きな仲間と福島の子どもたちをサポートする活動をしています。子どもたちの笑顔が大好きです!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円
・お礼のはがき
・活動報告書
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・りんごキャンドル
・お礼のはがき
・活動報告書
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 4
1,000円
・お礼のはがき
・活動報告書
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・りんごキャンドル
・お礼のはがき
・活動報告書
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 4
プロフィール
昨年の夏、東京から安曇野に移り住み、安曇野の大好きな仲間と福島の子どもたちをサポートする活動をしています。子どもたちの笑顔が大好きです!









