
支援総額
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 441人
- 募集終了日
- 2019年3月28日
皆様、応援・ご支援ありがとうございました!!
昨年12月28日にスタートしました、『阿久根で朽ちゆく寝台特急「なは」を救出!うどん屋夫妻の大挑戦』には、たくさんのご支援を賜りましてありがとうございます。
おかげさまで、目標金額を200万円以上を超える965万円が集まりました。
鹿児島県肥薩おれんじ鉄道、阿久根駅前ににある「なは」2両の車両のうちデュエット・オハネフ25 2209は、四国に移設し「四国遍路の駅・オハネフの宿なは」として、大切に未来へ伝えてまいります。
大変ご報告が遅くなってしまいましたが、「なは」の車両移設状況をお知らせいたします。
(2019年4月16日「なは」の譲渡に向けて鹿児島へ)
プロジェクトの支援募集終了後4月16日に「なは」の車両を管理者である管財人さんに、今後の車両譲渡に係わる手続き等の打ち合わせと10か月ぶりに「なは」の車両の現況を確認に行く事にしました。
4月16日早朝、善通寺駅を出発し新幹線をを利用して11時頃阿久根に到着しました。
「なは」の車両は、風雨にさらされている事もあってデュエット・オハネフ25 2209は、塗装剝がれや色あせ等が目立ちました。しかし、オハネフ25 206は良い状態でした。
管財人さんとの約束した時刻もありましたので駆け足で鹿児島市内へ、13時から管財人さんとお会いし「なは」の車両譲渡と移設の打ち合わせをさせて頂きました。私の中では、「なは」の車両譲渡のお願いをする時から譲渡移設するのは、オハネフ25 2209とオハネフ25 206と決意しておりましたので2両とも譲渡を受ける方針で関係機関と調整し契約する事になりました。
少しでも早く2両で「四国遍路の駅・オハネフの宿なは」の開業を誓って帰路に着きました。
(「なは」の車両譲渡契約と肥薩おれんじ鉄道さんと移設までの打ち合わせのために、再び鹿児島へ)
管財人さんから「なは」の車両譲渡について関係機関の了承が得られましたと、ご連絡頂きました。
譲渡を進めるために、契約書の作成をお願いし6月18日に最終確認行き6月21日に譲渡契約を致しました。
その後阿久根に移動し、肥薩おれんじ鉄道さんの担当者さんと譲渡契約後から移設までの期間において、車両の保管、移設作業について打ち合わせを行いました。
その際、車両保管場所の利用方法と費用など検討する事になりました。
これで「なは」の車両オハネフ25 2209・オハネフ25 206の四国移設が確定致しました。
今から2両をを移設するのにあたり、費用の事を考えると一緒に輸送できればと思っております。
(ライチが旬を迎えました!!)
7月に入りライチが真っ赤に色付きおいしくなりました。
リターンの香川のお土産詰め合わせ(岸井うどん、ライチ)ご購入頂いた皆様にライチが旬の時期に発送致しました。
残りのリターンは、全部の品が出来上がりしだい発送させていただきます。
(1年ぶりに「なは」の車内へ!!)
7月30日肥薩おれんじ鉄道さんと車両保菅場所の利用方法と費用について契約を交わすための最終打ち合わせに鹿児島県出水市に参りました。
そして相互に確認の上、8月1日付けで契約を交わしました。
その後、阿久根に移動し管財人さんとお会いし「なは」の客室内とと別に保管されている備品を確認させて頂きました。
客室内も備品も大切に保存されて、とても綺麗な状態でした。
1日でも早く四国へ移設し、皆様に喜んで頂ける施設になるよう努力して参ります。
(大変お待たせいたしました。未発送のリターンが出来上がりました。)
未発送になっておりました「なは」のヘッドマークステッカー、四国遍路の駅
入場券、オハネフの宿「なは」乗車券、宿泊券、オリジナルTシャツが完成致しました。
ご支援を頂いた皆様に、9月の末までに発送させて頂きました。
本当にありがとうございました。一日でも早く「四国遍路の駅・オハネフの宿なは」が開業できるように頑張りますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。
(移設に向けて再び阿久根に!!)
11月28日に「なは」の電気設備、備品及び装備部品の装着状況の確認のため阿久根に行って来ました。
移設開業に向けて少しでも費用を節約するために、管財人さんにお願いして前施設で使われていた配電盤,配線などの再利用可能な設備、備品の確認を行いました。
また車両輸送で重要な車両下の装備の装着状況を記録しました。
帰りに管財人さんが大切に保管されていた「なは」の備品を頂いて帰りました。
今後、「なは」のオハネフ25 2209・オハネフ25 206を一緒に四国へ移設開業に向けて、運送会社さんと少しでも経費の節約できる輸送ルート決定し並行して設置場所の準備を進め来年前半までに移設、来年中の開業を予定しております。
「なは」のオハネフ25 2209と「瀬戸」のオハネフ25 206での「四国遍路の駅」開業を目指して頑張りますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。
リターン
10,000円

【「なは」をこの目で】特別記念「入場・乗車」チケット
■お礼のメール
■完成報告レポート
■ヘッドマークステッカー
■特別記念「入場・乗車」チケット(岸井うどん自慢「釜だし肉うどん」1杯無料券つき)
■車両内に支援者プレート掲載(希望者のみ)
特別記念入場・乗車券・・・
ブル-トレイン「なは」をデザインした四国遍路の駅・開業記念入場券です
- 申込数
- 253
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
50,000円

【「なは」応援団】寝台列車で宿泊を体験!
■お礼のメール
■完成報告レポート
■ヘッドマークステッカー
■特別記念「入場・乗車」チケット(岸井うどん自慢「釜だし肉うどん」1杯無料券つき)
■車両内に支援者プレート掲載(サイズ:大)
■限定オリジナルTシャツ(ここでしか手に入らないチーム「オハネフ25」オリジナルTシャツ)
■ペア宿泊チケット(1泊2日 特別指定席)
■ペアお食事チケット(入場・乗車券につく無料券とは別の2人分の「うどん」お食事券です)
特別記念入場・乗車券・・・
ブル-トレイン「なは」をデザインした四国遍路の駅・開業記念入場券です
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
10,000円

【「なは」をこの目で】特別記念「入場・乗車」チケット
■お礼のメール
■完成報告レポート
■ヘッドマークステッカー
■特別記念「入場・乗車」チケット(岸井うどん自慢「釜だし肉うどん」1杯無料券つき)
■車両内に支援者プレート掲載(希望者のみ)
特別記念入場・乗車券・・・
ブル-トレイン「なは」をデザインした四国遍路の駅・開業記念入場券です
- 申込数
- 253
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月
50,000円

【「なは」応援団】寝台列車で宿泊を体験!
■お礼のメール
■完成報告レポート
■ヘッドマークステッカー
■特別記念「入場・乗車」チケット(岸井うどん自慢「釜だし肉うどん」1杯無料券つき)
■車両内に支援者プレート掲載(サイズ:大)
■限定オリジナルTシャツ(ここでしか手に入らないチーム「オハネフ25」オリジナルTシャツ)
■ペア宿泊チケット(1泊2日 特別指定席)
■ペアお食事チケット(入場・乗車券につく無料券とは別の2人分の「うどん」お食事券です)
特別記念入場・乗車券・・・
ブル-トレイン「なは」をデザインした四国遍路の駅・開業記念入場券です
- 申込数
- 42
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年9月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,916,000円
- 支援者
- 12,301人
- 残り
- 29日

百寿の琴電23号、次世代に受け継ぐ応援を!
- 現在
- 424,500円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 9日

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,896,000円
- 支援者
- 6,381人
- 残り
- 32日

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 8日

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 20日
誰からも愛されるSONG CARD商品化を目指します!
- 支援総額
- 1,148,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 11/15
ONGAESHI to HOKKAIDO
- 支援総額
- 698,000円
- 支援者
- 90人
- 終了日
- 11/30

「藻」が世界を救う?ザンビア産スピルリナで、栄養革命を!
- 寄付総額
- 1,538,000円
- 寄付者
- 120人
- 終了日
- 12/19

ART OSAKA Expanded|大型作品の発表の場を広げたい
- 支援総額
- 4,670,000円
- 支援者
- 140人
- 終了日
- 4/29

途上国発ブランド「SUSU」で、カンボジアで頑張る農村女性を応援
- 支援総額
- 4,745,000円
- 支援者
- 253人
- 終了日
- 7/11

【100匹の居場所】災害時に小さな命を守るため、防災の発電機購入を
- 支援総額
- 3,237,000円
- 支援者
- 206人
- 終了日
- 6/30
故郷であるブラジルへ帰国チャレンジ
- 支援総額
- 2,291,000円
- 支援者
- 420人
- 終了日
- 12/12








