
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 75人
- 募集終了日
- 2013年8月4日
宮古に行ってきました!
こんばんは!
本部広報担当、西村瞳です。
皆様、今年もあたたかいご支援をありがとうございますm(_ _)m!
皆様のお気持ちを背負って、僕夏メンバー一同今年も精力的に活動していきます!
先週末、僕夏は東京で第一回募金活動を行いました。
(これはREADYFOR?同様、
私たちの夏企画の活動費として使わせていただくための募金活動です。
僕夏メンバーは交通費・宿泊費・食費等、
自分たちにかかるお金は自分たちの参加費で賄い、
皆様にいただいたご支援はすべて子供たちとお祭り開催のために使います。)

(僕夏日大支部amebaブログhttp://ameblo.jp/bokunatu-nichidaisibu/より)
たくさんの方々から募金や激励のお言葉をいただいたそうで、
募金活動に参加したメンバーはますます士気を高められたみたいです♪
さて、同じく先週末。
題名にもあるように、僕夏本部メンバーの一部で宮古市赤前地区に行ってきました!

(赤前小学校前にて)
カメラマン・石井俊(事務局)
左から西村瞳(広報局長)、佐藤俊介(代表)、
細井さおり(副実行委員長)、谷田川雅基(実行委員長)、根上周(お祭り局長)。
現地のお祭り実行委員会の方々や協力者の皆様と顔合わせ・打ち合わせをしました。

(お祭り実行委員会の方々との打ち合わせの様子)
顔を合わせて話し合って、だんだん夏企画の輪郭がはっきりしてきました!
それだけではなく…

(月山にて。僕夏メンバーと現地のお祭り実行委員の方と)
自然豊かな宮古をしっかり楽しんできました(*^-^*)☆
私は今年度から僕夏の活動に参加しています。
実は、赤前に限らず津波で被災した地域に行くのは今回が初めてでした。
当時のニュースや僕夏の勉強会で被害状況は把握していましたが、
実際に現地に行ってみるとこれだけ時間が経っているのに瓦礫が残っていたりして、少なからず衝撃を受けました。
壊れた堤防も流された家々のあった場所も仮設住宅も初めて自分の目で見ました。
どんなにつらかっただろうか、どんなに大変だっただろうか、想像しきれません。
でも、赤前の人々はみんな優しくてあたたかくて、私たちをすごく歓迎してくれて…
この人たちのために頑張ろう、と強く思いました!
僕夏はこの夏も突っ走ります。
子供たちも地域の人たちもみーんな笑顔にするために!
立教大学4年
本部 広報担当 西村瞳(にしむら・ひとみ)
昨年の夏企画の様子 (youtubeに飛びます)
僕らの夏休みProject Facebookファンページ (いいね!お願いします('ω')ノ☆)
リターン
1,000円+システム利用料
*お礼のメール
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
*お礼のお手紙・僕夏レポートを送付
*活動の記録DVDを送付
*僕夏ステッカー×5枚を送付
*僕夏公式サイトにお名前を“ふつうに”掲載
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
1,000円+システム利用料
*お礼のメール
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
5,000円+システム利用料
*お礼のお手紙・僕夏レポートを送付
*活動の記録DVDを送付
*僕夏ステッカー×5枚を送付
*僕夏公式サイトにお名前を“ふつうに”掲載
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

明日の災害に備える仕組みにご支援を|カーシェアサポーター募集
- 総計
- 3人

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 16日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日











