
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 72人
- 募集終了日
- 2014年8月4日
支部・現地活動紹介第2弾!!
【最新の活動情報】
こんばんは!
僕らの夏休みProject 実行委員会です。
先週日曜も、より多くの方に僕夏の活動と魅力を知って頂くため、街頭募金を行いました!
雨天のため新宿・渋谷駅前のみとなりましたが、たくさんの方々にご支援、ご協力いただきました。

(新宿での募金活動のようす)
募金活動を行うたびに、私たちの活動はたくさんの方々に支えられて成り立っているということを実感します。
ご支援、お声掛け、本当にありがとうございました!
今週日曜はレクリエーション・震災についての内部勉強会のため、募金活動はありません。
次回は
7月6日(日) 11時〜17時
を予定しています。
活動場所は来週の新着情報でお知らせします♪
【新着情報:支部・現地活動紹介】
現地で実際に子どもたちと触れ合う支部、そしてその支部のメインのレクリエーションを紹介することで、より具体的に夏の企画をお伝えできれば、と思います♪
★男子ばかりのニューフェイス!(女子メンバー大募集)
拓殖大学支部
メンバー数:7人
Twitterアカウント: https://twitter.com/bokunatsutaku

(本部の拓殖大メンバーも一緒に。集合写真)
・メインレクリエーション
拓殖支部では、ペットボトルで作った水鉄砲を使った合戦形式の試合をメインのレクとして考えています。
子供達でチーム分けをし、水鉄砲で敵チームの的(紙風船、ポイなど)を多く割ったチームが勝利する、というルールです。
作った水鉄砲は、記念品として子供達にプレゼントする予定です。

(真剣です…男子ばかりで、持ち物も黒っぽいですね。笑)
・子どもたちになにを伝えたいか、どんな気持ちで活動しているのか
自分達は「笑顔~明日は今日の倍笑え~」をコンセプトにしています。
震災の影響を受けて、自分の将来に対しての不安がある子供たちが、まだまだたくさんいると思います。
そんな子供達に、「明日が楽しみだ!」と思えるようになってもらいたいです。
子供達の未来に対する不安を、少しでも多く払拭できればいいな、と思います。
★頭脳派だけどとってもおちゃめ♡ぼくなつくば!
筑波大学支部
メンバー数:19人
Twitterアカウント: https://twitter.com/bokunatsukuba

(University of Tsukuba! 学内にて集合写真)
・メインレクリエーション
「何か1つのことをみんなでしたい!」そんな思いから筑波大学支部ではダンスを踊ることにしました!
体を動かす楽しさを知ってもらって、振り付けを練習して、最後にみんなで一体となって踊ります。
子どもたちと大学生が同じことをする機会ってなかなかないですよね?
でも、せっかくなら記憶にも記録にも残せることをしたい。
笑顔と頑張る姿がダンスになって現れたら、きっとステキな風景になると思います。

(なぞの動きが必要らしい「イスを使わないフルーツバスケット」の実践)
・子どもたちになにを伝えたいか、どんな気持ちで活動しているのか
子どもたちと僕たちの1番違うところってなんだろう。
それは、ほんの少しだけ広い世界を知っているところだと思う。
それならきっと、僕たちは子どもたちの世界をほんの少し広くする力を持っていると思う。
「新しいことを学ぶ」
「難しいことに挑戦する」
「一緒に夢を語り合う」
そんな夏企画の中で、子どもたちに夢を見る楽しさを知ってもらいたい。
夢を見るって、夢を叶えるために努力するって素敵なことだから。
夏企画を通して、その最初の一歩を僕たちは手伝いたいです。
★家族みたい♪アットホームさno.1!
文教大学支部
メンバー数:19人
Twitterアカウント: https://twitter.com/BunkyoBokunatsu

(女子が多い!集合写真)
・メインレクリエーション
文教支部は、今企画のメインとして水を使ったレクリエーション(水フェス)を考案しています。
いくつかの水を使ったゲームのブースを設けて、クリアを目指すというものです!
子どもたちに喜んでもらえるよう、楽しいゲームを考案中です。
↓写真は水フェスレクのひとつ、その名も「ウォーターサバイバル」の実践の様子です☆


(カラフルな水鉄砲♪)
・子どもたちになにを伝えたいか、どんな気持ちで活動しているのか
私たちは、「大人には絆を子どもには愛を」というスローガンを掲げています。
これは被災した地域の方々、また私たち学生たちといった大人たちとは深い絆を持つこと、そして、被災地の子どもたちにはたくさんの愛を持って接し、愛情を伝えることなどを意味しています。
このスローガン通り、もちろん私たち文教大学支部は学年関係なく仲良くアットホーム、固い絆で結ばれた仲間です。
僕夏には、子どもたちの笑顔のために信念をもって活動する支部がまだまだあります!
今後の新着情報でも紹介していきます♪
★いただいた支援金は、下記支出の一部に充てさせていただきます。
・子どもたちとの交流にかかる諸経費(昨年度支出:80万円)
(レクリエーション保険、お絵かきや自由研究、レクリエーションにかかる材料費など)
・夏祭りの開催にかかる諸経費(昨年度支出:100万円)
(トラックステージ、提灯、音響機材、テント、発電機など)
・運営費(昨年度支出:112万円)
(会議費、消耗品費、印刷製本費、通信運搬費、手数料など)
※僕夏では、学生個人にかかる活動費(宿泊費、食費等)は各自の参加費でまかなっています。
(僕らの夏休みProject 実行委員会 広報担当)
リターン
3,000円
*お礼のお手紙・僕夏レポート
*僕夏活動報告DVD
*僕夏ステッカー
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
*お礼のお手紙・僕夏レポート
*僕夏活動報告DVD
*僕夏ステッカー
*子どもたちがつくる僕夏オリジナルエコバッグ
*僕夏オリジナル切手
*僕夏公式サイトにお名前を掲載(任意)
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
*お礼のお手紙・僕夏レポート
*僕夏活動報告DVD
*僕夏ステッカー
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
*お礼のお手紙・僕夏レポート
*僕夏活動報告DVD
*僕夏ステッカー
*子どもたちがつくる僕夏オリジナルエコバッグ
*僕夏オリジナル切手
*僕夏公式サイトにお名前を掲載(任意)
- 申込数
- 67
- 在庫数
- 制限なし

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!
- 総計
- 39人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ドクタージェット、ついに全国の空へ。医療現場での普及活動にご支援を
- 総計
- 92人

箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
- 総計
- 135人

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

「ちいさな音楽家サポーター」プログラム マンスリー(毎月寄付)会員
- 総計
- 78人

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 16日
岩手県野田村で住民参加型のディナーショーを開催します!
- 支援総額
- 67,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 11/4

移動が難しい人も結婚式に参列できるよう移動式チャペルを作る!
- 支援総額
- 585,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 8/18
ベタつかず、保湿もしっかり!椿オイルのクリーム
- 支援総額
- 306,386円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 5/31
慈恩寺大晦日花火大会「雪月華」の復活そして存続へ!
- 支援総額
- 26,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 12/24

読みたくても読めない!読書環境ワースト1位の北海道を変えたい
- 支援総額
- 889,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 4/25

子どもたちが離れて暮らすパパと会えるよう交通費を支援したい!
- 支援総額
- 801,000円
- 支援者
- 71人
- 終了日
- 2/24

福島の子どもたちの笑顔のために~保養「ぽかぽかプロジェクト」
- 支援総額
- 761,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 8/21












