第4弾!僕らの夏休みProject~全ては子どもたちの笑顔のために〜

支援総額

535,000

目標金額 500,000円

支援者
59人
募集終了日
2016年8月5日

    https://readyfor.jp/projects/bokunatsu2016?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年07月01日 15:28

進取果敢(国士舘大学支部)

こんにちは!!
僕らの夏休みProject実行委員会、国士舘大学支部支部長の北村美緑です!



いよいよ東北の子どもたちに会える日まであと1か月とちょっととなりました。


支部では、担当小学校が今年も毎年お世話になっている津軽石小学校と決まり、メンバーはより一層子どもたちの笑顔のために準備に力を入れています!




国士舘大学支部は今年17名の新しいメンバーを迎え、24名と昨年では想像もできなかった多くの仲間と共に活動しています。

 

昨年は8人中女1人という、男ばかりの支部でしたが、今年は9人!なんと9人もの素敵な女の子たちが仲間になりました!女の子も増えたことですので、みなさんもう知っているかもしれませんが、お風呂ミーティングはやりませんので、この冗談も言われることもないでしょう(笑)


国士舘大学の今年の目標「進取果敢」を胸に、一人ひとりが積極的に妥協せず、子どもたちの素敵なお兄さんお姉さんになれるように全力でぶつかっていきます!


今年もお世話になる津軽石小学校の近くには、震災の前は地域の人々が当たり前に使っていた津軽石駅があります。

その駅は昨年まで線路は途中で途切れ、草は生い茂り、誰も手を付けていない状態で残されていました。今年の春企画に訪れた際に津軽石駅を見に行ってみると、作業服を着て、ヘルメットを着けた人たちが何か作業をしていました。声をかけると、線路を使えるように新しいのに交換しているとおっしゃっていました。


震災後、被害を受けた場所や人の心など6年たった今でも傷がいえていないところがたくさんあります。それでも少しずつでも前へ、前へと進もうとしている人たちがいる、すごい、かっこいいな、強いなと感動しました。

私たちも負けてられません!!子どもたちの笑顔のために、全力で向き合いたい!

津軽石小学校は僕夏と交流を行う小学校の中でも、子どもたちの参加してくれる人数がとても多い事が特徴です。

 

子どもたちはとにかくみんな元気!!走ったり、ボールで遊んだり、プールでばしゃばしゃしたり、本当に体を動かすことが大好きです。そんな子どもたちが心から「楽しい!」や「もっとやりたい!」と満面の笑みで私たちに言ってくれたら、こんなにもうれしいことはありません!




子どもたちの笑顔を思い浮かべながら残りの日々、準備に励みたいと思います!


今年も国士舘大学支部をよろしくお願いします!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

『僕らの夏休みProject』
HP: http://bokunatsu.com
Facebook:https://www.facebook.com/bokunatsu.pj
Twitter: @bokunatsu_pj
Instagram:http://instagram.com/bokunatsu

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

リターン

1,000


alt

感謝の気持ちを込めたお礼のメッセージ

・サンクスメール

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年9月

5,000


alt

子ども達と大学生の夢が詰まった夢カード

・サンクスメール

・活動報告書

・1枚の台紙に子ども達と大学生の夢を書いた夢カード

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年11月

1,000


alt

感謝の気持ちを込めたお礼のメッセージ

・サンクスメール

申込数
15
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年9月

5,000


alt

子ども達と大学生の夢が詰まった夢カード

・サンクスメール

・活動報告書

・1枚の台紙に子ども達と大学生の夢を書いた夢カード

申込数
10
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年11月
1 ~ 1/ 7

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る