
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 91人
- 募集終了日
- 2014年8月4日
どんな活動をしているの?
たくさんの方が情報拡散にご協力くださっていて、感激しています。
その中には、これまで全く私たちの活動をご存知ではなかった方々もたくさんいらっしゃると
思います。
本当にありがとうございます。
1978年にアメリカオハイオ州コロンバスで生まれたCAP(キャップ)プログラム。
Child Assault Prevention子どもへの暴力防止という意味の英語の頭文字「C」「A」「P」をと
って、キャップと呼んでいます。
日本には1985年にアメリカでこの活動に加わっていた森田ゆりさんが紹介し、1995年から
プログラム実践者(CAPスペシャリスト)の養成が始り、これまでに480万人以上のおとなと子
どもが参加しています。
CAPは、子どもがいじめ・虐待・体罰・痴漢・性暴力などのさまざまな暴力(心とからだを傷つ
けるもの)から自分の心とからだを守る暴力防止のための予防教育プログラムとして、世界
11か国で実施されています。3歳~18歳までの発達段階、子どものニーズに応じてカリキュ
ラムがあります。保育所・幼稚園・小学校・中学校を中心に、障がいのある子ども、社会的養
護のもとに暮らす子どもたち、そして教職員・施設職員、保護者にプログラムを提供してきま
した。
私たちはCAPプログラムの提供によって
子どもが自分を大切な存在だと思う感覚(人権意識)を育む種をまきます。
おとなと子ども、子ども同士が助け合い、安心・安全な生活を送るためのアイディアを増やす
お手伝いをします。
そして、私が勤めているCAPセンター・JAPANは、CAPスペシャリストの養成や資格更新等の
トレーニング、地域で活動するCAPグループの支援、さらに地域に子どものサポーターを増
やすための講座や社会啓発の講演会、援助職研修などを各地で行っています。ホームペー
ジや通信、CCJブックレットなどの発行といった社会発信にも積極的に取り組んでいます。
そして、その一環が今回のプロジェクトです。
ぜひ一度、CAPセンター・JAPANのホームページを覗いてみてくださいね。
http://www.cap-j.net/
リターン
3,000円
スペシャルサンクスとしてお名前をCDのジャケットに印刷。
制作レポートメールレター
サンクスレター
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて
CD「ぼくの虹」1枚
チャイルドビジョン(子どもだけに見える世界模擬体験メガネ)1シート
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
スペシャルサンクスとしてお名前をCDのジャケットに印刷。
制作レポートメールレター
サンクスレター
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて
CD「ぼくの虹」1枚
チャイルドビジョン(子どもだけに見える世界模擬体験メガネ)1シート
- 申込数
- 93
- 在庫数
- 制限なし

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

【月500円〜】尼崎朝鮮初中級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 42人

孤立した妊産婦や女の子を応援!小さないのちのドアサポーター
- 総計
- 7人

【西播朝鮮初中級学校継続支援】~ポプラと共に歩む会~
- 総計
- 9人

まなびとサポーター~一人ひとりがやりたいことを見つけられるように~
- 総計
- 0人












