名器ブーシェを再現し、クラシックギターの音色の秘密を解明したい
名器ブーシェを再現し、クラシックギターの音色の秘密を解明したい

支援総額

4,481,000

目標金額 4,000,000円

支援者
225人
募集終了日
2023年9月15日

    https://readyfor.jp/projects/bouchet2023?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年06月01日 18:06

CDの発送遅れます。すみません。(8月上旬目標)

CD製作のための編集作業始めました。本当は5月中に発送することになっていたのですが、授業その他の大学業務がフランスに行く前に比べると随分と春学期側に偏ってしまい、当初期待していたようには進めていません。遅れてしまい申し訳ありません。どれくらい遅れるかはどこまで外注するか次第なのですが、発表までもう少しお時間ください。遅くとも夏休み前には発送、と考えております。

 

写真は5月30日(金)、録音エンジニアの高村さんのところで編集を習っているところです。ステファニー・ジョーンズさんと徳永真一郎さんの録音を使いました。今回のギタリストさんは全員、何テイクとっても毎回ノーミスで弾ききってしまう方ばかりなので編集らしい編集はあまりありません。しかし一番うまく弾けたな、というご本人推奨テイクに限って椅子(もしくは足台)の軋み音が「カツーン」とピンポイントで入っていたりして、その2小節だけ他のテイクと入れ替えるなど、例題的にノウハウを教えていただきました。全くもってノーミスだけど、少しだけ音楽的に盛り上がりに欠けるテイクをそのまま使うか、すごくいい演奏だけどちょっと雑音が乗ってしまったものに編集かけて使うのと、どっちが誠実なのかというのは迷うところ。しかし今回に限って言えばCDバージョンはあくまでこのプロジェクト参加者の思い出共有の面が多く、科学とは別の話。やはり音楽的に最高なものをお届けしようと思っています。いずれにせよ、20曲(10曲を2台のギターで弾いているので)のうち、部分的に差し替えたりするのは2曲くらいで済みそうです。すごい。

 

あとはイコライザーやコンプレッサー、マイク間の位相調整がメイン。これも数値的にはほんの少しいじるだけなのですが、人間の感覚的にはすごく変わります。さすがに生データそのままだとギターの目の前に座って耳をくっつけるようにして聴いているような、違和感がすごいです。しかし、高村さんが「ギターならこんな感じ、という定番の数値というのはインターネットにたくさんあるんですよ。」とちょちょっといじると、会場で聴いているようなすごく自然な音に変わります。ぐっと奥行きが出るというか。それをさらにちょびっと調整してMUJICASAで聴いた記憶をほぼ再現したものになりました。いや、本当にいい曲ばかり、名演ばかりです。

 

あとは自分で復習しながら自宅で全部やり直す予定なのですが、これ自体は研究にはならないので今回は急ぎで高村さんにお願いしてしまおうかと悩むところ。おいおい自分でもやってみますが、やはりメインの実験(計測)の方を優先したい。ちなみに高村さんはブルーベリー農園の経営者。晴耕雨読ならぬ晴耕雨録音みたいな方。以前は大手製造業でエンジニアをやっていた方なので合間合間の雑談は面白い。録音やオーディオあるあるの都市伝説的な効果とかに対する意見も似ているのでやりやすいのです。

 

リターン

15,000+システム利用料


試奏コンサート参加コース(大萩 康司氏)

試奏コンサート参加コース(大萩 康司氏)

・製作したギターを用いた大萩 康司氏による試奏コンサートご招待
 ※2025年3月7日(金)に代々木上原のMUSICASA にて開催します。終演後の懇親会、軽食・ドリンクを含みます。お食事はMUSICASAにて提携しているケータリング会社よりご提供いたします。
・製作したギターを用いた10名のギタリストによるオムニバス形式のCD
※大萩氏のサイン付き。
・お礼のメール
・仏滞在中のインスタ鍵アカウントへのご招待(任意)
 ※アカウントURLをお送りいたしますので、フォローリクエストをお願いいたします
・寄附金受領証明書(税制上の優遇措置対象です)
 ※リターン送付先としてご登録いただいたお名前を受領証明書の宛名として作成します。
・研究室HPおよび試奏コンサートプログラムへのお名前掲載(希望制)

申込数
13
在庫数
77
発送完了予定月
2025年5月

15,000+システム利用料


試奏コンサート参加コース(ステファニー ジョーンズ氏)

試奏コンサート参加コース(ステファニー ジョーンズ氏)

・製作したギターを用いたステファニー ジョーンズ氏による試奏コンサートご招待
 ※2025年3月22日(土)代々木上原のMUSICASA にて開催します。終演後の懇親会、軽食・ドリンクを含みます。お食事はMUSICASAにて提携しているケータリング会社よりご提供いたします。
・製作したギターを用いた10名のギタリストによるオムニバス形式のCD
 ※ジョーンズ氏のサイン付き。
・お礼のメール
・仏滞在中のインスタ鍵アカウントへのご招待(任意)
 ※アカウントURLをお送りいたしますので、フォローリクエストをお願いいたします
・寄附金受領証明書(税制上の優遇措置対象です)
 ※リターン送付先としてご登録いただいたお名前を受領証明書の宛名として作成します。
・研究室HPおよび試奏コンサートプログラムへのお名前掲載(希望制)

申込数
35
在庫数
55
発送完了予定月
2025年5月

15,000+システム利用料


試奏コンサート参加コース(大萩 康司氏)

試奏コンサート参加コース(大萩 康司氏)

・製作したギターを用いた大萩 康司氏による試奏コンサートご招待
 ※2025年3月7日(金)に代々木上原のMUSICASA にて開催します。終演後の懇親会、軽食・ドリンクを含みます。お食事はMUSICASAにて提携しているケータリング会社よりご提供いたします。
・製作したギターを用いた10名のギタリストによるオムニバス形式のCD
※大萩氏のサイン付き。
・お礼のメール
・仏滞在中のインスタ鍵アカウントへのご招待(任意)
 ※アカウントURLをお送りいたしますので、フォローリクエストをお願いいたします
・寄附金受領証明書(税制上の優遇措置対象です)
 ※リターン送付先としてご登録いただいたお名前を受領証明書の宛名として作成します。
・研究室HPおよび試奏コンサートプログラムへのお名前掲載(希望制)

申込数
13
在庫数
77
発送完了予定月
2025年5月

15,000+システム利用料


試奏コンサート参加コース(ステファニー ジョーンズ氏)

試奏コンサート参加コース(ステファニー ジョーンズ氏)

・製作したギターを用いたステファニー ジョーンズ氏による試奏コンサートご招待
 ※2025年3月22日(土)代々木上原のMUSICASA にて開催します。終演後の懇親会、軽食・ドリンクを含みます。お食事はMUSICASAにて提携しているケータリング会社よりご提供いたします。
・製作したギターを用いた10名のギタリストによるオムニバス形式のCD
 ※ジョーンズ氏のサイン付き。
・お礼のメール
・仏滞在中のインスタ鍵アカウントへのご招待(任意)
 ※アカウントURLをお送りいたしますので、フォローリクエストをお願いいたします
・寄附金受領証明書(税制上の優遇措置対象です)
 ※リターン送付先としてご登録いただいたお名前を受領証明書の宛名として作成します。
・研究室HPおよび試奏コンサートプログラムへのお名前掲載(希望制)

申込数
35
在庫数
55
発送完了予定月
2025年5月
1 ~ 1/ 29


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る