ミラノで行われる「墨」がテーマの展覧会に参加したい!

支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 4人
- 募集終了日
- 2017年6月9日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
#地域文化
- 現在
- 5,890,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 67日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
#子ども・教育
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 40日

文化をつなぐ|芸能芸術支援-芸団協マンスリーサポーター
#地域文化
- 総計
- 2人

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
#地域文化
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
#地域文化
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
#伝統文化
- 現在
- 2,550,000円
- 支援者
- 98人
- 残り
- 22日
プロジェクト本文

ブラッシュアートを世界の舞台へ!
「墨」のグループ展が10月にミラノで開催!
はじめまして、私は大阪でブラッシュアートという創作書道をしている、鎌田 惺舟(かまた せいしゅう)と申します。
ブラッシュアートの説明を見たい方はクリックをお願いします!
今回、私の友人の発案で、日本の文化である「墨」をテーマに、日本人によるグループ展をイタリアのミラノで開催することが決まりました。
私としても、念願の海外…しかし、今回のグループ展に出るためには50万円が必要です。日本の文化をミラノへ、世界へ向けて表現する機会をぜひ与えていただきたいと思います。ご支援をどうぞよろしくお願いいたします。
待ち望んだイタリア ミラノでのグループ展
世界に向けてパフォーマンスを行いたい
以前から、イタリアでの日本人による展覧会の開催を希望する現地の声はあったと主催者が仰っていました。けれどイタリアでは不況が続いており、何度も見送られてきました。
歴史ある芸術とファッションの都であるミラノで、日本文化の新しい刺激により活気づけるため、主催者はミラノ日本領事館後援サポートを受けながら今回の「イタリアミラノでの日本人グループ展」がようやく開催することになりました。
不況を乗り越え、情熱がやっと形になったグループ展になります。その展覧会に私が参加できるとは思ってもみませんでした。しかし「現地でパフォーマンスを行いたい」これは自分の力だけでは、どうする事も出来ませんでした。
まだまだ、未熟なことも理解しておりますが、どうかチャンスを与えていただきたい。どうかこの日本人によるグループ展にて、成功し日本文化に一層の興味を持っていただけるよう努めていきたいと考えております。
プロジェクト詳細
〈展覧会テーマ〉
「墨」
〈開催場所〉
Circolo Filologico Milanese(フィロロジコ)
Via Clerici,10 2012Milano
www.filologico.it
〈スケジュール〉
5日午後 搬入
6日夜 オープニングレセプションパーティ
8日夕刻 搬出
会期中にワークショップやパフォーマンスの実施も企画中。
ブラッシュアートの「伝彩書道」が新しい日本文化・芸術に
私は8年前から、自分が幼い頃からどうしてもこだわって続けてきた書道界を、より発展させたいとずっと考えてきました。けれど、日本において筆を使用して文字を書くという文化は薄れ、書道はお年寄りの趣味という若者たちも少なくありません。また、現在の書道界においては年々会員が減少しています。
私はブラッシュアートの「伝彩書道」が新しい日本文化・芸術になりえると思っております。皆様、私のこれからの挑戦を温かく見守ってください。ご支援ご協力をどうぞよろしくお願い致します。
リターンについて
◯ 3,000円
・お礼の手書きのお手紙
◯ 10,000円
・お礼の手書きのお手紙
・はがきサイズのレプリカ作品
◯ 10,000円〜プロジェクト応援コース〜
・お礼の手書きのお手紙
(
◯ 30,000円
・お礼の手書きのお手紙
・色紙サイズの手書きの作品

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
5歳のときから書道を始め師範を取得。書道の中国古典のすばらしさを勉強する。書の筆の特性を生かした作品創り・色彩を使った伝彩書道と活動中。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
心を込めてサンクスレターをお送り致します。
・お礼の手書きのお手紙
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
10,000円
はがきサイズのレプリカ作品をお送り致します!
・お礼の手書きのお手紙
・はがきサイズのレプリカ作品
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
3,000円
心を込めてサンクスレターをお送り致します。
・お礼の手書きのお手紙
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
10,000円
はがきサイズのレプリカ作品をお送り致します!
・お礼の手書きのお手紙
・はがきサイズのレプリカ作品
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
プロフィール
5歳のときから書道を始め師範を取得。書道の中国古典のすばらしさを勉強する。書の筆の特性を生かした作品創り・色彩を使った伝彩書道と活動中。







