
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 20人
- 募集終了日
- 2015年9月18日
♪応援メッセージ10♫「セラピー効果」 参加者の保護者 から
「ぶんぶんの時間」のことを、
参加してくださった
中西尚也くんと中西りささんの
お母さんの好恵さんに、うかがってみました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
尚也は、
学校から感想文やレポートの宿題が出ると
「こんな決まりきった形はつまんないな。
ぶんぶんみたいに自由に書けるなら、書きたいけどな」
と、言います。
自分の世界観をそのまま出せるようなことが、
学校ではなかなかありません。
でも、そんなふうに思うのも、
「ぶんぶんの時間」を知っているからだ
と思います。
そうじゃなければ、
こんなもんだと思うでしょう。
「ぶんぶんの時間」を知らないで大きくなったら、
おはなしを作ることは、ちっちゃい子がすることなんだ
と思いこんでしまう。
物語の世界に入ることは、
いくつになってもやっていいんだと、
「ぶんぶんの時間」を通して知ったと思います。
大きくなっていくと、
「そんなことに時間を費やしてはいけないんだ、
それどころじゃない、
塾に行かなきゃ」
というようになっていきがちです。
このことは、すごく大事なことだと思うのです。
りさは、
一年生になった時、
しばらく学校に行けませんでした。
私が付き添って、
一緒に通学していました。
一人で行けるよう、
スクールカウンセラーに相談して、
外部の機関に一年通いました。
でも、
そこでは娘はほとんどしゃべらなかったので、
効果がないと思い、やめました。
そのころ、「ぶんぶん」に行き、
おはなしをつくることから、
自信がついたのではと思います。
娘は、
自分が本当に思っていることを口に出すのが、
苦手。
でも、
物語というワンクッションがあることで、
自分の思いを吐き出せたのでしょう。
セラピー効果があったのだと思うのです。
中西好恵
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
りささんは、
おはなしをつくることで、変わったと思う。
彼女は、一年生の時、
字を書く手が、物語る自分のスピードについていけない。
なので、
わたしはテープを回して、
口頭で彼女の物語を聞き取りました。
彼女は、
信じられないくらい怖がりなんだけれど、
私が「もっと怖いのを聞かせて! もっと!」などと、
とんでもないことを言うものだから、
話しながら、
どんどん怖さのレベルがアップしていき、
結果、
強くなっていったと思う。
こどもは、
一つのおはなしをつくる間にも、
あっというくらい成長していく!
こどもたちに、
おはなしをつくることを、
もっとやってほしいなと思うのです。(大谷)

中西尚也くんのおはなしは、この新着情報の中にアップしています。
その本の表紙です。
リターン
3,000円

●サンクスカード
*[ぶんぶんの時間]のポストカードに、作家のおおたにみねこさんが御礼の言葉を書いて、お届けします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 17
10,000円

【NEWアイテム!9月9日追加!】
●サンクスカード
●ぶんぶんセレクション5つのおはなし
5つのおはなしを収録した絵本
●こどもの書いたおはなしポストカード
*ワークショップ1回目と4回目終了後に、届きます。(合計2回)
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 34
3,000円

●サンクスカード
*[ぶんぶんの時間]のポストカードに、作家のおおたにみねこさんが御礼の言葉を書いて、お届けします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 17
10,000円

【NEWアイテム!9月9日追加!】
●サンクスカード
●ぶんぶんセレクション5つのおはなし
5つのおはなしを収録した絵本
●こどもの書いたおはなしポストカード
*ワークショップ1回目と4回目終了後に、届きます。(合計2回)
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 34

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,922,000円
- 支援者
- 96人
- 残り
- 9日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,254,000円
- 支援者
- 342人
- 残り
- 5日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,498,000円
- 寄付者
- 181人
- 残り
- 28日

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人












