支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 184人
- 募集終了日
- 2013年8月21日
怒涛の6月が終わる
みなさん、こんばんは。白木朋子です。
今日で6月も終わり、明日から7月ですね。あっという間でした。
6月は私たちACEにとっては特別な月。
なぜかというと、6月12日の「児童労働反対世界デー(World Day against Child Labour)」があるからです!このプロジェクトも、この日にスタートしました!
毎年6月には、世界中で児童労働の啓発活動が行われています。私も今月は、昨年ACEで製作し、今年1月に公開したドキュメンタリー映画「バレンタイン一揆」の上映会と講演会を、毎週末各地で行っていました。
6/2(土)の横浜での第5回アフリカ開発会議(TICAD V)の公式サイドイベントでの上映を皮切りに、沖縄、福岡、札幌、東京、仙台で、上映会を実施し、たくさんの方に見ていただくことができました。

札幌、天使大学の大学祭にて

パシフィコ横浜でのアフリカ開発会議(TICAD)公式サイドイベントにて、上映後の講演。立派な会場で緊張しました。。

福岡でのトークの様子
直接ガーナの現状や私たちの取り組みについてお話することができ、関心が広がっているのを感じます。Readyfor?も「応援するよ!」と言ってくれた方もいて、うれしかったです!
映画は、昨年1月に日本から高校生と大学生の女の子たち3人に、ガーナの現場を訪ねてもらい、カカオを生産する村の生活や農作業を実際に目で見て体験してもらった様子と、彼女たちが日本に帰ってきて起こしたアクションなどをドキュメンタリーにまとめたものです。(この映画もたくさんのご寄付やご協賛のおかげで作ることができました。)
映画には、ゴッドフレッド君も登場しています。

3人の女の子にカカオの実を割る作業を説明するゴッドフレッド君
(映画「バレンタイン一揆」のワンシーン)
日本でふつうに生活していたら、チョコレートの原料カカオ豆が、誰がどんなところで作っているかを考えることはないですよね?この映画を通じてガーナの現状を自分の目で見て、そして自分にできることの一歩をふみ出してくれる人が増えたら、そしてこのプロジェクトを応援していただける方も増やしていけたらと思っています。ACEでも夏の上映会を企画中です。
自主上映会を開催してくださる方も募集していますので、興味のある方は、こちらもご覧ください!
映画「バレンタイン一揆」公式サイト http://valentinei.net/
7月もたくさんの方にご支援いただけるよう、応援を呼びかけてまいります!
みなさんどうぞよろしくお願いします!
リターン
3,000円+システム利用料
◆お礼カード(子どもたちからのサンクスカード)
◆報告書
をお送りします。
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記2点に加え、
◆支援地域で採れたカカオを使ったチョコレート(1枚)
◆現地の子どもたちに支給しているオリジナルノート(非売品)をお送りします。
※チョコレートのパッケージには、支援者の方のお名前を入れさせていただきます!
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
◆お礼カード(子どもたちからのサンクスカード)
◆報告書
をお送りします。
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記2点に加え、
◆支援地域で採れたカカオを使ったチョコレート(1枚)
◆現地の子どもたちに支給しているオリジナルノート(非売品)をお送りします。
※チョコレートのパッケージには、支援者の方のお名前を入れさせていただきます!
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,881,000円
- 寄付者
- 2,869人
- 残り
- 28日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,942,000円
- 支援者
- 217人
- 残り
- 1日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

PDTはぐくみパートナー募集|保護犬との出会いの場が在り続ける為に
- 総計
- 81人

生理用品寄付サポーター募集|レッドボックスが学生生活を守ります
- 総計
- 2人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人










