ガーナ120人の子どもに学用品を届け、家族100世帯に農業トレーニングを行う!
ガーナ120人の子どもに学用品を届け、家族100世帯に農業トレーニングを行う!

支援総額

2,128,000

目標金額 2,000,000円

支援者
184人
募集終了日
2013年8月21日

    https://readyfor.jp/projects/cacaochild?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2013年06月30日 22:16

怒涛の6月が終わる

みなさん、こんばんは。白木朋子です。

今日で6月も終わり、明日から7月ですね。あっという間でした。

 

6月は私たちACEにとっては特別な月。

なぜかというと、6月12日の「児童労働反対世界デー(World Day against Child Labour)」があるからです!このプロジェクトも、この日にスタートしました!

 

毎年6月には、世界中で児童労働の啓発活動が行われています。私も今月は、昨年ACEで製作し、今年1月に公開したドキュメンタリー映画「バレンタイン一揆」の上映会と講演会を、毎週末各地で行っていました。

 

6/2(土)の横浜での第5回アフリカ開発会議(TICAD V)の公式サイドイベントでの上映を皮切りに、沖縄、福岡、札幌、東京、仙台で、上映会を実施し、たくさんの方に見ていただくことができました。

 

札幌、天使大学の大学祭にて

 

 

パシフィコ横浜でのアフリカ開発会議(TICAD)公式サイドイベントにて、上映後の講演。立派な会場で緊張しました。。

 

福岡でのトークの様子

 

 

直接ガーナの現状や私たちの取り組みについてお話することができ、関心が広がっているのを感じます。Readyfor?も「応援するよ!」と言ってくれた方もいて、うれしかったです!

 

映画は、昨年1月に日本から高校生と大学生の女の子たち3人に、ガーナの現場を訪ねてもらい、カカオを生産する村の生活や農作業を実際に目で見て体験してもらった様子と、彼女たちが日本に帰ってきて起こしたアクションなどをドキュメンタリーにまとめたものです。(この映画もたくさんのご寄付やご協賛のおかげで作ることができました。)

 

映画には、ゴッドフレッド君も登場しています。

3人の女の子にカカオの実を割る作業を説明するゴッドフレッド君

(映画「バレンタイン一揆」のワンシーン)

 

 

日本でふつうに生活していたら、チョコレートの原料カカオ豆が、誰がどんなところで作っているかを考えることはないですよね?この映画を通じてガーナの現状を自分の目で見て、そして自分にできることの一歩をふみ出してくれる人が増えたら、そしてこのプロジェクトを応援していただける方も増やしていけたらと思っています。ACEでも夏の上映会を企画中です。

 

自主上映会を開催してくださる方も募集していますので、興味のある方は、こちらもご覧ください!

映画「バレンタイン一揆」公式サイト http://valentinei.net/

 

7月もたくさんの方にご支援いただけるよう、応援を呼びかけてまいります!

みなさんどうぞよろしくお願いします!

 

 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

◆お礼カード(子どもたちからのサンクスカード)
◆報告書
をお送りします。

申込数
76
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

上記2点に加え、
◆支援地域で採れたカカオを使ったチョコレート(1枚)
◆現地の子どもたちに支給しているオリジナルノート(非売品)をお送りします。
※チョコレートのパッケージには、支援者の方のお名前を入れさせていただきます!

申込数
120
在庫数
制限なし

3,000+システム利用料


alt

◆お礼カード(子どもたちからのサンクスカード)
◆報告書
をお送りします。

申込数
76
在庫数
制限なし

10,000+システム利用料


alt

上記2点に加え、
◆支援地域で採れたカカオを使ったチョコレート(1枚)
◆現地の子どもたちに支給しているオリジナルノート(非売品)をお送りします。
※チョコレートのパッケージには、支援者の方のお名前を入れさせていただきます!

申込数
120
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 5

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る