支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 184人
- 募集終了日
- 2013年8月21日
カカオができるまで
こんにちは。白木朋子です。
もうすぐ8月ですね。みなさん、いかがお過ごしですか?
私たちが活動しているのは、チョコレートの原料、カカオを生産している村ですが、
カカオがどうやってできているか知っていますか?
今日はカカオについてご紹介したいと思います。
これがカカオの木。

木の幹に直接実がなるという、ちょっと変わった植物です。
木になっているラグビーボールのようなものが、カカオの実です。
苗から育てて実がなるまでには、新しい品種で2~3年かかります。
昔は5年~7年、10年ほどかかっていたこともあるそうです。
実ができるまでは売ることができないので、収入が得られないことになります。
実がなって熟したら(緑色が黄色や赤色になったら)、
ナイフで枝から切り落として山積みにしていきます。
カカオの実はナイフで殻を割って、中の果肉を取り出していきます。
この殻が分厚くて、ナイフで思いっきり切り込みを入れないと割れません。
素手で作業しているので、けがしないか、怖いんです。。。

カカオの実の中をあけると房状の白い果肉がでてきます。
粒をひとつとって口に入れると柔らかくて、甘酸っぱい味がします。
ライチに似た感触と風味です。

この果肉の中に大きな種が入っているのですが、実はこの種の部分が、
私たちが知っている、チョコレートの原料カカオ豆になっていきます。
カカオの実から種ごと白い果肉をとりだした後は、山積みにして
バナナの葉にくるんで1週間発酵させます。
すると果肉が溶けだして種だけになります。
湯気が出るほど熱くなります。発酵が均等になるようにかき混ぜます。

発酵させた種は、ツーンとした酸っぱいにおいがします。
発酵させた種はかごに入れて家まで運びます。
どのくらいの重さなんだろうと思って頭に乗せさせてもらいましたが、
これが重い!(顔は笑っていますが、、)
このまま運ぶのは無理なので、このあと隣の男性と交代しました(汗)。

家まで運んで来たあとは、竹でできた棚に広げて天日干しにします。
発酵させた種は太陽の光を浴びて、やがて色も茶色に変わり、
私たちが知っている、カカオ豆になっていきます。
一週間しっかりと乾燥させることが大切といわれています。

こんな風に手間暇かけてカカオ豆は作られています。
カカオは適度な気温と湿度がないと育たないデリケートな植物で、
赤道をはさんだ南北緯度20度以内でしか生息しないといわれます。
基本的に、日本でカカオは作れないので、
私たちが日本でチョコレートを食べられるのは、
カカオの国の人たちのおかげなんですね。
そんなカカオをつくる現場では、
農家の人たちが一生懸命カカオを育ててくれていて、
貧しい農家では、子どもたちが学校にも行けずに働いていて
将来の夢を持つことさえもできない現状があるわけです。

食べる人みんなにしあわせを与えてくれるチョコレート。
わたしも本当に大好きです。
チョコレートにかかわるすべての人たちがしあわせになる方法はあるはず!
まずは子どもたちの教育、そしてカカオ農家の人たちの自立をめざして、
このプロジェクトを必ず成功させたいと思います!!
たくさんの方々のおかげで、71%までたどり着きました。
あと、56万と3000円。残り24日です。
みんなで笑顔になれるよう、引き続きの応援をどうぞよろしくお願いします!!
白木朋子
追伸:8月18日に、映画「バレンタイン一揆」の上映会とトークイベントを
行います。カカオができる様子も映像で見ていただけます。
トークゲストには、エシカルジュエリーHASUNAの白木夏子さんをお迎えし、
一緒にトークをしします。ぜひご参加ください!
http://acejapan.org/event/movi130818/
リターン
3,000円+システム利用料
◆お礼カード(子どもたちからのサンクスカード)
◆報告書
をお送りします。
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記2点に加え、
◆支援地域で採れたカカオを使ったチョコレート(1枚)
◆現地の子どもたちに支給しているオリジナルノート(非売品)をお送りします。
※チョコレートのパッケージには、支援者の方のお名前を入れさせていただきます!
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
◆お礼カード(子どもたちからのサンクスカード)
◆報告書
をお送りします。
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記2点に加え、
◆支援地域で採れたカカオを使ったチョコレート(1枚)
◆現地の子どもたちに支給しているオリジナルノート(非売品)をお送りします。
※チョコレートのパッケージには、支援者の方のお名前を入れさせていただきます!
- 申込数
- 120
- 在庫数
- 制限なし

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,881,000円
- 寄付者
- 2,869人
- 残り
- 28日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,932,000円
- 支援者
- 216人
- 残り
- 1日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

PDTはぐくみパートナー募集|保護犬との出会いの場が在り続ける為に
- 総計
- 81人

生理用品寄付サポーター募集|レッドボックスが学生生活を守ります
- 総計
- 2人

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人










