
寄付総額
目標金額 5,000,000円
- 寄付者
- 619人
- 募集終了日
- 2023年1月31日
研究室だより(その1)
新年度開始からあっという間に3ヶ月。この間、メンバーはそれぞれの研究や教育の業務に加えて三毛猫遺伝子探索プロジェクトを進めてくれており、代表者の佐々木も名誉教授とは思えないくらいに大量の仕事と奮闘してました(学協会や研究開発法人からの依頼が多いです)。その上、新型コロナに感染するなど(=佐々木本人です、すいません!)いろいろとありましたが、ようやく少し落ち着いたので、進捗状況についてご報告させていただきます。
すでにクラウドファンディングのプロジェクトの概要でもご紹介しましたが、私たちは、三毛猫やさび猫に特有の茶・黒の毛色を決めるX染色体上の遺伝子を探しています。そして、その有力な候補遺伝子をすでに見つけています。現在は、この候補遺伝子が目的の遺伝子であることを示す証拠を集めているところです。
ただし、これはそう簡単なことではありません。なぜなら、(1)私たちの候補遺伝子はこれまであまり研究されてない遺伝子であり、基本情報が不足しています。例えば、身体のどの細胞でいつ働くのか、その遺伝子から作られるタンパク質が何をしているのか、などよく分かっていません。そこからデータを積み上げていく必要があります。さらに、(2)私たちは猫を傷つけずに研究することを目指しているため、多くの実験を代替材料で行わなければなりません。例えば、培養皿内で増やすことができる細胞株(ヒトやマウス由来のものが多く、猫由来のものは少ないです)や、実験用マウスを使うことになりますが、それらが猫で起きていることを再現してくれるか分かりません。実際には役に立たないことも多いのです。
なので現在はこれまでに得られたデータを分析しつつ、次の段階の研究に必要な材料や試薬を整えたり、予備実験をしたりしている状況です。具体的には以下のようなことをやっています。(ちょっと難しいので、分からなければ飛ばしてください。)
・モノクローナル抗体研究所と共同で、私たちの候補遺伝子から作られるタンパク質を検出するための抗体を作っています。特定のタンパク質だけ検出してくれる抗体はとても大事な実験試薬です。
・東京大学で色素細胞を簡単に見分けられるマウスが作られたので、このマウスを分けていただき、増やしているところです。まずは、候補遺伝子(マウスにも同じ遺伝子があります)がマウスの毛根の色素細胞で働いているか確認したいと思います。
・候補遺伝子から作られるタンパク質は、他のタンパク質と一緒に、一連の化学反応に関係していると推測されます。それらのタンパク質を抽出して、電気泳動と抗体を用いて検出できるか、予備実験をやっています。
以上の研究を、松田先生、鵜木先生、ドナルド先生が手分けして進めてくれています。まだまだ時間がかかりますが、暖かい応援をよろしくお願い致します。このほかにも、猫のiPS細胞(人工多能性細胞)を開発している大阪公立大学と、共同研究の可能性について検討しています。
最後におまけ情報。3月末に茨城県のつくば市で国際哺乳動物ゲノム会議が開催され、私も久しぶりに参加しました。そこでは別のテーマであるマウスの卵子に関する研究成果について講演したのですが(もちろん英語で)、英国オックスフォード大学の旧知の先生から、「ヒロ(私の名前が裕之なのでそう呼ばれてます)、三毛猫遺伝子を探してるそうじゃん。クラウドファンディングうまくいったんだって?」と言われて、情報拡散の速さに驚きました。海外の研究者にはこのプロジェクトについて全く伝えていなかったのに、まさにグローバル社会ですね!その先生はライバルではないのですが、競争相手に伝わって出し抜かれたりしたら嫌だな、とちょっと思った佐々木でした。
これからも時々、研究室だよりをお送りします。この 写真は、出張の際に羽田空港で見つけた可愛いお菓子の箱です。

ギフト
5,000円+システム利用料
A|三毛猫遺伝子探索プロジェクト 応援コース(5千円)
■ 感謝のメール
■ 寄附受領証明書
■ 佐々木による一般向け講演のご案内
※ 寄附受領証明書のお名前は、「ギフトお届け先」にご登録いただいたお名前となります。なお、寄附受領証明書の発送は2023年4月を予定しております。
※ 寄附受領証明書の日付は、九州大学に入金がある2023年3月の日付になります。
※ 感謝のメールはREADYFORのメッセージ機能よりお送りする予定です。送付前にREADYFORのユーザー退会をされた場合送付できませんのでご注意ください。
※ プロジェクトについて一般向け講演(サイエンスカフェなど)を行う際に、ご案内をお送りします。
- 申込数
- 128
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料
B|三毛猫遺伝子探索プロジェクト 応援コース(1万円)
■ 感謝のメール
■ 寄附受領証明書
■ 研究報告書(PDF)
■ 研究報告書にお名前掲載(ニックネーム可・希望者のみ)
■ 佐々木による一般向け講演のご案内
※ 寄附受領証明書のお名前は、「ギフトお届け先」にご登録いただいたお名前となります。なお、寄附受領証明書の発送は2023年4月を予定しております。
※ 寄附受領証明書の日付は、九州大学に入金がある2023年3月の日付になります。
※ 感謝のメール、研究報告書はREADYFORのメッセージ機能よりお送りする予定です。送付前にREADYFORのユーザー退会をされた場合送付できませんのでご注意ください。
※ プロジェクトについて一般向け講演(サイエンスカフェなど)を行う際に、ご案内をお送りします。
- 申込数
- 392
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
5,000円+システム利用料
A|三毛猫遺伝子探索プロジェクト 応援コース(5千円)
■ 感謝のメール
■ 寄附受領証明書
■ 佐々木による一般向け講演のご案内
※ 寄附受領証明書のお名前は、「ギフトお届け先」にご登録いただいたお名前となります。なお、寄附受領証明書の発送は2023年4月を予定しております。
※ 寄附受領証明書の日付は、九州大学に入金がある2023年3月の日付になります。
※ 感謝のメールはREADYFORのメッセージ機能よりお送りする予定です。送付前にREADYFORのユーザー退会をされた場合送付できませんのでご注意ください。
※ プロジェクトについて一般向け講演(サイエンスカフェなど)を行う際に、ご案内をお送りします。
- 申込数
- 128
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料
B|三毛猫遺伝子探索プロジェクト 応援コース(1万円)
■ 感謝のメール
■ 寄附受領証明書
■ 研究報告書(PDF)
■ 研究報告書にお名前掲載(ニックネーム可・希望者のみ)
■ 佐々木による一般向け講演のご案内
※ 寄附受領証明書のお名前は、「ギフトお届け先」にご登録いただいたお名前となります。なお、寄附受領証明書の発送は2023年4月を予定しております。
※ 寄附受領証明書の日付は、九州大学に入金がある2023年3月の日付になります。
※ 感謝のメール、研究報告書はREADYFORのメッセージ機能よりお送りする予定です。送付前にREADYFORのユーザー退会をされた場合送付できませんのでご注意ください。
※ プロジェクトについて一般向け講演(サイエンスカフェなど)を行う際に、ご案内をお送りします。
- 申込数
- 392
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,305,000円
- 支援者
- 12,338人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,852,000円
- 支援者
- 548人
- 残り
- 25日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,233,000円
- 寄付者
- 256人
- 残り
- 29日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

関蝉丸神社|"百人一首 蝉丸"を祀る神社に人が集える憩いの場を
- 現在
- 2,720,000円
- 支援者
- 149人
- 残り
- 8日











