
支援総額
目標金額 1,800,000円
- 支援者
- 136人
- 募集終了日
- 2020年8月31日
ウドンの街にあるジャパンハートこども医療センター
おはようございます。カンボジア自転車プロジェクトの安田です。今日は兵庫県福崎町にある中小企業大学校というところに来ています。今日と明日、研修のお仕事です。しっかりがんばります!
現在の状況です。
現在の支援総額 1,608,840円(89%)
目標金額 1,800,000円
支援者数 112人 残り 11日
昨日とかわりなく目標まで残り、191,160円。自転車台数で16台分の金額となります。皆さん、ご協力よろしくお願いいたします。
今日はウドンの街にあるジャパンハートこども医療センターについて書きたいと思います。
「ウドン」といいますのはプノンペンから自転車プロジェクトでよく登場するコンポンチュナン州につながる国道5号線の途中にある街。実は昔のカンボジアの主都だったりします。1618年から1866年(ほぼ日本の江戸時代と同じですね)の約250年間、王都がおかれ、たくさんの寺院仏閣が建立されました。ちなみに当時は日本人村なんていうのもあったそうです。
そのウドンを経由し「コンポンチュナン州まで約90キロ。自転車で行ってみよう!」と思い立ったのが2018年の自転車プロジェクトのときでした。途中一泊したのがウドンだったのです。車だったら通りすぎる街。自転車だったから生まれた出会いがありました。

5号線をひたすら自転車で走っているとこんな看板を見つけました。当時私はジャパンハートさんのことを全く知らず、「あぁこんなところにも日本の協力でできた病院があるんやなぁ。」なんてことを思った次第です。
インターネットで調べたら詳細な説明ページがありました。2016年に作られた病院とのことで、子どものケアはもちろん周産期治療や、さらには小児がんの治療も行なわれているそうです。
看板はちょっと目に留まっただけで通り過ぎました。ウドン観光の帰りしな。病院入り口で立ち話をしている2人のスタッフさんを見かけたんです。
これは・・・話しかけてみよう!! と思い立ち、
「Can you speak Japanese?」と尋ねたら、
「Yes!!というかJapaneseです」という回答。
ちょうどお昼時間の休憩中だったようです。休憩の邪魔してごめんなさい。そのお二人はFさんとTさん。お二人とも看護師さんで、国際協力に興味があってここの病院で働いているとのこと。
手術室やレントゲン設備などもありますが、お二人曰く、まだまだ十分じゃないとのこと。CTが必要な場合はプノンペンの病院まで行くのだとか。それでも近くのローカルな病院よりははるかに整っている方だそうです。

最後はFacebookで友達になって記念撮影。ちょうど戻ってきた後ろのお二人はクメール語と日本語の通訳スタッフだそうです。思いがけず貴重な体験ができました。お二人ともありがとうございます!!!
その後、安田は帰国。FさんのFacebookの投稿をときどきお見掛けして、また行きたいなぁなんて思っていたら、とある投稿に目が留まりました。それはReadyforのクラウドファンディングプロジェクトが立ち会がったお知らせ。そこには2019年6月に子ども達への給食センターがウドンの病院に併設されること。そして、クラウドファンディングでは給食の提供に要する費用を集めたいという内容でした。
おいしそうに給食を食べる子ども達の姿を想像しながら、わずかながらですが「ポチッ」と申し込みをさせていただきました。
それから半年後の2019年12月。2019年カンボジア自転車プロジェクトのときです。大阪のある企業から石鹸とタオルを寄付してもらったのですが、学校に持っていくつもりだったのですが、どうしようかなぁと悩んでいました。そんなときにFさんがたまたまFacebookで安田ブログに「いいね」をくださって、
「あっ、そうや!!病院やったら石鹸もタオルも使ってもらえるかも」
と思ったんです。連絡を取ったらご快諾。プロジェクト中のある日、プノンペンから支援地に向かうため5号線を北上中にウドンの病院に寄ることになりました。待ち合わせ時刻はなんと朝7時・・・。併せて、「せっかくFさんのところ行くんだったらきっと日本食食べたいのでは?」と思い立ったのです。ちょうどこちらに向かってくる予定だった三村さんにインスタントラーメンを持ってきてほしいとお願いしました。

そうして石鹸50個、タオル24枚、インスタントラーメン4種を手渡すことができました。Fさんは少しお疲れの様子。最近手術が続いているんだそうで。
そして2020年1月。EDFカンボジアのインターン、ユズキちゃんから連絡がありました。ある少年が病気か怪我で歩けなくなっていて学校に通えていない。お金がないので病院にも行けていないというのです。ユズキちゃんは先の訪問のときに同行していますのでジャパンハートこども医療センターのことを知っていました。だから「ジャパンハートの病院で診てもらうことはできないか?」との相談だったのです。
もちろん私には判断できませんので、Fさんにそのことを尋ねてみました。病院に見てもらうための方法、基本は無料だけれど検査などでお金がかかってしまうことがあることなど、色々教えてもらいました。
そして、相談させてもらった数日後、ちょうどその少年の近くで出張診療をしているとの話も。「出張診療もしてるのか・・・貧困で困っているから車などの移動手段も無いことも多いんだろうなぁ。」と感心しつつ。でもその診療日には残念ながら都合がつかず、その少年は後日EDFカンボジアのチャンディさんや学校の先生に付き添われて病院に行くことができました。
そんな、こんなで、2018年自転車旅がきっかけで始まったご縁。これからも大事にしていきながら、またFさんに何か日本食届けられたらなあと思う今日この頃なのでした。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
この新着情報が50件目の投稿となりました。あと残り11日。これからも毎日毎日投稿続けてまいります。どうかお付き合いくださいませ。
引き続きご支援ご協力よろしくお願いいたします。
リターン
14,420円

【出版記念!自転車1台分】自転車1台と修理セットを子どもたちに届けます!
・書籍「カンボジア自転車プロジェクト」1冊
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子どもたちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
※書籍のみ9月末頃の発刊次第お届け致します。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
12,000円

【自転車サポーター1台分】自転車1台と修理セットを子どもたちに届けします
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子どもたちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
14,420円

【出版記念!自転車1台分】自転車1台と修理セットを子どもたちに届けます!
・書籍「カンボジア自転車プロジェクト」1冊
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子どもたちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
※書籍のみ9月末頃の発刊次第お届け致します。
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
12,000円

【自転車サポーター1台分】自転車1台と修理セットを子どもたちに届けします
・お礼のお手紙
・現地の様子を写した写真
・支援した子どもと自転車の写真
※「あなたの支援した自転車をこの子が乗っている」とわかる写真です。子どもたちには自転車に修理セットも付けてプレゼントします。
・自転車に取り付けるお名前(企業名、匿名可)メッセージの入ったプレート(1台分)
・カンボジア産コーヒードリップバッグ10個
- 申込数
- 76
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,806,000円
- 支援者
- 12,291人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,092,000円
- 支援者
- 330人
- 残り
- 7日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

サンタがやってくるクリスマス。高知のひとり親家庭に、特別な思い出を
- 現在
- 106,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 28日

あしながサンタ2025|笑顔を灯すエールをこどもたちに届けたい
- 現在
- 560,000円
- 寄付者
- 60人
- 残り
- 34日

#みんなで届ける介助犬|介助犬と共に笑顔で暮らせる人を増やしたい。
- 現在
- 611,000円
- 寄付者
- 71人
- 残り
- 35日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

迫りくる!スーパー伊勢湾台風に備えるために
- 寄付総額
- 2,559,000円
- 寄付者
- 176人
- 終了日
- 9/26

絵本作家になりたい!育休中ママが描く、こどもに伝えたいメッセージ
- 支援総額
- 15,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 8/30
学生だけで経営するハンバーガー屋を作り学生の街を学生で盛り上げる!
- 支援総額
- 1,746,000円
- 支援者
- 210人
- 終了日
- 3/31

#核なき世界を目指して 学生たちと被爆ピアノコンサートを開催したい
- 支援総額
- 2,305,000円
- 支援者
- 221人
- 終了日
- 8/23

戦争レクイエムで平和を歌うー混声合唱団コール・クライネスの挑戦ー
- 寄付総額
- 2,081,000円
- 寄付者
- 114人
- 終了日
- 12/29

“ゆめ旅”学生企画☆ボッチャで一歩!車いす1万人プロジェクト
- 支援総額
- 1,793,000円
- 支援者
- 169人
- 終了日
- 5/31

せっかくつくった中学数学事典を紙ゴミにはしたくない!(Ⅲ期)
- 支援総額
- 207,420円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 9/22











