
支援総額
目標金額 4,110,000円
- 支援者
- 187人
- 募集終了日
- 2024年8月29日
扉画像に写る女子生徒
おはようございます!!カンボジア自転車プロジェクトの安田です。
今日は8月12日。クラウドファンディングがスタートして36日目となりました。
現況をご報告いたします。
()の数字は前回の新着情報更新時からの増加分です。
現在の支援総額 2,679,600円(+47,800円)
目標金額 4,110,000円(達成度 65.2%)
支援者数 121人(+3名)
残り17日 目標まで1,430,400円
今日は表紙画像に写る女子生徒のことをご紹介します

こちらの中央に写る女子生徒です。笑顔がとっても素敵。本日はこの画像をたどって、「どの中学に通う何年生の誰なのか」をたどっていきたいと思います。
こちらの写真のオリジナルはこちらです。

こちらの写真、実は安田やEDFカンボジアのスタッフが撮影したものではありません。こちらの学校の先生が撮影してくれたものを後で送ってくださったんです。先生ありがとうございます。何枚か送ってくださったので、せっかくだから掲載いたします。







最後の写真は安田を写してくださったもの。この写真は大のお気に入りです!背後に彼女が写っています。自転車プレートは142番。皆さん、この番号後ほど登場しますので覚えておいてください。
ちなみにこの写真は12月13日に訪問したコンポンチャム州チョングプレイ郡で行われた自転車寄贈セレモニーの後の写真です。せっかくですから、そのときの様子をお伝えいたします。
自転車寄贈セレモニー(12月13日)
学校に到着すると校門の前で先生たちのお出迎え。クロマーかけて下さいました。チャンディさんの分も。それがとってもうれしい。ところで先生お二人、なかなかいかつい黒サングラス。強い日射しで目を保護するの大事なんでしょうね。

お出迎え。記念撮影をしていざ中へ。生徒さんたちが校門から並んでお出迎えしてくれました。いつも通り安田は「スオスダイ!」や「ソクサバーイチアテー?」を連呼してました。

そして寄贈セレモニースタート。今回は司会も生徒さんたちでやってくれました。

まずは歌の斉唱。


会場を後ろからみるとこんな感じです。

そして安田スピーチ。

内容は以下の通りです。
- 2015年に初めてカンボジアを訪れて自転車の必要性を感じた
- EDFカンボジアと一緒になって自転車プロジェクトを始めた。
- 今年は200名を超える人が協力してくれた。ビデオを撮っているので、ビデオカメラに向かって拍手してくださいとお願い。
※全部を見ている時間の無い方、この拍手シーンの手前からどうぞ。以下のリンクです。
https://www.youtube.com/live/4rP-1xe7XTo?si=Ba6OWqeunPPLoKl8&t=775 - 今年は305台の自転車を寄贈し、3か所の自転車クラブの設立、35のクラブにパーツ補給ができること。
- 配布物(自転車プレート、固定用ワイヤー、軍手、マニュアル)の説明。特にプレートの裏側の注意事項をしっかり読んでほしいことも付け加えました。
- 最後に笑顔を大切にして学校生活を楽しんでくださいと締めくくりました。?
そのあと、そしてチャンディさんのスピーチもありました。
そのあとは、なんと チョングプレイ郡の知事さん(知事でいいのかな?)の登場。

知事さんの話はやっぱり長めでしたが、突然の無茶ぶりを始めたのは新鮮でした。
「もっとはっきりと感謝の意を伝えるべきだ」という持論を披露。その場で生徒さんやその親御さんをランダムに指名してショートスピーチを依頼。



生徒さんからの「ありがとう」はいつもたくさんお言葉を頂いていますが、親御さんからの言葉はとても新鮮でした。
これは安田がいつも思っていることなのですが、奨学金にしろ何にしろ、子ども自身が「支援してください」と動画や写真などでお願いするケースは多いですが、私は親子で登場して、親が「この子を学校に行かせてあげたい。支援してもらえないか?」と伝える方が良いと思っています。
そのあとは3人の生徒さんが出てきてのスピーチ。感謝の意をたくさん伝えてもらいました。

今回もセレモニーの様子はYoutubeライブで配信していました。
では、自転車をもらってうれしそうな表情の子どもたちの写真をどうぞ!!





そのあとは返礼品のための写真撮影です。自転車プレートの番号を確認しながら・・・バッチリ全員の写真を撮ることができました。

この撮影風景に写る彼女。はい、そうです。今日の主役の彼女です。
彼女の名は・・・
先ほどの撮影シーン。この写真はこの子に自転車をプレゼントすることとなったご支援者様に送られます。写真は2つありまして、1つはネームプレート有り、もう1つはネームプレート無しのものです。
ネームプレートには学校名と学年、氏名が書かれています。
学校:HUN SEN SRA MOR中学校
学年:2年
名前:SIM CHANTHAさん
こちらの中学校には合計6名の生徒さんに自転車が提供されました。全員女性です。女子が多いのは「学校帰り、街灯の無い真っ暗闇の田舎道。一人で何キロも歩いて帰る」ことの危険性を考えればご理解いただけるかと思います。
チャンディさんから送られてきたデータには彼女の誕生年月日も記載されています。彼女は2008年生まれで15歳でした。スムーズに進級していると中学2年は14歳です。なので彼女は家庭環境か学校までが遠すぎたりして通学が困難などの理由で1年学校を通えていなかったことになります。
この年彼女は自転車を手に入れました。通学時間が短縮され、勉強する時間、親を手伝う時間などに充てられるでしょう。そして帰宅時に遅くなることもないので女子生徒に降りかかる夜の危険性も軽減されます。これからの素敵な未来を自ら切り開いてくれると信じています。
支援者は?
ところでこの自転車の支援者は誰でしょうか。プレートに「もっちぃ」と書いてありますが・・・そう、実は8月9日の新着情報にてご紹介しました持田さんでした。もしよろしければこちらの記事もご覧ください!!
https://readyfor.jp/projects/cam-bi2024/announcements/337262
話は変わって心願成就ダイエット、本日達成しました!!

心願成就ダイエット達成しました!
やっと75キロ切りました!
87.9キロからスタートして36日間で13キロ痩せました〜!
うれしい〜
心願成就チャレンジはランニングがまだあるので引き続き頑張ります!
イベントの告知です!

8月17日(土)10時からイベントを行います。詳細は以下の通りです。
日時:8月17日(土)10時~12時
場所:LiveCoals(大阪府和泉市)&オンライン(主にYouTubeライブ)
※LiveCoalsさんの詳しい情報はこちらのHPまで(https://izumi-livecoals.com/)
※カンボジア自転車プロジェクトのYouTubeチャンネルはこちら(https://www.youtube.com/@user-cs6hv3cg1c)
内容
1.ありがとうメッセージビデオ公開生配信
安田とマスコットのペンペンの2人でご協力者のお名前をお呼びしてありがとうを伝える「ありがとうメッセージビデオ」を生配信(ライブ配信)いたします。YouTubeの予定ですが、機材がそろえばInstagram、Facebookでも行う予定です。ペンペンさんも来られる予定です(#^^#)
2.カンボジアコーヒーカフェ(無料です!!)
当日、カンボジア産コーヒー豆のドリップコーヒーバッグをお持ちいたします。LiveCoalsでおくつろぎいただきながらカンボジアコーヒーをお楽しみください。もちろん無料です!!
引き続きご支援よろしくお願いいたします!!
みなさんのご支援が子どもたちの笑顔に直結するプロジェクトです。
引き続き、皆様からのご協力・ご支援お待ちしております!!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
皆さん、どうかご支援・ご協力お待ちしております。
リターン
6,000円+システム利用料

サンクスレター(活動レポート+写真)
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
8,000円+システム利用料

サンクスレター(活動レポート+写真)+カンボジア本1冊
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
・書籍「カンボジア自転車プロジェクト」1冊
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
6,000円+システム利用料

サンクスレター(活動レポート+写真)
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月
8,000円+システム利用料

サンクスレター(活動レポート+写真)+カンボジア本1冊
・サンクスレター(活動レポート)
・現地の様子を写した写真
・書籍「カンボジア自転車プロジェクト」1冊
※郵送はリユース(再利用)包装となります。ご了承ください。
※ご協力金は自転車や自転車修理クラブ用のパーツ購入に充てられます。
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年2月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,515,000円
- 寄付者
- 2,848人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,806,000円
- 支援者
- 12,291人
- 残り
- 29日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 8,945,000円
- 寄付者
- 139人
- 残り
- 8日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
- 現在
- 4,156,900円
- 寄付者
- 341人
- 残り
- 23時間

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 9日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

民間図書館をオンラインプラットフォームとリアル店舗で立ち上げたい
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 9/5

出産目前の黒猫と子猫たちを救いたいです。どうかご支援をお願いします
- 支援総額
- 454,000円
- 支援者
- 87人
- 終了日
- 10/11

中高生のアイディアをまちが変わるキッカケに。コンペティション開催へ
- 支援総額
- 1,012,000円
- 支援者
- 72人
- 終了日
- 8/31

子どもの命を守り、未来を守りたい!防災啓発アニメの制作にご支援を。
- 寄付総額
- 1,641,170円
- 寄付者
- 120人
- 終了日
- 9/30

全国初となるeスポーツ・ゲームの少年団を設立したいです
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/24

【京都工芸繊維大学学生フォーミュラ】さらなる高みへ、高度な長期開発
- 寄付総額
- 1,831,000円
- 寄付者
- 97人
- 終了日
- 10/23

学生によるメサイア演奏会復活プロジェクト|国際基督教大学(ICU)
- 支援総額
- 2,201,000円
- 支援者
- 185人
- 終了日
- 1/30








