このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

北見市端野町に子どもたちの”居場所”を。放課後等デイ開設へ

北見市端野町に子どもたちの”居場所”を。放課後等デイ開設へ
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

0

目標金額 2,500,000円

支援者
0人
募集終了日
2025年9月22日

    https://readyfor.jp/projects/canvas2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

★この挑戦のきっかけ★

~「ただいま」って言える場所を、端野の子どもたちに~

 

 端野町は北見市となっておりますが、送迎の問題などによって、放課後を安心して過ごせる場所が足りません。

自然豊かなこの町にも、子どもたちの居場所不足という課題があります。

 

 これまで相談支援をしている中で、ご家族や関係者から「端野町までは送迎をしていない」「ご家族の送迎であれば・・・」などの声が多く聞かれ、放課後等デイサービスの選択肢も少ないのが現状となっています。そこで、「端野町にも『ただいま』といえる場所」を立ち上げればという想いから、地域全体がつながる暖かい福祉の場を作るプロジェクトを始めることにしました。

 

 

 

 

★展望とビジョン★

 

 私たちは、今回のプロジェクトを「はじまり」と捉えています。 まずは、端野町に放課後等デイサービスという、子どもたちの「ただいま」と言える場所をつくることからスタートしますが、目指すのはそれだけではありません。 子どもたちが成長しても、大人になっても、さらには高齢になっても。 誰かの「ちょっと困った」や「聞いてほしい」を気軽に話せて、寄り添える。そんな場を、この地域につくっていきたいのです。 いわば、人生のさまざまなタイミングで支えあえる“あたたかい居場所”。 支援が必要になってから探すのではなく、いつでも自然につながれる“まちの相談室”のような存在を目指しています。 将来的には、相談支援や訪問、同行などの福祉的なサポートに加えて、学びやつながり、安心できる居場所を提供できるような、多機能な拠点づくりを進めていく予定です。

 

 

 

 

 

★わたしたちについて★

 

 私たちは、北海道北見市端野町で「一般社団法人きゃんばす」を立ち上げました。

 

 このまちで暮らし、このまちで福祉に関わり続けるなかで、関係性が希薄になりつつある今だからこそ、"人と人がつながる場" をつくりたいという想いが強くなっていきました。 代表の私は、福祉の現場に飛び込んだのは20年前。 きっかけは、たまたま大学時代にバイトで行った児童デイサービスの現場が「楽しい」と感じたこと。それが原点で、大学を中退し、障がい福祉の道に進みました。

 

 これまで、放課後等デイサービスから始まり、移動支援、就労支援、グループホーム、生活介護、相談支援、高齢者福祉など多岐にわたる分野に関わってきました。

 

 そんな私にとって大きな影響を与えてくれたのが、かつての師匠の存在です。 その方は、今から20年前に「北見市障害者自立支援連絡協議会」を立ち上げました。当時はうまくいきませんでしたが、今になってその構想の必要性を日々痛感しています。

 

 地域で支え合うチーム支援の仕組み――それを築いていくことが、私たち「きゃんばす」の大きな使命でもあります。

 

 支援の中で、私が大切にしている考え方があります。 「楽しませよう」とするんじゃなく、自分自身が楽しいことをする。 そして、 支援者は主役じゃない。黒子として、本人の「やりたい」を叶えるために伴走する存在でありたいと思っています。 福祉は、私にとって趣味みたいなものです。 楽しみながら、心から好きで続けている仕事。だからこそ、地域の中で“ただいま”と言える場所を、ひとつずつ増やしていきたいと思っています。 

 

私たちが名付けた「きゃんばす」という名前には、こんな想いが込められています。 キャンバスは、真っ白だからこそ、どんな色も、どんな絵も描くことができます。 人の暮らしや人生も同じように、一人ひとりが自由に、自分らしく描いていけるように――。 その“土台”として、必要なときにそっと支えられる存在でありたいと願っています。

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
寺澤 竜哉(一般社団法人きゃんばす)
プロジェクト実施完了日:
2026年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

一般社団法人きゃんばすとして、北海道北見市端野町で地域福祉の充実を目指し、地域の子どもたちのために「放課後等デイサービス」を新たに立ち上げます。 端野町には放課後等デイサービスがなく、送迎の課題や地域に安心して過ごせる場所が少ないことから、支援が届きにくい現状があります。わたしたちは「ただいま」と言える居場所を、この地域につくりたいと考え、11月の開所を考えております。 今回のクラウドファンディングでは、事業立ち上げに必要な運転資金を集めたいと考えています。具体的には以下のような用途を予定しています: 施設の賃料・光熱費:約100,000円/月 職員人件費(配置要件を満たすため):約150,000円/月 備品・教材費:50,000円程度 広報・書類印刷・送迎体制整備など:50,000円程度 ※最低でも半年間の安定した運営を行うため、総額で約250万円が必要です。 自分たちの手でなんとかしようと動き出しましたが、地域のニーズに応え、必要な人材や環境を整えていくには、どうしても資金が足りません。 どうか、この活動を応援していただけませんか?

リスク&チャレンジ

プロジェクトを実施する上で必要になる資格や許認可について
放課後等デイサービス許認可 令和7年11月中に取得予定

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/canvas2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/canvas2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


お礼のメール(活動への共感に対する感謝)

お礼のメール(活動への共感に対する感謝)

ご支援いただいた感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします。地域の子どもたちの居場所づくりに、あなたの応援が確かに届いています。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

3,000+システム利用料


気軽に応援プラン

気軽に応援プラン

お礼の手紙をお届けします。
心を込めた手書きのお礼の手紙をお送りします。地域の声や、わたしたちの想いを少しでも直接お伝えできたら嬉しいです。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

1,000+システム利用料


お礼のメール(活動への共感に対する感謝)

お礼のメール(活動への共感に対する感謝)

ご支援いただいた感謝の気持ちを込めて、お礼のメールをお送りします。地域の子どもたちの居場所づくりに、あなたの応援が確かに届いています。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月

3,000+システム利用料


気軽に応援プラン

気軽に応援プラン

お礼の手紙をお届けします。
心を込めた手書きのお礼の手紙をお送りします。地域の声や、わたしたちの想いを少しでも直接お伝えできたら嬉しいです。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年12月
1 ~ 1/ 7

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る