このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
困窮する女性や女子を支援~1日33円からの人道支援サポーター募集!
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

21
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/care_monthly?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年12月03日 13:10

緊急支援と復興への基盤づくりを同時に行う、冬対策プログラム

シェルターでのスタッフによる支援サービス

© 2022 Laura Noel/CARE

 

前回ご報告した、戦争の影響を受けた人々の緊急のニーズに迅速に対応しながら、早期復興のための基礎を築くための冬対策プログラムは、具体的にどのように行っていくのかをご紹介します。

 

 

ターゲットとアプローチ
冬対策プログラムは、「一律」のアプローチを避け、さまざまなレベルのニーズに対応するために、支援の階層を分けて構成されています(多層型)。

 

戦争の影響を受けた、東部のハリコフ・ドニプロ・ザポリジャー両県も対象に、最も脆弱な立場にある人々を優先しながら、女性や女子の保護とジェンダーに基づく暴力(GBV)の防止に重点を置いて活動を行います。

 


 

■第1階層 - 家庭向け 防寒対策キット
緊急キットの提供を中心とした、救命または予防のための予見的行動です。世帯別に緊急性を評価して行います。衣類、保温性の高い毛布、掛け布団、マットレス、固形燃料の配布、水と衛生/尊厳キット、市場が機能している場合は冬支度のための現金などを提供します。

 

■第2階層 - 家庭向け 修繕・改修
最も脆弱な人々のために、個々の家屋に重要な断熱材、修理、取り付けを提供するプログラムです。地元と連携して、緊急に冬対策が必要な家庭を特定することから始めます。地方公共団体と連携して、脆弱性選択基準を適用します。

 

技術スタッフによる現地での被害調査の後、家族との話し合いや合意を含め、正確な修繕計画を決定します。ドアや窓の交換、隙間の塞ぎ、壁/床/天井の設置など、非構造的な修理も含まれます。

 

■第3階層 - 施設の改修
市民センター、学校、社会福祉施設などは、弱い立場にある国内避難民や被災者の避難所として重要な役割を果たしています。これらの建物や施設を、災害時に用いられる国際的な基準を満たすように改修し、今後の冬期や潜在的な移転に備えて、緊急避難所のインフラを強化します。これには、暖房システム、断熱材、寝具、雨漏りする屋根の修理や、隙間の塞ぎ、最低限必要な断熱基準を確保するための窓の交換などが含まれます。

 

■第4階層 - 避難所支援サービスへのアクセス
このプログラムを通じて評価・支援された受益者に対して、少なくとも今後1年間は、法的・心理社会的支援を含む継続的なシェルター支援サービスを提供することで、早期復興を後押しします。被災者に対するこれらの重要な支援サービスは、パートナー団体からのフィードバックで、緊急かつ継続的なニーズとして強調されてきたものです。

 

 

CAREは国際NGOとして、世界中にはりめぐらされたグローバルネットワークと、これまでに行った、シリア難民やロヒンギャ難民への人道支援、またアフガニスタンでの緊急支援などの経験を踏まえて、常にアップデートを行いながら支援を届けてまいります。

 

 

新規クラウドファンディングに挑戦中!

■ウクライナ支援|難民の9割を占める女性・子どもたちの明日を支えたい

 

コース

1,000円 / 月

毎月

1,000円コース

1,000円コース

1)ニュースレターや年次報告書をお届けします
ニュースレターでは、支援活動についての最新情報やコミュニティの人々の生の声などを紹介しています。また、年次報告書では、ケア・インターナショナル ジャパンの1年の活動や運営状況について詳しくご報告いたします。


2)メールマガジンをお届けします
現地のプロジェクトの進捗や、国内でのイベントのご案内など、情報満載のメールマガジンです(ご希望の方のみ)。

※領収書について
 年1回、1月下旬~2月中旬に、前年分のご寄付の領収書をまとめて発行します(希望者のみ)

3,000円 / 月

毎月

3,000円コース

3,000円コース

1)ニュースレターや年次報告書をお届けします
ニュースレターでは、支援活動についての最新情報やコミュニティの人々の生の声などを紹介しています。また、年次報告書では、ケア・インターナショナル ジャパンの1年の活動や運営状況について詳しくご報告いたします。


2)メールマガジンをお届けします
現地のプロジェクトの進捗や、国内でのイベントのご案内など、情報満載のメールマガジンです(ご希望の方のみ)。

※領収書について
 年1回、1月下旬~2月中旬に、前年分のご寄付の領収書をまとめて発行します(希望者のみ)

5,000円 / 月

毎月

5,000円コース

5,000円コース

1)ニュースレターや年次報告書をお届けします
ニュースレターでは、支援活動についての最新情報やコミュニティの人々の生の声などを紹介しています。また、年次報告書では、ケア・インターナショナル ジャパンの1年の活動や運営状況について詳しくご報告いたします。


2)メールマガジンをお届けします
現地のプロジェクトの進捗や、国内でのイベントのご案内など、情報満載のメールマガジンです(ご希望の方のみ)。

※領収書について
 年1回、1月下旬~2月中旬に、前年分のご寄付の領収書をまとめて発行します(希望者のみ)

10,000円 / 月

毎月

10,000円コース

10,000円コース

1)ニュースレターや年次報告書をお届けします
ニュースレターでは、支援活動についての最新情報やコミュニティの人々の生の声などを紹介しています。また、年次報告書では、ケア・インターナショナル ジャパンの1年の活動や運営状況について詳しくご報告いたします。


2)メールマガジンをお届けします
現地のプロジェクトの進捗や、国内でのイベントのご案内など、情報満載のメールマガジンです(ご希望の方のみ)。

※領収書について
 年1回、1月下旬~2月中旬に、前年分のご寄付の領収書をまとめて発行します(希望者のみ)


あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る