このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
厳しい寒さと暗闇の中で過ごす、ウクライナの年末年始
ウクライナでは、この年末年始もロシア軍の砲撃や空爆が相次ぎ、各地で死傷者が発生しました。攻撃をまぬがれた人々も、各自治体が行う計画停電の中、厳しい寒さや暗闇の中で新しい年を迎えました。

©CARE/CFSSS
CAREのパートナー団体である「CFSSS」による避難民の登録作業も、電気、携帯通信、インターネットが使えない、極めて厳しい状況の中で行っています。チームには配布されるタブレット端末、携帯用テーブルランプ、パワーバンクを使うことで、データ収集を容易にし、安全にリスクを回避しながら登録することができるようになりました。現在までに約1,000人が登録されています。

©CARE/Sarah Easter
レストランやカフェなどでは発電機を使って電気を作っています。上の画像は、リヴィウ市の中心部にあるレストランの前に設置された発電機です。避難所でも、厳しい冬を乗り切るために発電機が必須になっています。暖房のポンプは電気で動くので、電気がないと暖房設備も弱くなってしまいます。

©CARE/Sarah Easter
ウクライナの南部、クリミアに近いスカドフスクから避難してきたYulia(32歳)たち家族も、停電の中、緑のトーチを灯して過ごしています。彼女たちは、50もの検問所を通過する危険なルートを通って、リヴィウまでたどり着きました。現在は、CAREのパートナー団体であるCenter for Women's perspectiveが改修した、地下室のシェルターで暮らしています。
エネルギーインフラの被害は深刻で、復旧までにはまだまだ時間がかかることが予測されています。冬本番を迎えるウクライナで、寒さが避難民にとっての「死刑宣告」となることのないよう、私たちはパートナー団体と共に支援活動を続けてまいります。
クラウドファンディングに挑戦中!
■ウクライナ支援|難民の9割を占める女性・子どもたちの明日を支えたい
コース
1,000円 / 月

1,000円コース
1)ニュースレターや年次報告書をお届けします
ニュースレターでは、支援活動についての最新情報やコミュニティの人々の生の声などを紹介しています。また、年次報告書では、ケア・インターナショナル ジャパンの1年の活動や運営状況について詳しくご報告いたします。
2)メールマガジンをお届けします
現地のプロジェクトの進捗や、国内でのイベントのご案内など、情報満載のメールマガジンです(ご希望の方のみ)。
※領収書について
年1回、1月下旬~2月中旬に、前年分のご寄付の領収書をまとめて発行します(希望者のみ)
3,000円 / 月

3,000円コース
1)ニュースレターや年次報告書をお届けします
ニュースレターでは、支援活動についての最新情報やコミュニティの人々の生の声などを紹介しています。また、年次報告書では、ケア・インターナショナル ジャパンの1年の活動や運営状況について詳しくご報告いたします。
2)メールマガジンをお届けします
現地のプロジェクトの進捗や、国内でのイベントのご案内など、情報満載のメールマガジンです(ご希望の方のみ)。
※領収書について
年1回、1月下旬~2月中旬に、前年分のご寄付の領収書をまとめて発行します(希望者のみ)
5,000円 / 月

5,000円コース
1)ニュースレターや年次報告書をお届けします
ニュースレターでは、支援活動についての最新情報やコミュニティの人々の生の声などを紹介しています。また、年次報告書では、ケア・インターナショナル ジャパンの1年の活動や運営状況について詳しくご報告いたします。
2)メールマガジンをお届けします
現地のプロジェクトの進捗や、国内でのイベントのご案内など、情報満載のメールマガジンです(ご希望の方のみ)。
※領収書について
年1回、1月下旬~2月中旬に、前年分のご寄付の領収書をまとめて発行します(希望者のみ)
10,000円 / 月

10,000円コース
1)ニュースレターや年次報告書をお届けします
ニュースレターでは、支援活動についての最新情報やコミュニティの人々の生の声などを紹介しています。また、年次報告書では、ケア・インターナショナル ジャパンの1年の活動や運営状況について詳しくご報告いたします。
2)メールマガジンをお届けします
現地のプロジェクトの進捗や、国内でのイベントのご案内など、情報満載のメールマガジンです(ご希望の方のみ)。
※領収書について
年1回、1月下旬~2月中旬に、前年分のご寄付の領収書をまとめて発行します(希望者のみ)

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,930,000円
- 支援者
- 146人
- 残り
- 27日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 2,065,000円
- 支援者
- 165人
- 残り
- 6日

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 78人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,885,000円
- 寄付者
- 323人
- 残り
- 27日

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,335,000円
- 寄付者
- 676人
- 残り
- 20日











