このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【現地職員レポート②】唯一の希望は、「誰かが手を差し伸べてくれること」
==========================================================
ウクライナ支援のために新たなクラウドファンディングに挑戦中!
ぜひ下記より、プロジェクトページをご一読いただけましたら幸いです。
https://readyfor.jp/projects/care_ukraine_2ndwinter
==========================================================

4回にわたり、ウクライナ国内で支援活動をしているCARE職員へのインタビュー内容について、皆さまにお届けしています。
今回は、リヴィウで説明責任担当として活動しているイヴァンナさんです。
― 現地でどのような活動をしていますか?
私には、私たちが支援するすべての個人および支援を必要としている人々とのコミュニケーションを確保するためのフィードバックチャネルの運営を担当しています。
― あなたの活動分野で現在、最も必要な支援は何ですか?
人々は本質的な課題に直面しており、基本的な生活を維持するための食糧と経済的支援を必要としています。雇用問題は、特に砲撃が絶えない地域では深刻であり、そのような地域では職の機会を見つけることがさらに困難です。また、幼い子どもを持つシングルマザーは、育児のために仕事に就くことができず、非常に厳しい状況に置かれています。
ただ、このように耐えがたい困難にもかかわらず、女性たちは自分の回復力を信じる必要があること、そして彼女たちは単なる状況の犠牲者ではなく、苦痛や逆境を乗り越える強さを持っていることを、私は強調したいです。女性たちは、自分たちが孤独ではないこと、そして困難な状況にあっても、支援し支えてくれる人たちがいることを知るべきだと思います。
― あなたのチームが直面している課題や困難は何ですか?
家族、財産、家を失うなど、多くの人々が甚大な喪失を経験しています。そして、残念なことに、危機の規模が大きく、戦争状態が続いているため、私たちは、被災者全員に支援を提供することができない状況です。一方で、戦争が続き、砲撃が続き、家屋が破壊され続けているということは、私たちCAREによる人道支援の緊急性がより強まっているということでもあります。危険を顧みず、このような状況に直面している人々に手を差し伸べ、必要不可欠な支援を提供する必要があります。
― ウクライナの人々の生活や日々感じていることについて教えてください。
人々は恒常的な疲労、不安、恐怖を感じていると思います。多くの人は戦争や絶え間ない砲撃、死傷者の日々の報告に順応してはいますが、絶え間ない脅威の感覚は続いています。多くの人は、自分や知り合いがいつ殺されるかわからないという厳しい現実を受け入れています。それでも、彼らは粘り強く、仕事に行き、ボランティアをし、他人を助け続けています。しかし、特に戦争の影響を最も受けている人々の中には、自分の境遇を打開する方法が見い出せずに、無力感を感じている人も少なくないです。
唯一の希望は、誰かが手を差し伸べてくれることです。このような人々が最も必要としているのは、自分は孤独ではなく、耐える力を持っているという安心感です。食べ物やお金は一時的な救いになるかもしれませんが、彼らが本当に必要としているのは、自分自身への信頼を回復し、生活の主導権を取り戻すための継続的な支援なのです。
― これまでの活動の中で最も記憶に残っていることは何ですか?
「他に誰を頼ればいいのかわからないので、助けてください」
私は、非常に困難な状況に直面しているさまざまな人々から、この嘆願を日に何度も聞きます。私たちはすべての人を助けることはできませんが、重要な支援を必要としているすべての人が支援を受け、希望を失わないようにすることを願っています。
==========================================================
オンラインイベントまであと6日!
詳細はこちら

==========================================================
【通知設定についてのご案内】
※昨年に引き続きご支援いただいている皆さまには活動報告のお知らせが二重に届く場合があります。通知設定の変更については、下記ヘルプページをご確認いただけますと幸いです。
https://faq.readyfor.jp/84-612e1ba74523d8001d48fe9f
==========================================================
コース
1,000円 / 月

1,000円コース
1)ニュースレターや年次報告書をお届けします
ニュースレターでは、支援活動についての最新情報やコミュニティの人々の生の声などを紹介しています。また、年次報告書では、ケア・インターナショナル ジャパンの1年の活動や運営状況について詳しくご報告いたします。
2)メールマガジンをお届けします
現地のプロジェクトの進捗や、国内でのイベントのご案内など、情報満載のメールマガジンです(ご希望の方のみ)。
※領収書について
年1回、1月下旬~2月中旬に、前年分のご寄付の領収書をまとめて発行します(希望者のみ)
3,000円 / 月

3,000円コース
1)ニュースレターや年次報告書をお届けします
ニュースレターでは、支援活動についての最新情報やコミュニティの人々の生の声などを紹介しています。また、年次報告書では、ケア・インターナショナル ジャパンの1年の活動や運営状況について詳しくご報告いたします。
2)メールマガジンをお届けします
現地のプロジェクトの進捗や、国内でのイベントのご案内など、情報満載のメールマガジンです(ご希望の方のみ)。
※領収書について
年1回、1月下旬~2月中旬に、前年分のご寄付の領収書をまとめて発行します(希望者のみ)
5,000円 / 月

5,000円コース
1)ニュースレターや年次報告書をお届けします
ニュースレターでは、支援活動についての最新情報やコミュニティの人々の生の声などを紹介しています。また、年次報告書では、ケア・インターナショナル ジャパンの1年の活動や運営状況について詳しくご報告いたします。
2)メールマガジンをお届けします
現地のプロジェクトの進捗や、国内でのイベントのご案内など、情報満載のメールマガジンです(ご希望の方のみ)。
※領収書について
年1回、1月下旬~2月中旬に、前年分のご寄付の領収書をまとめて発行します(希望者のみ)
10,000円 / 月

10,000円コース
1)ニュースレターや年次報告書をお届けします
ニュースレターでは、支援活動についての最新情報やコミュニティの人々の生の声などを紹介しています。また、年次報告書では、ケア・インターナショナル ジャパンの1年の活動や運営状況について詳しくご報告いたします。
2)メールマガジンをお届けします
現地のプロジェクトの進捗や、国内でのイベントのご案内など、情報満載のメールマガジンです(ご希望の方のみ)。
※領収書について
年1回、1月下旬~2月中旬に、前年分のご寄付の領収書をまとめて発行します(希望者のみ)

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 2,973,000円
- 支援者
- 281人
- 残り
- 1日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,166,400円
- 寄付者
- 343人
- 残り
- 22時間

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,893,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 8日

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,745,000円
- 支援者
- 133人
- 残り
- 29日

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

映画館がない小さな島の挑戦!満点の星空の下の屋外上映会開催へ
- 支援総額
- 1,315,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 4/15

KOBE Red Girls~小・中学部全国制覇を目指し挑戦‼
- 支援総額
- 314,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 7/31

輪島で農業が復活し復興の希望になりたい。
- 支援総額
- 4,300,000円
- 支援者
- 103人
- 終了日
- 5/18

空海の思い描いた大日如来像、史上初の完全再現に挑む!|讃岐国分寺
- 支援総額
- 4,484,000円
- 支援者
- 245人
- 終了日
- 2/17

賃金2700万不払い問題:外国人技能実習生11人の生活を守る支援を
- 支援総額
- 7,548,000円
- 支援者
- 255人
- 終了日
- 12/26

東京・四谷に地域をつなぐコミュニティになる喫茶室をつくりたい!
- 支援総額
- 1,021,000円
- 支援者
- 140人
- 終了日
- 6/30
ありそうでなかった!ロードバイク革命 ”ママチャリロード”
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/25










