高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい!
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい!
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 2枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 3枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 4枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 5枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 6枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 7枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 8枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい!
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 2枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 3枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 4枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 5枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 6枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 7枚目
高校卒業後の社会的孤立を防ぐ | 18歳の未来をみんなで支えたい! 8枚目

支援総額

10,588,000

目標金額 10,000,000円

支援者
588人
募集終了日
2025年5月28日

    https://readyfor.jp/projects/career-base2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年05月21日 19:45

【イベント開催レポート】専門家と考える、不登校生徒への学習支援・キャリア支援で大切なこと

昨日、19時30分より、キャリアbase主催のオンラインイベント『専門家と考える | 不登校生徒への学習支援・キャリア支援で大切なこと』を開催しました!平日夜の時間帯の開催にも関わらず、80名を超える方から参加お申込をいただきました✨

 

今回のオンラインイベントには、東京学芸大学 客員准教授/教育系シンクタンク所長の森崎晃氏にゲストとしてご登壇いただき、キャリアbase理事長の草場、事務局長の福本とともにトークセッションも行いました。

 

1.不登校生徒へ学習支援のあり方(森崎氏登壇)

 

まず最初のパートでは森崎氏に登壇いただき、「不登校支援をめぐる“指導的考え方”と”支援的捉え方”」といったお話や、実際にICT教材を活用した学習支援の事例、困った時の支援チャネルのご紹介などを中心にお話しいただきました。

 

2.通信制高校と連携したキャリア支援(キャリアbase草場登壇)

 

こちらのパートでは、高校生世代における不登校の現状や、データで見る通信制高校、さらには、キャリアbaseが行っている、通信制高校と連携したキャリア支援の詳細や、支援事例についてお伝えをさせていただきました。

 

3.トークセッション/質疑応答

今回は事前に「当日こんな話を聞いてみたい」というリクエストや事前質問もたくさんいただいておりました。また、イベント中にもチャット欄でご質問をいただき、支援活動に携わっている皆さまからの現場での課題感、お悩み、葛藤を感じるようなご質問もありました。

 

<いただいたご質問の例>

Q:小・中・高で若干異なりますが、不登校の支援の場合、保護者の考え方が大きく影響するケースも多いです。保護者へのアプローチはどのようにされていますか?

 

Q:学習をする中や進路を考える中で、不登校経験があると、挽回したいというような思いから少し無謀な目標を立てる生徒さんもおられるのかなと思いました。卒業などのタイミングもある中で、エネルギーがたまるまでの間等、現場の方はどのようなことを1番大切に関わっておられますか?

 

Q:フリースクールの生徒を職業体験としてカフェで受け入れています。一般的なアルバイトへの道のりは遠く、何を身につけさせてあげたらよいのかと迷っています。せめてこれだけ身に着けられたらということはありますか?

 

Q:学校との連携が、支援が必要な生徒に届けるためには有効な場ですが、特に公立中学校と繋がることが難しいです。有効なコンタクト方法のアドバイスをいただきたいです。

 

いただいたご質問には、森崎氏、キャリアbaseの草場・福本から回答させていただきつつ、中にはご参加いただいてる方(支援活動に携わっている方)からご回答をいただいたり、コメントをいただいたりと、参加者様同士でのコミュニケーションもうまれ、活発な意見交換がなされた時間となりました!

 

<参加された方のご感想>

・不登校に関する現状と実態、具体も含めた対応についてとても整理されていて、学ぶことが多かったです。お話だけでなく、トークセッションや質疑応答で出てきた皆さんの話題についてもとても興味深かったです。
・「自己肯定感の残高(貯金)を丁寧に丁寧に貯めていくステップが大事」という言葉にただただ同感です。
・質問への回答だけでなく、他の参加者の方からいただいたコメントに、大変励ましていただきました。本当にありがとうございました。
・草場さん、森崎さん、キャリアbaseの皆様のお話大変勉強になりました。無謀な目標でも目標を立てられたことがすごい!というお話が、とてもハッとさせられました。大学で不登校を考える中で、忘れかけていた感覚でした。
 
改めまして、ご参加いただいた皆さま本当にありがとうございました!
 
 
そして…キャリアbaseのクラウドファンディング2025も、いよいよ残り【7日】となりました!これまでに260名を超える方にご支援いただき、現在の進捗も50%を超えました🔥今年もAll-or-Nothingでの挑戦となりまだまだ厳しい状況ではあるのですが、今年度も支援活動を拡充させていけるよう、必ず目標を達成させたいと考えています。
 
残り7日、ぜひ皆さま、ご支援、そして拡散へのお力添えをお願いできますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします!!!

リターン

3,000+システム利用料


キャリアbaseを応援!| 3,000円コース

キャリアbaseを応援!| 3,000円コース

・お礼メール
・活動報告書(PDF)
・オンライン活動報告会
===
※オンライン報告会は2026年3月頃を予定しています。詳細は実施の1カ月前に別途ご案内します。

申込数
306
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


キャリアbaseを応援!| 1万円コース

キャリアbaseを応援!| 1万円コース

・お礼メール
・活動報告書(PDF)
・オンライン活動報告会
・キャリアbaseステッカー
===
※オンライン報告会は2026年3月頃を予定しています。詳細は実施の1カ月前に別途ご案内します。

申込数
211
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

3,000+システム利用料


キャリアbaseを応援!| 3,000円コース

キャリアbaseを応援!| 3,000円コース

・お礼メール
・活動報告書(PDF)
・オンライン活動報告会
===
※オンライン報告会は2026年3月頃を予定しています。詳細は実施の1カ月前に別途ご案内します。

申込数
306
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


キャリアbaseを応援!| 1万円コース

キャリアbaseを応援!| 1万円コース

・お礼メール
・活動報告書(PDF)
・オンライン活動報告会
・キャリアbaseステッカー
===
※オンライン報告会は2026年3月頃を予定しています。詳細は実施の1カ月前に別途ご案内します。

申込数
211
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月
1 ~ 1/ 21


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る