
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 27人
- 募集終了日
- 2013年1月4日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
#地域文化
- 現在
- 15,365,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 35日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
#医療・福祉
- 現在
- 8,445,000円
- 寄付者
- 276人
- 残り
- 28日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 145人

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
#地域文化
- 現在
- 4,705,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 7日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
#災害
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 40日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
#災害
- 現在
- 1,010,000円
- 寄付者
- 32人
- 残り
- 9日

被災地・七尾市田鶴浜に 再び賑わい・語り合いの場を
#まちづくり
- 現在
- 972,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 9日
プロジェクト本文
石巻市内を中心に約50台の車で、共同利用『カーシェアリング』という助け合いが実践されています。
被災地での移動手段に困っている人々を繋ぎ、地域の助け合いが生まれるカーシェアリングサービスにぜひご協力していただけませんか。

カーシェアリングの現状

一歩前に踏み出す人を応援したい

「仮設万石浦団地」について

(仮設万石浦団地のメンバー)主催
一般社団法人日本カーシェアリング協会
仮設大瓜団地集会所の一室を石巻市からお借りし、利用者の皆さん自身が運営する『カーシェアリング・コミュニティ・サポートセンター』を拠点に活動しています。

(スタッフ@カーシェアリング・コミュニティ・センターの前にて)
引換券について
・カーシェアリング利用者の方から御礼状が届きます
・協会ブログにお名前を掲載します。
協会ブログの1月の記事の中に支援者としてお名前を掲載します。
・協会ホームページにお名前を掲載します。
・仮設万石浦団地の須田さん手作りのカメマグネット


(中央が須田さん)
・仮設万石浦団地の集会所によく来るご近所さん佐々木さん手作りのバッチ


(集会所でバッチを作成している佐々木さん)
・石巻に来られた際、利用者の方がカーシェリングの車で石巻をご案内致します。
プロジェクト終了日から半年有効

(利用メンバーの木村さん)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
震災後、車集めから日本カーシェアリング協会の取り組みを始めました。元々ペーパードライバーだったのですが、最近ようやく運転に慣れ始めました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
利用者の方から御礼状が届きます。
協会ブログに支援者としてお名前を掲載します。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記2点に加え
須田さんの手作りマグネット
佐々木さんの手作りバッチ
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
3,000円+システム利用料
利用者の方から御礼状が届きます。
協会ブログに支援者としてお名前を掲載します。
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記2点に加え
須田さんの手作りマグネット
佐々木さんの手作りバッチ
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
震災後、車集めから日本カーシェアリング協会の取り組みを始めました。元々ペーパードライバーだったのですが、最近ようやく運転に慣れ始めました。













