
寄付総額
目標金額 1,500,000円
- 寄付者
- 114人
- 募集終了日
- 2022年12月31日
ジャーナリスト 古居みずえさんからの応援メッセージ #4
こんにちは。パレスチナ子どものキャンペーンです。
All or Nothing形式のクラウドファンディング開始から12日となりました。多くのご支援と応援いただきまして、本当にありがとうございます!
また、昨日は、オンラインイベント「駐在員に聞く”レバノンってどんなところ?Part2”」にご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございます。
見逃した方は、以下のリンクからもご視聴ください。
さて、本日は、ジャーナリストでもあり、映画監督でもある古居みずえさんから応援メッセージをいただきましたので、ご紹介します。
古居さんは、紛争下のパレスチナやイスラエルの女性や子どもたちを追い続けているジャーナリストで、2011年から福島県飯舘村にも。「飯舘村の母ちゃんたち 土とともに 」 ドキュメンタリー映画 http://iitate-mother.com を監督されています。
___________________________

日本では、ウクライナのニュースが毎日のように流れてきます。
戦争は必ず大きな被害を出します。家族が殺されたり、負傷したり、家を失ったり、そして多くの難民を生み出します。世界の難民の数は今年1億人を越えました。その中でも難民として一番長く、問題の解決が遅れているのはパレスチナの人々です。
パレスチナの人々は1948年、イスラエルが建国されたため、故郷を追われ、難民となりました。難民として暮らしている国は、レバノン、シリア、ヨルダンなど中東を中心に世界にわたっています。
私はパレスチナに通い始めておよそ30年になりますが、パレスチナ難民の状況は変わらないどころかますます悪くなっています。
私が通っているガザ地区はイスラエルによって15年にわたって軍事封鎖が続いています。ガザ地区からの人々の出入りは禁じられ、許されたときしか出入りが出来ません。また重油やガソリンなどの燃料、食料や医薬品なども制限されています。生活に欠かせないライフラインについても電気が来なかったり、水が出ない日もあります。
また数年ごとに大規模攻撃が続き、殺されたり、負傷したりする子どもだけでなく、精神面でのトラウマが問題になっています。おねしょを続ける子どもや攻撃的になったりする子どもが増えています。
以前、レバノンに行ったとき、パレスチナ難民キャンプに行きました。ガザ地区の難民キャンプは外に自由に出られない閉塞感がありますが、レバノンの難民キャンプはキャンプ自体に風が通らない、息苦しさを感じる閉塞感があります。
シリア内戦後、二度目の難民となったパレスチナの人々が暮らす山岳地帯では、これからの冬の寒さを迎え、状況の悪化が懸念されます。冬の寒さをしのぐ食糧の緊急支援が叫ばれています。
現在、ロシアによるウクライナ侵攻で人権が大きな問題になっています。今、戦争や軍事占領は人ごとでなく自分のこととして考えられる、感じることができる時だと思います。
どんな状況下でもパレスチナの子どもたちは笑顔を見せてくれています。私がパレスチナに行こうと思ったのも、子どもたちが力強く生きている姿を見たからです。子どもたちの笑顔が消えないように皆さんの温かいご支援が必要です。どうぞよろしくお願いいたします。
古居みずえ(アジアプレス所属/映画監督・ジャーナリスト)

写真左:コロナ禍、家で宿題をする子どもたち(2020年 ガザ地区 住民撮影)
写真右:爆撃で大規模な被害を受けた建物(2021年 ガザ地区 住民撮影)
ギフト
1,000円+システム利用料

【学生限定】できることから始めよう!難民家族応援プラン
【学生さん限定の応援プランです】
●心からの感謝のメールをお送りします。
●活動報告、会報誌サラームをお送りします。(郵送不要の方はお申し出ください.)
●オンライン報告会などのイベント情報をお送りします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
2,500円+システム利用料

【2,500円】1/2家族サポーター
●心からの感謝のメールをお送りします。
●活動報告、会報誌サラームをお送りします。(郵送不要の方はお申し出ください.)
●オンライン報告会などのイベント情報をお送りします。
●領収書(寄付金受領証明書)※2023年1月末までに発送予定
※領収証の名義・発送先は、ご寄付の際に入力いただいたお届け先の宛名と住所となりますので、ご注意ください。
*税金控除の対象となります。2022年度の確定申告にご利用いただけます。
*発行までお時間をいただきますが予めご了承願います。
★2口以上のご支援も歓迎
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
1,000円+システム利用料

【学生限定】できることから始めよう!難民家族応援プラン
【学生さん限定の応援プランです】
●心からの感謝のメールをお送りします。
●活動報告、会報誌サラームをお送りします。(郵送不要の方はお申し出ください.)
●オンライン報告会などのイベント情報をお送りします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
2,500円+システム利用料

【2,500円】1/2家族サポーター
●心からの感謝のメールをお送りします。
●活動報告、会報誌サラームをお送りします。(郵送不要の方はお申し出ください.)
●オンライン報告会などのイベント情報をお送りします。
●領収書(寄付金受領証明書)※2023年1月末までに発送予定
※領収証の名義・発送先は、ご寄付の際に入力いただいたお届け先の宛名と住所となりますので、ご注意ください。
*税金控除の対象となります。2022年度の確定申告にご利用いただけます。
*発行までお時間をいただきますが予めご了承願います。
★2口以上のご支援も歓迎
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,836,000円
- 寄付者
- 316人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,824,000円
- 支援者
- 207人
- 残り
- 2日

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,774,000円
- 支援者
- 138人
- 残り
- 29日

アフガニスタン冬の食糧支援!飢餓が心配される子どもたちに給食を!
- 現在
- 371,500円
- 寄付者
- 13人
- 残り
- 41日

生産者の顔が見える本場のオリーブオイルをイタリアからお届け!
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 7/10
【久遠葬】お寺によるご負担の少ない永代供養
- 支援総額
- 110,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 3/28
妊婦さんや赤ちゃん、子供連れでも安心して来店できるお店に改築したい
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 12/26

福岡県宮若市を日本一子育てに優しい町にする為のイベント開催!
- 支援総額
- 9,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 10/15

我が子の成長記録をおしゃれに!おひるねアートを撮影しよう!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/11
南伊豆の空き店舗を再生しシャッター商店街に再び賑わいを!
- 支援総額
- 701,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 4/9











