行くぜ、フラッシュイエロー旋風 < 中央学院大学 駅伝部 >
行くぜ、フラッシュイエロー旋風 < 中央学院大学 駅伝部 > 2枚目
行くぜ、フラッシュイエロー旋風 < 中央学院大学 駅伝部 >
行くぜ、フラッシュイエロー旋風 < 中央学院大学 駅伝部 > 2枚目
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は寄付金を受け取ります(All in 方式)。原則、寄付のキャンセルはできません。寄付募集は1月16日(金)午後11:00までです。

寄付総額

3,770,000

目標金額 5,000,000円

75%
寄付者
78人
残り
58日
目標金額の達成の有無にかかわらず実行者は寄付金を受け取ります(All in 方式)。原則、寄付のキャンセルはできません。寄付募集は1月16日(金)午後11:00までです。

    https://readyfor.jp/projects/cgu-04-hakone102?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

 

 

中央学院大学駅伝部

箱根で戦うためのご支援を。


日頃より中央学院大学駅伝部を支えてくださる皆様に心より御礼申し上げます。


2025年10月18日、第102回箱根駅伝予選会を突破。

再び箱根路への挑戦権をつかみ取りました。

 

しかし、ここからが本当の勝負。

私たちが襷で繋ぐのは、メンバーの想いだけでなく、中央学院大学駅伝部に関わるすべての人の想いです。

 

ここから本選当日の2026年1月2~3日まで、最高のパフォーマンスを発揮するために集中できる環境をつくり、最後の1%まで努力を積み上げていきます。

 

襷は選手と選手だけでなく、「今」と「未来」をつなぐものです。中央学院の強みのひとつは人のつながり。これまでもOB・保護者のみならず、地域・大学が一体となって箱根路に挑んでまいりました。

 

本プロジェクトでいただいたご支援は、箱根本選にむけた強化合宿等のために大切に活用させていただきます。

 

過去の実績のみに頼ることなく、次代の常連校の姿を私たち自身の手で創っていきます。

 

2026年1月、中央学院らしい『ミスなく、そつなく』しぶとい全員駅伝で、箱根路に挑むために。

皆様方からの、熱いお力添えをお願いいたします。

 

中央学院大学 駅伝部

監督 川崎勇二

 

 

2026年箱根駅伝に向けた予選会の結果報告

 

ページをご覧いただきありがとうございます。中央学院大学駅伝部です。

 

中央学院大学駅伝部は、10月18日(土)開催の第102回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)の予選会を突破し、3年連続25回目の本選への出場権を獲得することができました。

 

声援を送ってくださった皆さまに、心から御礼を申し上げます。

 

箱根駅伝の予選会は、陸上自衛隊立川駐屯地をスタートするハーフマラソンコースが舞台となります。1チーム最大14人のメンバーをエントリーし、レース当日は最大12名が出場して上位10名の合計タイムで順位を競います。

 

箱根駅伝本選への出場権を得るのは予選会上位10チームのみ。正月の大手町のスタートラインに立つのは、前回大会でのシード10チームと、学連選抜チームを含めた合計21チームとなります。

 

今回の予選会は、近年の暑熱対策のため、スタート時間が例年より1時間ほど早まりました。気候に合わせたコンディショニングの重要性も年々高まり、『速さ』だけではなく『強さ』も求められるレースとなりますが、選手たちがしぶとく粘りのある走りで、しっかりと出場権を掴み取ってくれました。

 

主将の近田陽路が日本人選手トップでのゴール(全体7位)、チーム上位10名での合計タイムでも総合1位となり、予選会トップ通過を決めました。近田は、昨年度主将の吉田礼志(現:HONDA陸上競技部)に続いて2年連続での日本人トップでのフィニッシュとなりました。

 

 

今年のチームで立ち向かう箱根への想い

 

今、私たちが箱根に向けて、準備を進められる土台には、多くの皆さまからのご協力があります。

 

これまでより、沢山のご支援をいただき、高水準の環境で練習を続けてこられたことに、改めて心より感謝申し上げます。

 

しかし、競技を取り巻く環境水準の向上は年々加速し続けており、チームの運営にかかわる費用面でも苦心しています。ここ数年来の物価高騰による影響も色濃く、例年同様の活動を維持するためにも、増えていく支出に頭を悩ませています。

 

これまでも、大学には十分にご理解をいただきチームの強化費も手当していただいておりますが、大学の予算のみで高水準の環境を選手たちに提供し続けることが、非常に難しくなってきております。

 

そうした背景もあって、一昨年からクラウドファンディングにチャレンジをさせていただきました。皆さまからのご寄付は、新しい駅伝寮の建設をはじめ、昨年は選手たちの競技用シューズの購入費に充てさせていただきました。本年は、箱根シード権獲得をチーム目標としており、近年の悪い流れを断ち切って是が非でも勝ち取るため、強化合宿に力を入れてまいります。

 

クラウドファンディングを通じて、多くの皆さまからのご寄付と共に、心のこもった応援メッセージもいただくことができました。あらためて私たちの活動をたくさんの方が応援してくださっていることを実感しています。想いのこもった応援コメントは、選手たちが箱根路を翔ける際の大きな後押しになります。

 

みなさまからの温かいご寄付を、どうかよろしくお願いいたします。

 

 

第一目標金額:5,000,000円
募集締切:2026年1月16日(金)23:00

■資金使途

・箱根駅伝出場に向けての強化合宿費用  

・箱根駅伝出場のための選手宿泊費や交通費

・選手たちの競技用シューズ購入などの用具費
※本プロジェクトは、期日までに集まった支援金額に関わらず当初予定していた規模のプロジェクトを実施します。

 

 

<これまでの挑戦の軌跡>

過去2回のクラウドファンディングに

ご支援いただいた皆様に改めて心より感謝を申し上げます。

 

 

 

応援メッセージ

 

大村芳昭 | 中央学院大学 学長 

 

 

平素より、本学の教育活動にご理解とご支援を賜り、誠に有難うございます。中央学院大学駅伝部は、今年も厳しい予選会を勝ち抜いて、箱根駅伝本選への出場権を勝ち取ってくれました。例年同様にシビアなレースとなりましたが、選手たちが仲間を信じて、しっかりと走り抜いてくれました。皆さまからのご支援と応援のメッセージとともに、本選でのシード権獲得を目指す選手一同を応援したいと存じます。宜しくお願い申し上げます。

 

川崎 勇二| 中央学院大学駅伝部 監督

 

 

日頃より、中央学院大学駅伝部の活動を支えて下さっている皆様方に心より感謝申し上げます。この度、予選会を突破し「第102回箱根駅伝」への出場を決めることが出来ました(3年連続25回目)。今年は、既に出場権を獲得している「第57回全日本大学駅伝」とともに、チームとしてはシード権獲得を目標としています。近年の流れを変えるべく、正月の箱根路に向けて引き続き精進して参りますので、皆様方からの熱いご声援を賜りたく、宜しくお願い申し上げます。

 

 

寄付金控除について

 

中央学院大学(学校法人中央学院)は、文部科学省より「税額控除対象法人」および「特定公益増進法人」の認可を受けており、確定申告を行うことにより、税制上の優遇措置が受けられます。

 

所得税の「税額控除」または「所得控除」のいずれかを選択いただけます。確定申告の際には、寄付金の区分は『公益社団法人及び公益財団法人に対する寄付金』をご選択下さい。

 

また、寄付金領収書は、ご寄付時に入力いただいたご住所・お宛名に、2026年5月末までに送付いたします。領収書の日付は、募集終了後の翌々月となる、2026年3月の日付となります。税制上の優遇措置をお考えの際には、対象となる年にご注意ください。

 

詳細及び法人様からのご寄付の場合については、国税庁ホームページ等でご確認ください。

 

【ご参考】(個人でのご寄付の場合)

 

 

▼ご留意事項▼

 

・寄付金領収書 のお名前は、ギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。ご寄付後にアカウント情報を変更した場合でも、ご寄付時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご寄付時に入力いただいた宛名と住所に寄付金領収証をお送りさせていただきます)のでご注意ください。

 

・本プロジェクトはAll-in形式のため、ご寄付確定後の返金やキャンセルはご対応いたしかねますので、何卒ご了承ください。

 

・本プロジェクトの資金は学校法人中央学院理事長の椎名市郎が代表して受け取ります。プロジェクトとギフトは学校法人中央学院が主体となり駅伝部と共に実施します。

 

・プロジェクト実施において、合宿場所が確保できないなどのリスクがあることをご了承ください。プロジェクトの進捗については適宜ご報告いたします。

 

・ご寄付のお手続き時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

 

・ページ内に使用している写真等は全て掲載許諾済みのものです。

 

・クラウドファンディングについてのお問い合わせにつきましては、ヘルプをご参照ください。

プロジェクト実行責任者:
大村芳昭(中央学院大学学長)・川崎勇二(中央学院大学駅伝部監督)
プロジェクト実施完了日:
2026年3月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

中央学院大学駅伝部は、2026年1月2日・3日に開催される第102回箱根駅伝に出場します。チーム目標に向けて全力で挑戦する選手たちの活動をご支援いただきたく、選手たちの強化合宿費をはじめ、競技用シューズ等を含む用具購入費などのチーム活動費に対するご寄付を募ります。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額は、全て自己資金にて対応いたします。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/cgu-04-hakone102?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

【中央学院大学】 仏教学者の高楠順次郎らが中心となって1900年に創立された日本橋簡易商業夜学校を学校起源とし、戦後、1966年、千葉県東葛飾郡我孫子町(現:我孫子市)に商学部商学科からなる4年制単科大学として設立されました。 <大学所在地> 〒270-1196 千葉県我孫子市久寺家451 TEL:04-7183-6501 <設置学部・大学院> 2023年4月現在、3学部3学科・1研究科を設置しています。 ・商学部 商学科 ・法学部 法学科 ・現代教養学部 現代教養学科 ・大学院 商学研究科 <建学の精神> 公正な社会観と倫理観の涵養 <教育理念> 少数教育を通じて公正な社会観と倫理観を涵養し、人権感覚や共生意識を育むことにより、複雑化する現代社会を生き抜くための実力と創造力を備え、社会に貢献できる有能な人材を育成する

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/cgu-04-hakone102?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

ギフト

5,000+システム利用料


alt

お気持ちサポーター

●御礼状の送付
●オリジナル応援グッズ ※1
●寄付金領収書 ※2

※1 12/7(日)23:59までにREADYFORへの着金が完了した方に、箱根駅伝本選に向けた応援グッズを先行でお届けします。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。

※2 寄付金領収書は2026年5月末までに送付いたします。また領収書の日付は、中央学院大学へ入金される2026年3月の日付になります。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

10,000+システム利用料


alt

ブロンズサポーター

●御礼状の送付
●オリジナル応援グッズ ※1
●寄付金領収書 ※2

※1 12/7(日)23:59までにREADYFORへの着金が完了した方に、箱根駅伝本選に向けた応援グッズを先行でお届けします。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。

※2 寄付金領収書は2026年5月末までに送付いたします。また領収書の日付は、中央学院大学へ入金される2026年3月の日付になります。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

30,000+システム利用料


alt

シルバーサポーター

●御礼状の送付
●オリジナル応援グッズ ※1
●寄付金領収書 ※2

※1 12/7(日)23:59までにREADYFORへの着金が完了した方に、箱根駅伝本選に向けた応援グッズを先行でお届けします。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。

※2 寄付金領収書は2026年5月末までに送付いたします。また領収書の日付は、中央学院大学へ入金される2026年3月の日付になります。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

50,000+システム利用料


alt

ゴールドサポーター

●御礼状の送付
●オリジナル応援グッズ ※1
●寄付金領収書 ※2

※1 12/7(日)23:59までにREADYFORへの着金が完了した方は、箱根駅伝本選に向けた応援グッズを先行でお届けします。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。

※2 寄付金領収書は2026年5月末までに送付いたします。また領収書の日付は、中央学院大学へ入金される2026年3月の日付になります。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

100,000+システム利用料


alt

プラチナサポーター

●御礼状の送付
●オリジナル応援グッズ ※1
●寄付金領収書 ※2

※1 12/7(日)23:59までにREADYFORへの着金が完了した方に、箱根駅伝本選に向けた応援グッズを先行でお届けします。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。

※2 寄付金領収書は2026年5月末までに送付いたします。また領収書の日付は、中央学院大学へ入金される2026年3月の日付になります。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

300,000+システム利用料


alt

ダイアモンドサポーター

●御礼状の送付
●オリジナル応援グッズ ※1
●寄付金領収書 ※2

※1 12/7(日)23:59までにREADYFORへの着金が完了した方に、箱根駅伝本選に向けた応援グッズを先行でお届けします。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。

※2 寄付金領収書は2026年5月末までに送付いたします。また領収書の日付は、中央学院大学へ入金される2026年3月の日付になります。

申込数
0
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

500,000+システム利用料


alt

スーパーダイアモンドサポーター

●御礼状の送付
●オリジナル応援グッズ ※1
●寄付金領収書 ※2

※1 12/7(日)23:59までにREADYFORへの着金が完了した方に、箱根駅伝本選に向けた応援グッズを先行でお届けします。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。

※2 寄付金領収書は2026年5月末までに送付いたします。また領収書の日付は、中央学院大学へ入金される2026年3月の日付になります。

申込数
5
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

プロフィール

【中央学院大学】 仏教学者の高楠順次郎らが中心となって1900年に創立された日本橋簡易商業夜学校を学校起源とし、戦後、1966年、千葉県東葛飾郡我孫子町(現:我孫子市)に商学部商学科からなる4年制単科大学として設立されました。 <大学所在地> 〒270-1196 千葉県我孫子市久寺家451 TEL:04-7183-6501 <設置学部・大学院> 2023年4月現在、3学部3学科・1研究科を設置しています。 ・商学部 商学科 ・法学部 法学科 ・現代教養学部 現代教養学科 ・大学院 商学研究科 <建学の精神> 公正な社会観と倫理観の涵養 <教育理念> 少数教育を通じて公正な社会観と倫理観を涵養し、人権感覚や共生意識を育むことにより、複雑化する現代社会を生き抜くための実力と創造力を備え、社会に貢献できる有能な人材を育成する

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る