
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 6人
- 募集終了日
- 2016年3月9日
最初のご挨拶
クラウドファンディングスタートにあたり、ご挨拶
はじめまして、今回のプロジェクトの発起人 三村と申します。
縁あっての偶然か、はたまた知人友人でこの文章に気づいてくださった方、ありがとうございます。
少しだけ、お付き合いいただけると嬉しいです^^

今回のセパレート着物は元々は私が作ったものではありません。
障がい当事者のご家族の方で着物に精通し、ファッションに対する知識が豊富な方が制作していたものです。
現在、国内で眠る着物の購入価格は総額40兆円(3280億ドル)だと推定されており、紬やシルクといった上質の素材で、袖を通していない状態で数十年と眠り続けている着物が大量に存在しています。
そして、それらの着物が海外の富裕層に美術品として購入され流れていってしまっていることを多くの方が知らない現状です。
そんな中で制作者の女性が考えたのはアップサイクル。
すなわち上質な着物をあえてセパレートに加工し、着付けなく着られるファッションとして普及させたいと考えたのです。
30歳になるかならないかの若い女性たちが上質な紬の着物を当たり前にさらっと着こなす粋な雰囲気、障がいがあって着物をきることに他かいハードルがあった人たちも健常者と違いなく、同じファッションを楽しむことができる。
それは単なるボランティアや社会貢献でなく、ちゃんと普及していけば、日本の経済的な課題まで解決するような発展も期待できる取り組みなのです。
しかしながら発信を苦手とするその女性と出会い、何とかもっと多くの方に知ってもらえないかと悩んだ結果、今回のクラウドファンディングの決行を決意しました。
3ヶ月の短い間ですが、何卒よろしくお願い申し上げます。
リターン
3,000円
■サンクスメール
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
10,000円
■サンクスメール
■紬やシルクの端切れで作ったポストカード
■和風素材コースター
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月
3,000円
■サンクスメール
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年4月
10,000円
■サンクスメール
■紬やシルクの端切れで作ったポストカード
■和風素材コースター
- 申込数
- 3
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年6月

あの頃から資金は1/100!それでも心を癒す小さなアジトを守りたい
- 現在
- 131,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 37日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 62,427,000円
- 寄付者
- 2,893人
- 残り
- 26日

早稲田大学野球部 世界へ!アメリカ名門大学と究める文武両道への挑戦
- 現在
- 12,625,000円
- 寄付者
- 363人
- 残り
- 15日

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

殺処分ゼロ!保護猫救援のための「にゃんこサポーター」様募集!
- 総計
- 88人

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,425,000円
- 支援者
- 115人
- 残り
- 37日












