
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 192人
- 募集終了日
- 2021年6月27日
応援メッセージいただきました!宇佐見博志さん

2010年にチェンジ・ザ・ドリームシンポジウム(以下、チェンドリ)に参加して、衝撃と感動を受け、そして何よりも希望が湧いてきました。
自分が何をしても、環境や格差・貧困の問題、多くの人が幸せを感じられない状況を変えることはできない、と諦めていたことに気づいたのです。
その後すぐにファシリテーターになるためのトレーニングに参加、すぐにチェンドリを提供し始め、累計50回以上は開催しました。
環境的に持続可能で社会的に公正で精神的にも充足した社会の実現のためには、人々の意識を変えることが何よりも大切と思ったからです。
P&Gを退職して、NPO法人セブン・ジェネレーションズの代表理事になり、4年間つとめました。リン・ツイストを招いてのイベント開催、アマゾン熱帯雨林の先住民訪問ツアー、GCIの導入、ジョン・パーキンスとリン・ツイストのオンラインイベント開催に関わりました。
また、アズワンコミュニティのガイアエデュケーションの講師を3年間担当するなど、関連する団体との連携も深めました。
さて、チェンドリは、世界の現状を理解し、なぜそうなっているのかを知り、今後の世界のあり方について考えるために最適なプログラムです。
世界の見識者の考えを聞き、また、世界の活動家の動きを知ることもできます。このプログラムがeラーニングになることで、いつでも参加したい時に参加できるようになることは、素晴らしい展開です。みんなで応援していきましょう!
私は今、一人ひとりの無意識の領域で影響を持つ暦(カレンダー)を変えていく活動に取り組んでいます。「銀河のマヤ」です(一般的なマヤ暦とは異なります)。カレンダーを変えていくことで、チェンジ・ザ・ドリームの目指す世界の実現に向けて、邁進していきます。
今後もセブン・ジェネレーションズを応援していきます。
宇佐見博志
株式会社グレート・ターニング代表取締役
兵庫県立大学講師
NPO法人セブン・ジェネレーションズ前代表理事
リターン
3,000円

100%未来へのギフトコース!
・心のこもったお礼メール
・セブン・ジェネレーションズからの定期的な活動のお知らせメール
・eラーニングサイトへのお名前掲載
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
5,000円

持続可能な未来への招待状!チェンジ・ザ・ドリームシンポジウム eラーニング受講券
・心のこもったお礼メール
・チェンジ・ザ・ドリームシンポジウム eラーニング受講券(メールでご案内・譲渡可能・有効期間6ヶ月)
・eラーニングサイトへのお名前掲載
・セブン・ジェネレーションズからの定期的な活動のお知らせメール
*詳しくは新着情報でお知らせします
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
3,000円

100%未来へのギフトコース!
・心のこもったお礼メール
・セブン・ジェネレーションズからの定期的な活動のお知らせメール
・eラーニングサイトへのお名前掲載
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
5,000円

持続可能な未来への招待状!チェンジ・ザ・ドリームシンポジウム eラーニング受講券
・心のこもったお礼メール
・チェンジ・ザ・ドリームシンポジウム eラーニング受講券(メールでご案内・譲渡可能・有効期間6ヶ月)
・eラーニングサイトへのお名前掲載
・セブン・ジェネレーションズからの定期的な活動のお知らせメール
*詳しくは新着情報でお知らせします
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月

次世代の幸せ「未来世代法」を制定する!|草の根サポーター募集中
- 総計
- 1人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,273,000円
- 支援者
- 13,072人
- 残り
- 28日

明日を担う伝承者の養成を共に支える│国立劇場養成所サポーター募集
- 総計
- 135人

Media is Hope マンスリーサポーター大募集!
- 総計
- 16人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

NGOスタッフの学び舎を存続させたい!|Nたまサポーター募集中
- 総計
- 63人
こどもの声を聴いた『放課後Wellーbeingレポート』を広めたい
- 支援総額
- 853,000円
- 支援者
- 124人
- 終了日
- 4/1
北海道苫小牧市で地域初の子ども食堂1号店をつくりたい!
- 支援総額
- 636,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 12/22
保護犬ワイマラナー☆太郎二郎の保護費のご協力お願い致します!
- 支援総額
- 183,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 11/1
子どもの頃からの夢「作家になる」を叶える出版
- 支援総額
- 162,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 11/22

団体テーマソングを作って沖縄からプロレスと音楽を発信したい!
- 支援総額
- 1,175,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 2/24

浜松市美術館 ガラス絵の修復にご支援を
- 寄付総額
- 30,000円
- 寄付者
- 7人
- 終了日
- 3/31
世界の障害のある子どもたちの写真展を国連でやりたい!
- 支援総額
- 1,413,400円
- 支援者
- 105人
- 終了日
- 2/7











