
支援総額
1,810,000円
目標金額 1,400,000円
- 支援者
- 122人
- 募集終了日
- 2017年2月15日
https://readyfor.jp/projects/cheriecoco-benin?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年02月14日 00:30
【残り46時間!】ベナン人の助け合い
【残り46時間!】
帯職人の話しに続き、今回もベナン人の助け合いのお話し。
‥の前に、、
今までご支援下さった方、応援のメッセージ下さった方、イイねやシェアなど何かしらのアクションをして下さった方、本当にありがとうございます!!!
残り46時間となり、先ほど目標額も達成することができました!!
あと少しですが、引き続き応援宜しくお願い致します!!
さて、話しは戻りますが‥。
私がベナンにいない間、お金の管理は、ベナン人パートナーに任せていました。
12月末、約半年ぶりにベナンに戻ってきたとき、残高としてあるはずの現金がない‥
パートナーに聞くと、
職人さんに貸した
とのこと。
息子の学校の費用が足りず困っていた職人を、どうにか手助けしたいと思ったパートナー。
でも彼女自身も貸すお金はなかったので、シェリーココのお金を貸した、とのこと。
こういう話し、実は今回だけじゃないんです。
前から何度かありました。
もちろん、その度に注意はしてましたが、でもパートナーの気持ちも分かります。
実際に、私も隊員時代、家の警備員さんによくお金を貸していました‥。
【お金がなくて、子どもを学校に行かせられない】
【お金がなくて、子どもの病気を治せない】
日本にいて、よく耳にするそういった途上国での問題が、ここベナンで、目の前の人に当たり前のように降り掛かっているのです。
遠い国、アフリカで、知らない人の身に起こっていると思っていた出来事が、友人の身に起きている。
極端な話し、もし、私がお金を貸さなかったせいで、病気の子どもが死んじゃったら‥?
そう思ったら、貸さないわけにはいかないのです。。
ここベナンでは、困っている人を当たり前のように助けます。
シェリーココがまだなかったとき、周りのベナン人みんなでママメメの援助をしていました。
例えば、自分たちがお金がなくても、お金を借りられるツテがあるなら、自分たちが借金をしてでも、友人にお金を貸す。
そんな助け合いが当たり前のベナンなのです。
でももし、日本の友人がお金に困っていたら、躊躇することなく貸すだろうな、と思ったら、ベナンも日本も変わらないのかな?とも思います。
ただ、日本とは違い、生活の必要最低限のお金すらない人の数は多く、他人に頼らなくてはならない頻度も高く、そのためお金の貸し借りがいたるところで行われているわけです。
だから、パートナーのしてしまったことは、痛いほど分かるんです。
でも、シェリーココは今一つの会社として、持続可能なビジネスとして、再スタートを切ろうとしています。
今後お金を借りなくても、職人たちが自分で稼いだお金だけで、やりくりしていけるようになることを目指しています。
これから先、
彼らが自立していけるよう
自分たちの力で輝いていけるよう
私は一生かけて寄り添っていきたいと思います。
P.S.
カメラの充電器が見事に壊れているので、写真新しいものが全然撮れず‥そろそろネタ切れです〜(*_*)
リターン
3,000円

現地スタッフからの手書きメッセージカード+ポケットティッシュケース
・現地スタッフ(日本語勉強中!)からの手書きメッセージをメール添付にてお送りします。
※写真は一例です。
★アフリカ布のポケットティッシュケースを追加しました!
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
5,000円

ブックカバー
・現地スタッフ(日本語勉強中!)からの手書きメッセージをメール添付にてお送りします。
・アフリカ布で製作したブックカバーをお送りします。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
3,000円

現地スタッフからの手書きメッセージカード+ポケットティッシュケース
・現地スタッフ(日本語勉強中!)からの手書きメッセージをメール添付にてお送りします。
※写真は一例です。
★アフリカ布のポケットティッシュケースを追加しました!
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年4月
5,000円

ブックカバー
・現地スタッフ(日本語勉強中!)からの手書きメッセージをメール添付にてお送りします。
・アフリカ布で製作したブックカバーをお送りします。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年6月
1 ~ 1/ 11
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
みほ
コスタリカ社会科学研究所
ピースウィンズ・ジャパン
Kaohiong Toby
東海林787
特定非営利活動法人ADRA Japan
ハットリ

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
37%
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
継続寄付
- 総計
- 58人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
370%
- 現在
- 3,700,000円
- 寄付者
- 438人
- 残り
- 41日

地域の子供たちへ笑顔を!スポーツ鬼ごっこと子ども食堂の輪を広げよう
0%
- 現在
- 500円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 18日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
161%
- 現在
- 2,415,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 36日

緊急・フィリピン/ベトナム台風被害|度重なる被災に一刻も早い支援を
0%
- 現在
- 1,000円
- 寄付者
- 1人
- 残り
- 36日

支えてくれた両親への報恩のため、1年分の学費をご支援ください。
0%
- 現在
- 1,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 29日









