
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 162人
- 募集終了日
- 2024年5月31日

猫ファーストな猫カフェの経営維持にご支援を !
#子ども・教育
- 総計
- 8人

小さな命〜行き場のないインコや小動物等の命をつなぐサポーター
#環境保護
- 総計
- 196人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 1,893,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 8日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 2,973,000円
- 支援者
- 281人
- 残り
- 1日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 145人

飼い主のいない犬と猫へ医療費を届ける|ハナプロサポーター
#動物
- 総計
- 664人

保健所に収容される小さな命一緒に守りませんか?倉敷猫まもり隊!
#地域文化
- 総計
- 50人
プロジェクト本文
終了報告を読む
【達成のお礼とネクストゴールについて】
4月19日よりスタートした本クラウドファンディングですが、30日目に目標金額である 120万円を達成しました。
ご支援してくださいました皆さまに心より感謝申し上げます。
クラウドファンディングが成立しなければ、経営そのものを見直さなければなりませんし、クラウドファンディングに挑戦する時は、皆さまにどれくらい応援していただけるか正直不安でした。。
しかし、皆さまからのたくさんのご支援のおかげでプロジェクトを決行することになり、心から嬉しく思っています。
コメントやメッセージで、ページに書いてあるような思いに共感してくださったというお言葉や、応援していますというようなコメントをいただく度に、たくさんの方に支えられて今、目標に向かって取り組めていることを改めて実感しています。本当にありがとうございました。
そして、現在経営維持のための諸施策を検討している中で、ネクストゴールを設置させていただくことといたしました。
次の目標金額は240万円です。
ネクストゴールでいただいたご支援金については、経営維持のための費用として大切に活用させていただきます。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に経営継続はさせていただく予定ですが、皆さまからの多くのご支援いただけますと幸いです。
皆さまからの思いを無駄にしないよう努めてまいりますので、残りの期間、引き続きのご支援のご協力、そして、拡散・広報のご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
2024年5月21日 追記
猫カフェちぐら
店主 鈴木一郎
自己紹介
ページをご覧いただき、ありがとうございます。私は、新潟市にある「猫カフェちぐら」の店主です。
この10年間 、猫たちをとことん大事にしてきました。文章を長く書くことは苦手なため、うまくお伝えできない部分もあるかと思いますが、以下ご一読いただき、ご支援いただけますと幸いです。
猫ファーストなお客様方に支えられながら、ここまでやってきましたが、新型コロナと今回の超物価高
によって、経営がとても厳しい状況があります。経費面だけでなく、集客にも大きな影響を与えています。
ありがたいことに、多くの方から物品によるご支援をいただいておりますし、私も自己資金で補填しておりますが、それももう限界に近づいています。
現在、当店には、9匹の純血種の猫がいます。
お客様からもスタッフからも一切嫌なことをされたことない猫たちが、穏やかな表情を見せてくれます。ちなみに当店は、「猫ファースト」な方しか入場できません。この方針は今後も変えることはありません。

さまざまなご意見をいただくこともありましたが、この方針を貫いてきました。「猫ファースト」というものは、猫だけのためだけではなく、 お客様のためになると思っています。その意味を当店のリピーターさんはよく知っていただいていると思っております。
こプロジェクトを立ち上げたきっかけ
ストレス社会の現代では、癒される猫カフェは絶対に必要ではないかと考えています。また、お子様には、動物愛護精神の養生教育が、絶対に必要だと思っています。
「幸せそうな猫を見ていると、私も幸せになれる」と、茨城県から当店を目的地に、なんと43回もご来店いただいているリピーター様もいらっしゃいます。本当に感謝しかありません。
しかし、いつまで続くかわからないこの超物価高では自己負担では賄いきれません。
それでも、まだ実現していきたい未来があることやお客様のことを考えると、閉店するわけにはいかないのです。そのため、クラウドファンディングへの挑戦を決意しました。
プロジェクトの内容
今回のプロジェクトでは、猫カフェの経営維持を目指します。
いただいたご支援は、この超物価高 による毎月の赤字部分の補填として、大切に活用させていただきます。
資金使途:
毎月の赤字分 約20万円
プロジェクトの展望・ビジョン
現代のストレス社会、癒しが必要。またお子様への動物愛護に関しての養生教育、これも大切だと考えています。
しかしその実現のためには、まずお店を継続することが必須となります。
どうか、温かいご支援のほど、よろしくお願いいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 鈴木 一郎
- プロジェクト実施完了日:
- 2024年11月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
猫カフェちぐらの経営維持を目指します。いただいたご支援金については、猫カフェの運営費用6ヶ月分として大切に活用させていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は、自己資金で補填いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円+システム利用料

幸福の丸い猫缶バッジ 1個+天才モカちゃんのお守り 1個
●感謝のメールを送ります。
●幸福の丸い猫缶バッジ 1個
デザインはお届けまでのお楽しみ !
●天才モカちゃんのお守り 1個
デザインはお届けまでのお楽しみ !
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料

猫カフェちぐら応援コース
●猫カフェちぐら店主からの感謝のお手紙
●店内にお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料

幸福の丸い猫缶バッジ 1個+天才モカちゃんのお守り 1個
●感謝のメールを送ります。
●幸福の丸い猫缶バッジ 1個
デザインはお届けまでのお楽しみ !
●天才モカちゃんのお守り 1個
デザインはお届けまでのお楽しみ !
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月
10,000円+システム利用料

猫カフェちぐら応援コース
●猫カフェちぐら店主からの感謝のお手紙
●店内にお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年7月












