
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 437人
- 募集終了日
- 2020年3月9日
活動報告:「小児在宅移行のための多職種連携勉強会」開催
先週土曜日(1月18日)に、「小児在宅移行のための多職種連携勉強会」を開催しました。

小児在宅医療の目的は、どんな重い病気や障がいのある子どももひとりの「人」として大切にされ、家族の絆、地域の繋がりのもとで、それぞれが持った「いのち」の可能性をできる限り発揮して、生ききることができる社会を実現することです。しかし実際は、関係者間の情報共有や調整、制度の活用も十分ではなく、在宅移行が家族にとって重い負担になっていることが少なくありません。
子どもと家族の笑顔を守り支えていくために、何をすべきか。
医療、福祉、行政、家族・・・垣根を取り払って一緒に考える機会を、そんな思いで始めたこの勉強会。
今年度は、「福井県と愛媛県の取り組みとポジティブヘルス」と題し、お二人の先生方にご登壇いただきました。
http://childrenshospice.yokohama/event20200118/
まずは、横浜こどもホスピスプロジェクト代表理事・田川が昨年末に訪れた欧州のこどもホスピスの様子をご報告させていただきました。

続いて、愛媛県の大藤佳子先生。
子どもたちを中心に置いた「自立支援・就労支援」「きょうだい支援」「こども会議」など多岐にわたる活動を行政、医療者、教育機関のみならず、家族会、農場、地元飲食店、IT企業など沢山の方々を巻き込んで展開している様子は本当に素晴らしい。「そうすることが自然だったから」の一言が心に響きました。

お二人目は、福井県の紅谷浩之先生。
家で「病気を診る」のが在宅医療ではない。
「生活の中で楽しみや幸せを感じながら“生きる”ため、生活の中の不便さ・生きづらさをケアする」
「子どもたちには友達や遊びが必要で、“出会い” や “繋がり“を得られ続ける時間を支える」それが大事なのだと。
「孤独ほどの不健康はないのだ」と。
普通だったらダメとドクターストップが出そうなことも「できるかな?できるよね!」と笑顔でやってしまう。
医療者、非医療者、子どもたち、ご家族、地域の方々、とにかく沢山の方々が子どもたちやご家族が望んでいることを実現するためには何をしたらいいかな?と親身に考え親身に取り組む。
多職種連携、なんて言葉自体が違うのではないか、と思ってしまうほどでした。「職種」ではなくて、単純に「みんなで一緒に」なのですね。

時間を大幅に延長しても退席する人がいない、熱いメッセージをいただいた勉強会でした。
今は、医療・福祉・教育関係者含む多くの専門職の方々が支えてくださっていますが、もともと横浜こどもホスピスプロジェクトは、医療者ではなく、遺族や地域主導で始まりました。
今回の勉強会で、それでも良いのだ!それが強みかもしれない。とも感じることができました。
「すべての瞬間を 楽しんで生きることを みんなで支えて叶えたい」
これからもこの想いを大切に 一歩一歩進んでいきます。
++++
クラウドファンディングの概要はこちらです。
リターン
3,000円
横浜こどもホスピス 立ち上げを応援!
● 感謝を込めたお礼のメール
※ ご支援いただいた支援金を手数料を除きすべてを浴槽の建設費用に充てさせていただきます。
- 申込数
- 168
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
10,000円
横浜こどもホスピス 立ち上げを応援!
● 感謝を込めたお礼のメール
● ホスピスにお名前掲載
※ ご支援いただいた支援金を手数料を除きすべてを浴槽の建設費用に充てさせていただきます。
※ お名前の掲載場所に関しましては施設建設後に決定致します
- 申込数
- 234
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円
横浜こどもホスピス 立ち上げを応援!
● 感謝を込めたお礼のメール
※ ご支援いただいた支援金を手数料を除きすべてを浴槽の建設費用に充てさせていただきます。
- 申込数
- 168
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
10,000円
横浜こどもホスピス 立ち上げを応援!
● 感謝を込めたお礼のメール
● ホスピスにお名前掲載
※ ご支援いただいた支援金を手数料を除きすべてを浴槽の建設費用に充てさせていただきます。
※ お名前の掲載場所に関しましては施設建設後に決定致します
- 申込数
- 234
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,538,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 18日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,867,000円
- 支援者
- 12,296人
- 残り
- 29日

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,224,000円
- 寄付者
- 152人
- 残り
- 8日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

45年続く「アレルギー児」のためのサマーキャンプ、今年も継続へ
- 支援総額
- 414,000円
- 支援者
- 44人
- 終了日
- 6/29

エイズが絶えない沖縄離島の猫を救う!保護猫カフェの新設にご支援を
- 支援総額
- 5,664,000円
- 支援者
- 452人
- 終了日
- 8/31
フィリピン台風被災地(ボホール州)への支援のお願い
- 支援総額
- 176,000円
- 支援者
- 75人
- 終了日
- 3/8

にっぽん青果祭!農業の課題を乗り越え、応援するイベントがしたい!
- 支援総額
- 222,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 2/28

小さくても命!野良猫たちの不妊手術と子猫の治療をしたい!
- 支援総額
- 774,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 2/10

【指輪に託す思い】信州の自然と文化を伝えるジュエリーショップ
- 支援総額
- 1,165,000円
- 支援者
- 14人
- 終了日
- 6/30

金沢市田上新町【被災者支援】令和6年能登半島地震
- 支援総額
- 1,396,000円
- 支援者
- 159人
- 終了日
- 4/18










