修理すれば、また鳴る。私たちの音楽、止めたくない

支援総額

120,000

目標金額 100,000円

支援者
44人
募集終了日
2025年6月20日

    https://readyfor.jp/projects/chusui?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

▼【ネクストゴール挑戦】ご支援ありがとうございます!次の目標は15万円!

 

あたたかいご支援・応援を本当にありがとうございます!おかげさまで第一目標である10万円を達成することができ、団体一同、心より感謝しております。皆さまからの応援に背中を押され、さらなる活動の充実を目指して、新たにネクストゴール「15万円」を設定させていただくことにいたしました。いただいたご支援は引き続き、私たちの演奏活動に欠かせない楽器の修理・メンテナンス費用として、大切に活用させていただきます。仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援をいただけますと幸いです。引き続き、応援よろしくお願いいたします!

 

▼自己紹介

 

中吹(ちゅうすい)こと草加中央吹奏楽団は、埼玉県の草加市内を主な活動拠点とする市民吹奏楽団です。1985年に草加市立中央公民館の管楽器講習会を母体として発足しました。現在、10代から70代までの幅広い年代のメンバーが一つになり演奏しています。主な年間行事は、定期演奏会とクリスマスコンサートの開催、ムーンライトコンサートや市民音楽祭など合同演奏会への出演、公民館まつりへの参加(模擬店で今川焼を製造販売、ステージでアンサンブルの演奏)など。その他、福祉施設での依頼演奏など地域に根ざした活動をしています。中吹の特長は、なんといっても演奏会の楽しさ。草加中央吹奏劇団と揶揄されるほどの観て楽しいステージと、意外と悪くない(かもしれない)演奏で、観客の皆さまを不思議な中吹ワールドへといざないます。

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

私たち草加中央吹奏楽団は草加市中央公民館で活動しています。

草加市中央公民館では、私たち草加中央吹奏楽団をはじめ、草加市民吹奏楽団さん、どんぐり音楽隊さんなど、複数の吹奏楽団やさまざまな音楽団体が活動しています。 しかし、公民館で長年にわたって使用されてきた楽器の多くは、すでに使用歴が40年を超え、修理やメンテナンスが必要な状態にあります。 これからも少しでも長く、少しでも良い状態で音楽を届けられるように――そんな思いから、このプロジェクトを立ち上げ、皆さまのご支援をお願いすることにしました。

 

▼プロジェクトの内容

 

皆さまからいただいたご支援は、楽器の修理・メンテナンス費用として大切に活用させていただきます。 なかでも、個人での購入や維持が難しい特殊楽器や大型楽器――バスクラリネット、バリトンサックス、チューバなど――そしてドラムセット、ティンバレス、ティンパニのヘッドといった打楽器類を優先的に整備していく予定です。

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

 「40年使い続けてきた楽器を、さらに10年、20年と未来の世代へつなげたい。公民館を拠点に、子どもたちや若者が本物の楽器に触れ、音楽を楽しめる環境を守っていきます。」 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
須賀一彦(草加中央吹奏楽団)
プロジェクト実施完了日:
2025年6月15日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

吹奏楽団で利用する楽器の修理・メンテナンス

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
修理・メンテナンスが必要な楽器が多いので、優先順位を付けて順次実施していく。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/chusui?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/chusui?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

1,000+システム利用料


alt

絶対に楽しい演奏会にご招待いたします。

草加中央吹奏楽団 第38回定期演奏会にご招待いたします。
日時 2025年7月20日(日) 開場16:00 開演16:30
場所 草加市中央公民館ホール

今回の演奏会第1部は、草加市で音楽教師として活躍した、有賀正夫氏作曲の「雅風幻想曲」や、響けユーフォニュームでもおなじみの軽快なマーチ「プロバンスの風」、みなさん良くご存じの映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」、壮大な吹奏楽オリジナル曲。アルフレット・リード作曲の「第二組曲」を演奏いたします。
第2部は昭和100年を記念して「あの日のメロディーが、草加の午後をやさしく染める。」テーマに、昭和世代なら懐かしい!平成・令和世代なら、ある意味新鮮な曲をお届けします。
絶対に楽しんでいただけると思います。

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

5,000+システム利用料


alt

第38回定期演奏会のご招待と演奏会のDVDを進呈

草加中央吹奏楽団 第38回定期演奏会にご招待いたします。
日時 2025年7月20日(日) 開場16:00 開演16:30
場所 草加市中央公民館ホール

今回の演奏会第1部は、草加市で音楽教師として活躍した、有賀正夫氏作曲の「雅風幻想曲」や、響けユーフォニュームでもおなじみの軽快なマーチ「プロバンスの風」、みなさん良くご存じの映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」、壮大な吹奏楽オリジナル曲。アルフレット・リード作曲の「第二組曲」を演奏いたします。
第2部は昭和100年を記念して「あの日のメロディーが、草加の午後をやさしく染める。」テーマに、昭和世代なら懐かしい!平成・令和世代なら、ある意味新鮮な曲をお届けします。
絶対に楽しんでいただけると思います。
第38回定期演奏会のDVDを進呈いたします。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

1,000+システム利用料


alt

絶対に楽しい演奏会にご招待いたします。

草加中央吹奏楽団 第38回定期演奏会にご招待いたします。
日時 2025年7月20日(日) 開場16:00 開演16:30
場所 草加市中央公民館ホール

今回の演奏会第1部は、草加市で音楽教師として活躍した、有賀正夫氏作曲の「雅風幻想曲」や、響けユーフォニュームでもおなじみの軽快なマーチ「プロバンスの風」、みなさん良くご存じの映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」、壮大な吹奏楽オリジナル曲。アルフレット・リード作曲の「第二組曲」を演奏いたします。
第2部は昭和100年を記念して「あの日のメロディーが、草加の午後をやさしく染める。」テーマに、昭和世代なら懐かしい!平成・令和世代なら、ある意味新鮮な曲をお届けします。
絶対に楽しんでいただけると思います。

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月

5,000+システム利用料


alt

第38回定期演奏会のご招待と演奏会のDVDを進呈

草加中央吹奏楽団 第38回定期演奏会にご招待いたします。
日時 2025年7月20日(日) 開場16:00 開演16:30
場所 草加市中央公民館ホール

今回の演奏会第1部は、草加市で音楽教師として活躍した、有賀正夫氏作曲の「雅風幻想曲」や、響けユーフォニュームでもおなじみの軽快なマーチ「プロバンスの風」、みなさん良くご存じの映画「パイレーツ・オブ・カリビアン」、壮大な吹奏楽オリジナル曲。アルフレット・リード作曲の「第二組曲」を演奏いたします。
第2部は昭和100年を記念して「あの日のメロディーが、草加の午後をやさしく染める。」テーマに、昭和世代なら懐かしい!平成・令和世代なら、ある意味新鮮な曲をお届けします。
絶対に楽しんでいただけると思います。
第38回定期演奏会のDVDを進呈いたします。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年8月
1 ~ 2/ 2

プロフィール

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る