
支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 20人
- 募集終了日
- 2017年12月15日
思うて学ばざれば則ち殆(あやう)し
先週土曜日のトーク
イベントは大変活発で意義ある会議ができました。
また、アンケートに対して、総じて前向きな声が寄せられてきています。近日中に、整理してお知らせします。
論語に
『学んで思わざれば則(すなわ)ち罔(くら)し
思うて学ばざれば則ち殆(あやう)し』
ということばがあります。
意訳すると
「学んでも考えなければ、[ものごとは]はっきりしない
考えても学ばなければ、[独断におちいって]危険である」
更にかみ砕くと
自分でよく考えて消化しないと、なかなか自分のものにはならない
考えるだけで自分で実践しないと、身につきません
ということになります。
市民活動で良く聞かれる論理に、
何々は間違っている、だからこうしなければならない、という論理で終結している例を多く見聞します。
これは一見正しい論理に聞こえますが、肝心なところが抜けています。
それは、「こうしなければならない」ために自分はどうするのかがが抜けているからです。
日本的社会制度は地方自治も含め祖法(慣例・しきたり)に導かれています。変えられないものを変えよと言ったところで、その実現のための手段が無いか制度上不可能ならば、まず、対案を持つ人に乗ってみるか、自分で見つけ出し行動するかです。行動無しの言い分けは、思うて学ばざれば則ち殆(あやう)し、ということなのです。
リターン
3,000円

ベーシック
・お礼の手紙
・開催報告書
・授産施設で手作り不揃いの小さなポシェット6点です。障がいのある方の働きのサポートにもなっています。ひとり一人の思いが小さな袋から伝わります。
柄はお任せの6点になります。大きさは写真の左のボールペンを参考にして下さい。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円

強力サポート
・お礼の手紙
・開催報告書
・【希望者のみ】地方自治を考えるサポーターとして、会場にお名前を掲載(個人)
※支援募集終了後にメッセージにてお伺いします
・ポシェット6点に加え、拙著「電気の上手な使い方」の電子版をプレゼントします。emailで添付します。
省電力・省エネのノウハウを具体的に解説。電気料金の理解が深まり節電方法が身につく。社会事象や問題点として「電力」が理解できる。オーム社, 1998 - 172 ページ
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
3,000円

ベーシック
・お礼の手紙
・開催報告書
・授産施設で手作り不揃いの小さなポシェット6点です。障がいのある方の働きのサポートにもなっています。ひとり一人の思いが小さな袋から伝わります。
柄はお任せの6点になります。大きさは写真の左のボールペンを参考にして下さい。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円

強力サポート
・お礼の手紙
・開催報告書
・【希望者のみ】地方自治を考えるサポーターとして、会場にお名前を掲載(個人)
※支援募集終了後にメッセージにてお伺いします
・ポシェット6点に加え、拙著「電気の上手な使い方」の電子版をプレゼントします。emailで添付します。
省電力・省エネのノウハウを具体的に解説。電気料金の理解が深まり節電方法が身につく。社会事象や問題点として「電力」が理解できる。オーム社, 1998 - 172 ページ
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月

やりたいことができる☆わんぱく相撲を100年先へつなぐプロジェクト
- 総計
- 1人

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 21日

ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!
- 総計
- 40人

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
- 現在
- 1,905,000円
- 寄付者
- 108人
- 残り
- 4日

食から始まる子どもたちの成長サポート★地域で子ども達を支えてたい
- 総計
- 3人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日










