
支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 20人
- 募集終了日
- 2017年12月15日
フィランソロピーに考える
フィランソロピー(Philanthropy)という考え方があります。
人々の幸福、健康、生活の質向上を目的とした、利他的活動や奉仕的活動など、その目的をサポートするために、時間、労力、金銭、物品などをささげる行為のことを指します。
そこには、持つ者から持たない者への、富の自発的な移譲であるだけではなく、持たない者同士の自発的な相互扶助関係をも含む概念があります。
日本では、マーケット重視の経済学でフィランスロピーが取り上げられてきた傾向が強く、しばしばメセナ(mecenat)という、企業が資金を提供して文化,芸術活動を支援する活動に限られてきた傾向があります。したがって利他とはいえ、企業への終局的見返りを暗に期待している側面もあります。市民生活の基盤にまで踏み込んた今回のような地方自治の問題で、企業が積極的に取り組むことが出来れば面白いのだが、実態としては人脈によるサポートの域を出ていません。
かつての産業革命期には、ブルジョワジーによる市民革命によって、資本の蓄積による近代化の恩恵を得ることが出来ました。しかし、その代償は農民からの収奪という背景をもとにした囲い込み運動によるものでした。それでも、歴史が示すように、近代化は広範な市民に富をもたらすという成果もありましたが、現代社会は桁違いの格差拡大という負の側面ももたらしました。
一定の富の蓄積を背景に持ちながら、失われた30年になろうとしている日本は現在どうなっているかというと、市民、労働者の無自覚もあってか、官僚組織による収奪(税金)を基にした腐敗性向も見られます。腐敗でなくとも、、背伸びをしたODA、過剰な福祉・医療によって、一見、富の再配分が適正に行われているように見えはするが、本物なのだろうかを考えてみる必要があります。平均寿命世界ナンバーワンを作り出している背景には、ぴんぴんコロリの結果ならぬ、ねんねんコロリという一人あたり年間100万円を超える手厚い医療費という側面もあります。当市では、市街地液状化対策と称して1戸あたり2000万円を超える税金投資がありますが、このことに市民が無関心な社会とは何なのだろうか。
このような社会で、市民自治の姿を今一度見直していく、力強く賢い市民であってほしいのだが、道は遠いのだろうか。
リターン
3,000円

ベーシック
・お礼の手紙
・開催報告書
・授産施設で手作り不揃いの小さなポシェット6点です。障がいのある方の働きのサポートにもなっています。ひとり一人の思いが小さな袋から伝わります。
柄はお任せの6点になります。大きさは写真の左のボールペンを参考にして下さい。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円

強力サポート
・お礼の手紙
・開催報告書
・【希望者のみ】地方自治を考えるサポーターとして、会場にお名前を掲載(個人)
※支援募集終了後にメッセージにてお伺いします
・ポシェット6点に加え、拙著「電気の上手な使い方」の電子版をプレゼントします。emailで添付します。
省電力・省エネのノウハウを具体的に解説。電気料金の理解が深まり節電方法が身につく。社会事象や問題点として「電力」が理解できる。オーム社, 1998 - 172 ページ
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
3,000円

ベーシック
・お礼の手紙
・開催報告書
・授産施設で手作り不揃いの小さなポシェット6点です。障がいのある方の働きのサポートにもなっています。ひとり一人の思いが小さな袋から伝わります。
柄はお任せの6点になります。大きさは写真の左のボールペンを参考にして下さい。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
10,000円

強力サポート
・お礼の手紙
・開催報告書
・【希望者のみ】地方自治を考えるサポーターとして、会場にお名前を掲載(個人)
※支援募集終了後にメッセージにてお伺いします
・ポシェット6点に加え、拙著「電気の上手な使い方」の電子版をプレゼントします。emailで添付します。
省電力・省エネのノウハウを具体的に解説。電気料金の理解が深まり節電方法が身につく。社会事象や問題点として「電力」が理解できる。オーム社, 1998 - 172 ページ
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月

やりたいことができる☆わんぱく相撲を100年先へつなぐプロジェクト
- 総計
- 1人

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 21日

ももやまサポーター募集ー地域「みんなの」ももやま子ども食堂に!
- 総計
- 40人

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
- 現在
- 1,905,000円
- 寄付者
- 108人
- 残り
- 4日

食から始まる子どもたちの成長サポート★地域で子ども達を支えてたい
- 総計
- 3人

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日










