
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 106人
- 募集終了日
- 2019年4月26日
親と子の時間「ここち」7月5日スタート!
皆様から寄せられたご支援を基に「子育て支援の場所」を作ります、と皆様にお約束をしてきました。
念願が叶い、いよいよ7月5日からぶどうの家BRANCHにて始動します。
この集まりの場の名称を「親と子の時間 ここち」と名付けました。
よろしくお願いします。
「ここち」の名の通り子どもたちにとっても、お母さんたちにとっても「居心地」の良い場所にしたいと思います。
一日の流れもゆる~く考えています。
9時~ ぶどうの家に入ることができます。
9時~10時30分 おもちゃで遊んだり、絵本を見たりしてのんびり遊んでね。
10時30分~11時30分「クリニカルアート」の時間です。
「今日はどんなことをするの?」わくわくタイム!
11時30分~12時30分 持参したお昼ご飯を食べたり、お昼寝することもok!
お母さんたちはおしゃべりをしたりしながら、子育てのしんどさを共有してホッと一息ついてもらえればな、そんな居場所つくりをしていこうと思います。
けれども「ここち」は「被災地の子育て支援の場」であることを忘れてはいけないと肝に銘じています。
「被災地の子育て支援」である以上、単なるおしゃべりの場所に終始をするのではなく、ちょっと子どものことで心配なこと、自分自身の辛いことなど、すぐに相談できる専門家が側に居てくれる・・・そういう環境の整備をしていかなければと考えています。
来月から、真備保健推進室の方々、真備の地域子育て支援センターの方など、地域の皆様と連携をして進めていこうと思います。
そして「ここち」を「クリニカルアート まびの会」から地域の「ここち」へと正しくバトンタッチをできるように努めてまいります。
今後も「ここち」の報告をさせていただきます。
どうぞ、楽しみにお待ちください。
リターン
3,000円

サポータコース!
・感謝報告メールとクリニカルアートのカードをお送りいたします。
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

サポーターコース!
・感謝報告メールとクリニカルアートのカードをお送りいたします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円

サポータコース!
・感謝報告メールとクリニカルアートのカードをお送りいたします。
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

サポーターコース!
・感謝報告メールとクリニカルアートのカードをお送りいたします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

輪島の未来へ響け、グラミー賞チェリストが奏でる希望の音色
- 現在
- 670,000円
- 支援者
- 16人
- 残り
- 13時間

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

カナダに流れ着いた東日本大震災の漂着物を日本に持ち帰りたい!
- 支援総額
- 2,161,000円
- 支援者
- 174人
- 終了日
- 2/28

児童福祉を学ぶため施設や里親家庭で育った若者が渡米します!
- 支援総額
- 636,000円
- 支援者
- 30人
- 終了日
- 4/29
インドネシアの伝統バティックで被災地スラウェシ島を応援したい
- 支援総額
- 218,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 12/31
八甲田山の森を守ろう! 巨大風力発電の乱開発中止にご支援を!
- 支援総額
- 1,329,000円
- 支援者
- 149人
- 終了日
- 11/30
5人に1人が精神疾患の今。メンタルサポーターを育成します!
- 支援総額
- 728,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 4/28
病気に負けない。職を失った私の新しいスポーツへの関わり方
- 支援総額
- 1,256,000円
- 支援者
- 95人
- 終了日
- 6/30
名古屋大学FEMチーム15年目の挑戦。日本最速のEVマシンを!
- 寄付総額
- 895,000円
- 寄付者
- 26人
- 終了日
- 5/22











