
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 234人
- 募集終了日
- 2022年2月6日
人間関係で悩んでいる人、組織の中で生きづらさを感じている人へ
社会人になって間もない頃、会社の中だけでいると井の中の蛙大海を知らず・・・となってしまうのでは、、、という恐れを感じ、異業種交流会を企画し始めました。
第1回目の会で、想像以上に盛り上がり、発起人としてその集まりを命名させていただくことになったのですが、その頃マイブームだったテキーラをあえて複数形にしてテキーラズと・・笑
テキーラズは、自身の想像を遥に上回る勢いで、どんどん各地に増えていき、島根、名古屋、大阪、福岡、鹿児島、沖縄、、、と・・
そんな中でも、島根テキーラズは、地域のお祭りにまで関わらせていただいたり、地域おこしにまで発展していき。
地域創生のはしりのような感じだったと思います。
いまでも島根とはご縁が続いていて、このコロナ禍にも関わらず、昨年も何度か出張にお伺いさせて頂いています。
今日は、その島根の仲間、AIFA認定プラクティショナーでもあるしばちゃんのストーリーをご紹介させてください。
しばちゃんには、クラウドファンディングのリターンの講座のひとつ、『今さら聞けないオンラインに慣れる講座』もご担当いただきます。

====================
有限会社Willさんいんで研修講師をする、AIFA認定プラクティショナー4期生柴田綾香が考えるココロのイロとAIFAについて・・・・
・誰に届けたい?なぜ?
人間関係で悩んでいる人。組織の中で生きづらさを感じている人。
(理由)1⃣自己理解と他者理解を深めることによって、関係性を客観的に
見ることができるから。
2⃣特徴や対処方法を理解することができるから。
・どんなシーンで使ってきたか?
職業訓練・企業研修・大学生など様々な方を対象に研修を行っているの
ですが、一番活かせていると感じるのは、就労支援施設の利用者さん
への集合研修の場面です。
年齢・経歴・病歴など多様な背景を抱えた方の一斉指導には難しさを
感じることが多いのですが、ココロのイロを学んだことで、タイプ別の
対応方法が身に付きました。
赤や黄色の方へは、グループワークでリーダ役をお願いしたり、
緑・青の方にはじっくり考える時間を取ったり。
受講者さんにも初めにご自身の色について考えていただき、その後
周りの方(上司・先輩・同僚)の色を考えていただくことで、
考え方の違いや対処方法をお伝えすることもできました。
人間関係で苦労されていた方は、「自分は青が強いタイプだな~とか、
上司は黄が強いからうまくいかないことがあるんだな~と気づくことで
気持ちが楽になった」という感想をいただいたこともあります。
そして、AIFAでYes,andの精神を知ったことで、講義が進めやすくなりました。
それまでは、意図しない答えを回答されたときには、返答に困ってしまうこともあったのですが、まずは、「その考え方いいですね!」
とまず受け止めることができるようになりました。
そこから、「andするにはどうしよう~」と頭の中がフル回転していきます。
まだまだ修行中ですが、多くの方にココロのイロが広まっていくように、これからも実践し続けていきたいです。
========================
AIFAの活動はこちらからご覧ください
優しく熱いみなさまに支えられて、ちょうど2週間で第1目標額を達成することができました!
心から感謝の気持ちを込めて、厚く御礼申し上げます。
ご支援ほんとうにありがとうございます。

ただいま、次なる目標額の200万円達成に向けて、さらに挑戦を続けています!
最初の100万円という目標は達成しましたが、AIFAを土台とした学び舎のスケールアウトにはまだまだ十分ではありません。
どうぞ引き続きご支援お願いいたします。
Facebookのページはこちらにあります。
多種多様な講座やサロンのご紹介、講座からのふりかえりなどがアップされますので、ぜひ、ご登録ください。https://www.facebook.com/aifa8
Instagramでは、わかりやすく解釈されたサムネが人気です。https://www.instagram.com/aifa_yesand/
Twitterでも講座やサロンのご案内、また、日々のAIFAの情報をお届けしています。お気軽にフォローしてください。
https://twitter.com/AifaYes
ココロのイロ研究所のホームページはこちらになります。
実践型心理学LIVEを毎月1回開催するほか、ココロとカラダの健康へのヒント、子育て中のみなさんへのサロンなど、展開しています。
覗いてみてください。
https://www.cocoronoiro.com/
ココロのイロ研究所の運営母体、一般社団法人アプライドインプロ協会のホームページはこちらになります。
学びの場を創る方々への健全な心の在り方と姿勢づくりを目指し、自信をもって学びの場にのぞめるための知識と技術を提供しています。
ぜひ、こちらから覗いてみてください。
https://www.ai-fa.org/
リターン
2,000円

ココロのイロハンドブック
・完成冊子1冊プレゼント
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
2,000円
ココロのイロ研究所ご招待セット
・完成冊子1冊プレゼント
・研究員(仮)としてご招待します(1年間有効)
*毎月1回開催されているココロのイロ研究所の研究会に1回ご招待いたします。
https://www.cocoronoiro.com/researchers/
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
2,000円

ココロのイロハンドブック
・完成冊子1冊プレゼント
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
2,000円
ココロのイロ研究所ご招待セット
・完成冊子1冊プレゼント
・研究員(仮)としてご招待します(1年間有効)
*毎月1回開催されているココロのイロ研究所の研究会に1回ご招待いたします。
https://www.cocoronoiro.com/researchers/
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月

別府のレトロな温泉・東町温泉を改修し未来へつなぐ!!
- 現在
- 509,000円
- 支援者
- 53人
- 残り
- 25日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 722,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 30日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,190,000円
- 支援者
- 107人
- 残り
- 41日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 37日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,062,000円
- 支援者
- 329人
- 残り
- 7日

地域文化を残し、課題を創造的に解決する 『めぐる、友の会』会員募集
- 総計
- 100人

ベア・マウンテン|自然に近い環境でエゾヒグマを守り続けていくために
- 支援総額
- 3,777,412円
- 支援者
- 312人
- 終了日
- 5/31
希少難病児を抱えた夫婦が立ち上げる。児童発達支援事業所を作りたい!
- 支援総額
- 3,641,000円
- 支援者
- 149人
- 終了日
- 2/17
倉敷デニム×くまモン ショルダーバッグ デニムを使ったコラボ商品!
- 支援総額
- 23,800円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 9/30

子どもの居場所としての絵本の家「そらのたね」の創設
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 8/28
日中記念年を祝う。「ドラマで学ぶ中国学習」本を全国の施設へ寄贈。
- 支援総額
- 87,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 11/25
お手頃な IoT工房 を始動させたい!!(まずはCo2濃度表示器!
- 支援総額
- 8,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/30
図書館のないまちで『まちじゅう図書館』をつくりたい
- 支援総額
- 246,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 2/29









