自分の力で一歩前へ。足こぎ車いすCOGY(コギー)を届けたい!
自分の力で一歩前へ。足こぎ車いすCOGY(コギー)を届けたい!

支援総額

5,091,000

目標金額 1,000,000円

支援者
189人
募集終了日
2020年11月30日

    https://readyfor.jp/projects/cogy?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年11月11日 05:30

ダンサーJUNKOさんの足こぎ車いすCOGYと生きる備忘録⑮

 

 

【身体障害が軽度のうちに】

 

「肢体不自由」という障害名が付いたとき、「不自由であってもいい、痛みがなければ」と考えましたが、その望みをかなえる方法はありませんでした。

 

「男性には耐えられない痛み」と教えられ、「そのうち痛みで顔が変わる」と告げられ、「将来はどうするつもり?」と訊かれるたび、「きょうが生きられたら、明日も生きられるでしょう」と答えていました。

 

杖を使うことで「激痛の絶え間」ができて、「人間はあんな痛みに耐えるべきでない」と判ったけれど、次は杖をつく腕と肩の痛みに悩まされ、人間の腕は移動に適していないと知ったのです。

 

脚の痛みには耐えられても、脳に近い肩の痛みは耐え難いから、「お年寄りにはかなり辛いだろう」と想像もしました。

 

「COGY(足こぎ車いす)」を使いはじめて、「それを使うために必要な筋肉ができるまで痛みに悩まされる」ということがなく、また、「すでにある痛みがやわらぐ」ということに感激しました。

 

わたしは家事が好きなので「家事支援」を受けようとは考えず、胸の下から膝の下まで装具で補強をして、掃除も洗濯も料理もしています。

 

当然ながら1日の終わりには痛みと疲れが身体に溜まっています。

 

しかし、「COGYでハムスター化」をすると次第に痛みがやわらぎ、元気になるのです。

 

両脚を動かすことで、痛みの原因ともなる疲労物資が速やかに流れ去るため。

 

障害が軽度や中度のうちにCOGYを使えば、様々な苦痛を経験しないで済むはずです。

 

 

★1,000円支援コースできました(1,000円で30人の方のお手元にCOGYのパンフレットが届きます)。
次の目標は350万円(COGY1台追加寄贈)! 

 

◆COGYに関する相談は以下の連絡先へ◆

どちらも、「香取さん」の名前を伝えれば話が通るそうです。

 

1.(特非)希少難病ネットつながる プロジェクト問合せ先
https://rdnet.jp/act/cogy-global/
TEL 050-5873-4653
FAX 03-6657-9941
メール cogy-global@rdnet.jp

 

2.開発会社(株)TESS 問合せ先
http://www.h-tess.com/toi.html
TEL 022-353-9707
FAX 022-353-9708
メール info@h-tess.com

 

リターン

1,000


alt

COGY寄贈へ、ひとくち寄付

・下町の難病おじさん香取久之から感謝の御礼メール

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


alt

下町の難病おじさん香取久之から感謝の御礼メール

・下町の難病おじさん香取久之から感謝の御礼メール
・寄贈報告レポート(PDFにてメールで送付)

申込数
93
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

1,000


alt

COGY寄贈へ、ひとくち寄付

・下町の難病おじさん香取久之から感謝の御礼メール

申込数
22
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月

3,000


alt

下町の難病おじさん香取久之から感謝の御礼メール

・下町の難病おじさん香取久之から感謝の御礼メール
・寄贈報告レポート(PDFにてメールで送付)

申込数
93
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年3月
1 ~ 1/ 9

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る