過疎地域に人の繋がりを戻すコミュニティ・ファームを作りたい!
過疎地域に人の繋がりを戻すコミュニティ・ファームを作りたい!

支援総額

366,000

目標金額 300,000円

支援者
30人
募集終了日
2014年5月3日

    https://readyfor.jp/projects/comufarm?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年03月26日 10:41

コミュニティファームづくり

おはようございます。 北海道は、黒松内ぶなの森自然学校の高木と申します。 この度、Readyforの仕組みを使わせて頂き、「中山間の過疎地域に、土や作物だけでなく、人や地域も有機的につながる農場・コミュニティファーム」なるもののモデルを創り出したいと考えています。

お金経済の資本主義に、もっと小さなサイズの地域自給(これも作物だけでなく、人のつながりも)をテーマにした里地里山資本づくりです。社会関係性資本とでもいうのでしょうか、分断されがちな地域社会の「つながりづくり」の試行錯誤を始めたいと考えています。 

皆様のご協力をぜひとも、頂きたく、このプロジェクトを企画しました。

 

リターン

3,000


alt

・進捗レポート
・黒松内ぶなの森自然学校のプログラム参加料の1000円割引

申込数
12
在庫数
制限なし

10,000


alt

・進捗レポート
・黒松内ぶなの森自然学校のプログラムまたは1泊2食付滞在費の3000円割引
・現地に来られない方は、地域情報誌「黒松内・寿都の風土を歩く」と「Byway後志」を1冊ずつ進呈

申込数
13
在庫数
17

3,000


alt

・進捗レポート
・黒松内ぶなの森自然学校のプログラム参加料の1000円割引

申込数
12
在庫数
制限なし

10,000


alt

・進捗レポート
・黒松内ぶなの森自然学校のプログラムまたは1泊2食付滞在費の3000円割引
・現地に来られない方は、地域情報誌「黒松内・寿都の風土を歩く」と「Byway後志」を1冊ずつ進呈

申込数
13
在庫数
17
1 ~ 1/ 3


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る