骨盤底筋の大切さを伝えるセミナー講師育成と教材を作りたい!
骨盤底筋の大切さを伝えるセミナー講師育成と教材を作りたい!

支援総額

867,000

目標金額 700,000円

支援者
35人
募集終了日
2015年4月26日

    https://readyfor.jp/projects/continence?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年02月08日 14:25

正しく装着してね!!抱っこひもと骨盤底筋の話 

小児科の窓口から・・・SBNのみほぽんです。

 

先日、「エルゴベビー偽造品に注意!?」の報道。

正規代理店にてのご購入を、是非お勧め致します。

そして、購入時に正しい装着法をお店で習って下さい。

各社公式ホームページで装着法動画も見れます。

 

昨秋から、東京都が抱っこひも使用時の事故調査を開始。

赤ちゃんの、命に関わる事故事例が増えているからです。

 

小児科の窓口に赤ちゃんが来院されると、ママ・パパの90%以上が

抱っこひもを利用。一時流行ったスリングは影をひそめています。

おんぶ姿は、本当に少数派です。

 

さて、エルゴベビーはじめ各社の抱っこひもは機能的で便利。

熟慮されたデザインで、育児をおしゃれにサポートしてくれます。

 

ただ、正しい装着をしないと赤ちゃんを守れません。また、産後の

ママの姿勢を崩し腰痛の原因になる事もあります。

それは、産後のママのスタイルに影響!!!

 

正しく装着すると、赤ちゃんと一体感があり骨盤底筋の回復にもつ

ながります。

 

骨盤底筋は、育児における縁の下の力持ち。

産後3~4ヶ月頃、赤ちゃんのいる生活に慣れママの体調が良ければ

是非骨盤底筋体操を知って頂きたいです。

 

赤ちゃんは、日々成長します。

ママの体調回復は、育児の必須アイテム。

10ヶ月間赤ちゃんの命を育んだ骨盤底筋を、今度はママご自身の為に

ケアして下さい。

 

骨盤底筋体操は、抱っこひも以上に産後・育児の不定愁訴を改善できます。

体が楽だと、育児に余裕がでますよ。

 

赤ちゃんのいる生活を味わってください。

甘いですか?

ほろ苦い味ですか?

酸っぱいですか?

赤ちゃんのいる幸せな味は、骨盤底筋にかかっているかもしれません・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リターン

3,000


alt

◆心を込めたお礼の手紙
◆MINI BOOK 1冊
◆セミナーまたはチューターレッスン受講券1枚 (ご都合のよいセミナーまたはチューターのレッスンに無料で参加できます。交通費はご負担ください。)

申込数
15
在庫数
制限なし

3,000


alt

◆心を込めたお礼の手紙
◆ミニブック1冊
◆コンチネンスDVD1枚

申込数
14
在庫数
制限なし

3,000


alt

◆心を込めたお礼の手紙
◆MINI BOOK 1冊
◆セミナーまたはチューターレッスン受講券1枚 (ご都合のよいセミナーまたはチューターのレッスンに無料で参加できます。交通費はご負担ください。)

申込数
15
在庫数
制限なし

3,000


alt

◆心を込めたお礼の手紙
◆ミニブック1冊
◆コンチネンスDVD1枚

申込数
14
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 6


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る